2022年の年末、短縮営業の日にポートアイランドスポーツセンター(ポートライナー市民広場駅下車すぐ)のアイススケートに、家族で訪れました。小2・年長姉妹がスケートをするのはそれぞれ、3回目と2回目です。
見学者は無料です。待っているのは寒いので、防寒対策はしっかりしていきましょう。

神戸市立ポートアイランドスポーツセンター のスケートリンクは、屋内リンクです。
屋外リンクの解けた氷と比べると、転んでも服がぬれにくく、すべりやすい氷です。
バック走行禁止のサブリンクもあり、初心者も楽しめます。
(夏は、メインリンクが50mプールで、サブリンクが飛び込みプールです。)
2024年度のスケートリンクは、2024年11月4日(月)~2025年3月29日(土)まで営業(水曜日休業)
営業時間:10:00~19:00 水曜日休業(但し祝日は営業)12/31~1/2は休館
※休業日や短縮営業日もあるので最新情報をご確認下さい
ポートアイランドスポーツセンター アイススケート 混雑状況は?
午前の早い時間は氷もまだ傷が少なく混雑しておらず、滑りやすかったです。
お昼になると徐々に人数が増えてきて、15時頃が一番人数が多かったです。しかし、同じ方向で回っていて、バック走行が禁止のサブリンクもあるので、人数も分散し、混雑して滑ることが出来ないという程ではありませんでした。
16時を過ぎると人数も減ってきました。
※サブリンクはスケート教室で使用できない場合があります。わが家が訪れた日は、午前中は使用できず、午後から開場されました。
(整氷時間)
整氷時間はリンクから出ないといけないため、すべることが出来ません。サブリンクが開いている場合は、サブリンクの方は使用できました。
12時30分と15時15分から15分間大きな製氷車で行われました。
滑ることが出来ない整氷の時間も、子ども達は、その様子を見て楽しんでいました。
整氷直後はつるつるでよく滑ります。
ポートライナーで行くなら、『ポーアイ・スケートチケット』がお得

(※画像は2022年度セット券袋)大人1400円 →1500円、小学生750円 →800円
(発売期間)2024年12月2日(月曜)~2025年3月20日(祝日)
※お出かけされる場合は、スケートの営業日、時間を確認してください。ポートアイランドスポーツセンター隣のワールド記念ホールや神戸国際展示場でイベントが行われているとポートライナーが混雑することがあり、確認しておくと安心です。スケートリンク営業は2025年3月29日(土)までで、チケットと期間が異なります。
ポートアイランドスポーツセンターのスケート滑走券とポートライナーの往復乗車券2区(三宮駅~市民広場駅)を組み合わせた、お得なセット券「ポーアイ・スケートチケット」が発売されます。(数量限定)
(発売場所)
・ポートライナー三宮駅インフォメーション
大人は、ポートライナーの往復運賃分(¥500)+スケートリンク利用料(¥1,400)の合計通常料金¥1,900が¥1,500となり、大変お得です。
※支払いは現金のみでした
大人 | 中学生 | 小学生 | |
ポートライナー版 | 1500円 | 1000円 | 800円 |
(通常料金) | (1900円) | (1250円) | (990円) |
()内は通常料金、貸靴料400円は含まれません。
大人のセット券購入で未就学児1名も入場することが出来ます。
見学のみの場合、スケート滑走券は不要の為、見学者分は『ポーアイ・スケートチケット』を間違って購入しないようにしましょう。
(セット券特典)
セット券袋に特典が付いています。

(※画像は2022年度セット券袋)
- バンドー神戸青少年科学館展示室入館割引 大人:300円→270円小人:150円→120円 ※リニューアル工事中で、展示室の入館料が半額になっています。期間:2024年11月7日~2025年3月24日(予定) ※『のびのびパスポート』を提示すると小中学生は、「展示室」と「ドームシアター(プラネタリウム)」入館料が無料
- IKEA神戸 IKEA神戸2階スウェーデンレストラン フライドポテト(Sサイズ)無料
わが家は、帰りに隣の南公園駅近くのIKEAまで歩いていき、夕食を食べました。帰りの南公園~三宮駅もポーアイ・スケートチケットの往復券2区が使えました。
スケート滑走券の割引はある?
ポートライナーを利用せず、車などで行く場合なら、スケート滑走券のみの割引として、ハッピーパック、コープ、JAF、イオンカードなどがあります。(スポーツセンターの窓口購入)
→2024年3月末をもって終了したようです。
貸靴は¥400
親子セット料金があります。
駐車場
近隣の駐車場を利用
食事は?
飲み物、お菓子の自動販売機があり、冷えた体を温めるためにホットの飲み物を購入。
食べ物の持ち込みはOKで、更衣室以外のベンチで飲食可能です。
入口のロビーには、パン、アイスクリーム、飲み物の自動販売機があります。


ポートアイランド スケートへ行くときの持ち物
・手袋必須(手袋がないと危ないのでリンクに入らせてもらえません。売店にも販売されています。こけてもぬれにくいリンクですが、予備手袋もあれば持って行くと安心です。)
・予備のマスク(すべっているとマスクが湿ってきます)
・寒さ対策のカイロなど
ヘルメットは子供から大人サイズまで、無料貸し出しがあります。
コインロッカーあり。(100円返金式)
私は手袋をしていたのに、手にしもやけが出来てしまいました。
滑らずに待っている人はかなり寒いです。
更衣室にはベンチがあり、暖房が効いているので、身体が冷えたら更衣室であたたまりましょう。
トイレは?
トイレは、ゴムマットが敷かれており、スケート靴のまま入ることができます。
〇神戸出身オリンピックメダリストの坂本花織選手の横断幕が掲げられていました。
過去に屋外スケートでこけて、びしょびしょになっていた姉妹も、今年は昨年よりこける回数も少なく、だいぶすべることができていました。
5,6歳くらいの子どもは、一人でスイスイすべっている子もいる印象でした。
スケートデビューなら、転んでもぬれにくい屋内スケートリンクがおすすめです。
体が縮こまりがちな冬。
冬のスポーツで楽しみながら体を動かしましょう!
(追記)
翌年の2024年3月の土曜日に2回目で訪れました。
今回は、子どもがスケート入場無料券を持っていたので、大人だけ「ポーアイ・スケートチケット」を利用。
この日は、短縮営業日(16:30まで)で、前回訪れた時よりも混雑しておらず滑りやすかったです。
子どもたちも昨年度より早く手すりから手を離して滑り、親も一人で滑る時間を取ることができ、子どもの成長を感じられました。
今回は、坂本花織選手全日本3連覇の横断幕などが掲げられていました。
貸し靴の所で掲示版をよく見てみると、有名なフィギュアスケート選手のサインや写真が飾られていました。貴重なスケートリンクですね。
今回も、スケートのあとで、1駅隣の南公園駅方面まで歩いて『IKEA』に行きました。
『IKEA』1階で、50円ソフトクリームと100円ホットドックを食べて、その後2階のレストランで、「ポーアイ・スケートチケット」で無料になったポテトSなど夕食を食べ、少し買い物をして楽しみました。

その後、暗くなっていましたが、近くの南公園に初めて行き、ターザンロープや高さのある滑り台で少し遊んで大満足の1日となりました。
スケートで足が痛くなったら早めに切り上げて、南公園で遊ぶのもおすすめです!
(南公園は近くに駐車場があると掲示されていました。)
2024年12月上旬の土曜日にも『ポーアイ・スケートチケット』を利用して訪れました。
隣のワールド記念ホールで人気グループのコンサートが夕方から行われる日で、朝からファングッズを購入する人の長蛇の列ができていました。
ポートライナーの混雑を避けるためにも、ワールド記念ホールと神戸国際展示場のイベントチェックはしておいた方がよいですね。
午前中は、空いていてとても滑りやすかったです。
午後からは、少し人が増えてきましたが、滑りにくいほどの込み具合ではありませんでした。
この日は、気温が10℃以上あったため、スケートリンク内の寒さも厳しくありませんでした。
前回とても寒かったので、今回はおにぎりと保温できる水筒に温かいお茶を持参していきました。休憩時に温かいお茶を飲んで温まりました。


HAT神戸に通年型スケートリンク『HAT 神戸 Ice Campus』が開業予定

2025年6月、HAT神戸に通年型スケートリンク『HAT 神戸 Ice Campus』が開業予定なので、楽しみです!
神戸唯一となる通年型アイススケートリンク ~愛称は「Sysmex Kobe Ice Campus」に~ | 一般社団法人神戸スケート
場所はショッピングモール『ブルメールHAT神戸』の隣、以前は駐車場だったところです。
アイススケートとともに買い物・食事・映画が年中楽しめますね。


コメント