子育て

ロボット掃除機、コード付き掃除機、ほうきの併用

こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。わが家のロボット掃除機導入後の掃除方法です。物を減らす観点から、一時期はほうきのみにしようかと考えていたのですが、現在は、3つの掃除道具を使っています。ロボット掃除機を使う時家族がいる時は、家族が動画...
時短家事

ようやく、お風呂の椅子を捨てさせてもらえました

こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。お風呂掃除を少しでも楽にする方法お風呂掃除を楽にする方法は、浴室に物を置かないようにすることです。お風呂に物がある分だけ、掃除が大変になります。浴室の椅子は汚れが付きやすく、掃除しづらく、床掃除の邪...
子育て

小学校プール始まります

小学校水着の準備は、先輩ママの情報が大切です。
上級健康食品管理士、食の安全管理士(上級)

健康食品管理士研修会をオンデマンドで受講

GMPについて学びました。
暮らし

ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり背中を経験

押し入れに布団を入れて、ぎっくり背中!?
暮らし

梅仕事 梅シロップを仕込みました

梅仕事 梅シロップを仕込みました
シャントエコー

【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑮(AVGで狭窄が起こりやすい部位)

こんにちは、シャントエコー研修中のらぼ(臨床検査技師)です。何度も指摘を受けていて理解したことも、いざ必要になった時に、出来ていないことがあります。繰り返して、身に付けていきたいです。AVGの狭窄が起こりやすい部位グラフト出口部静脈は狭窄が...
シャントエコー

【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑭(CASの描出)

【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑭(CASの描出)
子育て

子どもの作品の捨て方

子どもの作品を捨てる時の心理的ハードルの下げ方。
子育て

学童をやめて、子どもの帰宅を待つ生活を始めてみました

学童やめました。