# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # らぼブログ > 2歳差姉妹と自由時間 --- ## 投稿 - [チャレンジタッチを最低限しかやらない子どもが「やめたくない」と言った理由とは?親の気づきと本音](https://www.rabo2blog.com/quit/): 学年が上がるにつれて、受講費が上がってい... - [書くことで理想の暮らしに近づく方法『ゼロからはじめる情報発信の教科書』からの学び](https://www.rabo2blog.com/ideal/): 私は、1対1で話をするのは好きですが、大... - [【チャレンジタッチ】ハイレベルコース?上位コース?違いを分かりやすく解説!](https://www.rabo2blog.com/course/): 進研ゼミ小学講座 のタブレット学習チャレ... - [【UR賃貸】排水トラブル対処法 管理サービス事務所でラバーカップをレンタルした結果](https://www.rabo2blog.com/rubber-cup/): UR賃貸住宅で、台所の排水口が詰まり、と... - [目標に向けて行動できない理由とは?自分を責めずに前進する方法](https://www.rabo2blog.com/thinking/): 図書館で夫が借りていた本を読んでみました... - [【時短】朝の準備が楽になるパジャマなし育児、成長後どうなった?メリット・デメリットを実体験を元に解説](https://www.rabo2blog.com/%e3%80%90%e6%99%82%e7%9f%ad%e3%80%91%e6%9c%9d%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%8c%e6%a5%bd%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%83%91%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%97%e8%82%b2%e5%85%90%e3%80%81/): 子育て中の朝は、子どもの準備でどうしても... - [【2025年度小学生】スマイルゼミとチャレンジタッチの料金比較](https://www.rabo2blog.com/price/):  小学生の通信教育で代表的なスマイルゼミ... - [ある日突然、住んでいた賃貸マンションが競売物件に](https://www.rabo2blog.com/rental-apartment/): 10年ほど前、住んでいた賃貸マンションが... - [【チャレンジタッチ】オンラインでつながる学び「みんなのクラス」で仲間と頑張る楽しさを子どもが実感!](https://www.rabo2blog.com/class/): わが家の小学生姉妹は、進研ゼミ小学講座 ... - [小学生の子どものお年玉、どうするべき?親として考えるべきポイント](https://www.rabo2blog.com/otoshidama/): お正月のお年玉。子どもが小学生になると、... - [車なし生活でも大丈夫!2人の子育てを乗り切った工夫とメリット](https://www.rabo2blog.com/no-car/): わが家は夫婦二人ともペーパードライバーに... - [新神戸駅から気軽に行ける!布引の滝・徳光院・竹中大工道具館の魅力的な半日旅](https://www.rabo2blog.com/nunobikinotaki/): 神戸観光としては、メリケンパークの海が有... - [京都大学の学園祭(11月祭:NF)に子連れで行ってきました](https://www.rabo2blog.com/school-festivals/): 小学生の子どもを連れて、京都大学の見学が... - [ロボット掃除機はいらない?私がロボット掃除機を手放した理由と処分方法](https://www.rabo2blog.com/robot/): 時短家電のロボット掃除機の購入を迷ってい... - [『モケケ』の毎日コーデ](https://www.rabo2blog.com/today-mokeke/): 『モケケ』のきせかえを作るのが大好きな次... - [費用を見直し!『メルスプラン』解約後の眼鏡生活の実際](https://www.rabo2blog.com/contact-lenses/): コンタクトレンズは、費用も手間もかかるた... - [アダプター選びで迷った!VGAノートパソコンとHDMIモバイルモニター接続方法とつまづきポイント](https://www.rabo2blog.com/vga-hdmi/): ノートパソコンに外部モニターを接続して、... - [人生100年時代、内向型にとってポートフォリオワーカーが適している理由7選](https://www.rabo2blog.com/portfolio-worker/): 人生100年時代、これまでよりも長く働く... - [カーテン洗濯を簡単に!フックを外さずに洗う方法](https://www.rabo2blog.com/curtain/): カーテンを洗濯する際、カーテンフックの付... - [チャレンジタッチのキーボード届くのが、小4→小3・4月号に1年早くなった!](https://www.rabo2blog.com/special-keybord/): チャレンジタッチに接続して使用する『スペ... - [がん検診費用は自治体によって大きく異なる](https://www.rabo2blog.com/cancer-screening/): がんは早期発見が鍵となりますが、検診の受... - [内向型・HSP医療従事者が20代でやっておくべきこと6選](https://www.rabo2blog.com/20%ef%bd%93/): 内向型・HSP医療従事者にとって、20代... - [静かで落ち着いた環境で働きたい内向型・HSP医療従事者へおすすめの職場:健診センター](https://www.rabo2blog.com/center-2/): 医療系国家資格を取得し、やる気に満ちて働... - [【神戸・三宮】穴場のカフェ『ケーニヒスクローネ 手づくりスイーツ館』](https://www.rabo2blog.com/kobe-cafe/): 神戸・三宮には数店舗あるドイツ菓子店『ケ... - [【先生ガチャ】先生と合わないと感じた時に、保護者がとるべき行動](https://www.rabo2blog.com/teacher/): 子ども時代、先生との出会いは、少なからず... - [阪神岩屋・JR灘近くのケーキ屋さん、バームクーヘンがおすすめ](https://www.rabo2blog.com/cake/): はじめて食感のバームクーヘンをご紹介しま... - [臨床検査技師として4つの多様な職場を経験](https://www.rabo2blog.com/mt4/): こんにちは、らぼです。 これまでに介護・... - [特別養護老人ホームでの管理栄養士のお仕事](https://www.rabo2blog.com/tokuyou/): こんにちは、らぼです。 これまでに介護・... - [自分のパフォーマンスを最大限、発揮する方法](https://www.rabo2blog.com/performance/): 毎日、元気にやりがいを持って活動したいで... - [【持たない生活】交通系ICカードは卒業!モバイル決済に変更して500円デポジット受取り](https://www.rabo2blog.com/smart-icoca/): 交通系ICカードを持っている方向けの記事... - [週1回の買い物で、食費節約と栄養バランスを両立させる方法](https://www.rabo2blog.com/nutrition-2/): 物価高騰により、食費も上がり、節約を頑張... - [内向型医療従事者におすすめの職場環境](https://www.rabo2blog.com/environment/): 仕事上の悩みは、自分で解決できないことも... - [内向型医療従事者におすすめの副業11選](https://www.rabo2blog.com/second-job/): 医療系学部は偏差値が高いところが多く、医... - [妊活・子育て中の医療・福祉従事者が「常勤はもう無理」と感じた時にやるべきこと](https://www.rabo2blog.com/household-accounts/): 妊活や子育てと仕事の両立に心身ともに限界... - [内向型のためのストレス管理術:テレビを見ないことで得られる静かな時間](https://www.rabo2blog.com/no-tv/): 朝起きてテレビをつけてニュースをチェック... - [内向型を強みとして活かす医療・福祉従事者の人生戦略法](https://www.rabo2blog.com/introvert/): 外向型の人が多い社会で、内向型の人は、外... - [処分に困っていたガラケーとスマホをスマホショップで処分 その他の処分方法もご紹介](https://www.rabo2blog.com/galapagos-keitai/): データも入っていて処分に困る使わなくなっ... - [【経験談】チャレンジタッチを楽天モバイルのテザリング機能で使用するメリット・デメリット](https://www.rabo2blog.com/tethering/): 進研ゼミ小学講座 のチャレンジタッチを利... - [【チャレンジタッチ】指もタッチペンも反応しない時の対処方法を解説](https://www.rabo2blog.com/tablet-2/): チャレンジタッチ 指もタッチペンも反応し... - [WordPressでブログを始めて、3年。継続の為に心がけていること](https://www.rabo2blog.com/wordpress-blog/): 最初は続けられるか不安でしたが、Word... - [小学生のオンライン自習室『ともがく』自宅で仲間と一緒に学習環境を作れる](https://www.rabo2blog.com/tomogaku/): 自宅でのタブレット学習は、学習塾より費用... - [【実例】三段ボックスを使ったチャレンジタッチタブレット置き場](https://www.rabo2blog.com/tablet/): 【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチ... - [【チャレンジタッチ4年生】スペシャルキーボードが届いた!専用アプリでタイピング練習ができる](https://www.rabo2blog.com/keyboard/): 【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチ... - [子どもに大人気!大人も勇気づけられる『大ピンチずかん』](https://www.rabo2blog.com/book-5/): パパが図書館でかりてきた 鈴木のりたけ作... - [きょうだいでGPSを使うなら、2台目月額無料の『あんしんウォッチャー』](https://www.rabo2blog.com/gps/): 『あんしんウォッチャー』は子どもの見守り... - [子連れで病院と薬局に行くのは大変!オンライン診療から薬配達まで『SOKUYAKU(ソクヤク)』アプリを活用](https://www.rabo2blog.com/sokuyaku/): この時期、花粉症で耳鼻咽喉科や眼科に定期... - [【体験談】神戸市立王子動物園の夜桜通り抜けに行ってきました。混雑状況は?](https://www.rabo2blog.com/sakura/): 神戸市立王子動物園夜桜通り抜け 混雑状況 - [人間ドックで、婦人科オプションをつける前に確認すべきこと](https://www.rabo2blog.com/human-dock/): 人間ドックを受ける際に、女性なら婦人科オ... - [自転車ヘルメット助成を利用して、自転車ヘルメットを購入](https://www.rabo2blog.com/bicycle-helmet/): 自治体の自転車ヘルメット助成を利用して、... - [ホットクックで簡単、きんかんジャム作り!レシピとポイントを紹介](https://www.rabo2blog.com/kinnkann-jam/): ホットクックを使った簡単、きんかん(金柑... - [小学校の絵の具セットはどこで買ったらお得?女の子がネットで選んで購入した絵の具セット](https://www.rabo2blog.com/paint/): 子どもが小1の2月に、小学校から絵の具セ... - [【FP3級】独学2ヵ月で合格した勉強方法](https://www.rabo2blog.com/fp3/): FP3級は独学1ヵ月で合格可能 FP3級... - [スマホを持っていない小学生でも、チャレンジタッチでグループチャットが楽しめる!『つながるトーク』](https://www.rabo2blog.com/group/): 2024年1月18日にリリースされた【進... - [和田岬の『こべっこランド』、『ノエビアスタジアム神戸』、駄菓子屋さん、パン屋さんに電車でおでかけ](https://www.rabo2blog.com/kobekko/): 神戸のハーバーランドにあった『こべっこラ... - [【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ努力賞ポイント貯める派?すぐ使う派?](https://www.rabo2blog.com/point/): 進研ゼミ小学講座で課題に取り組んだ時にも... - [ストレングスファインダーで自分の強みと向き合おう](https://www.rabo2blog.com/myself/): 『ストレングスファインダー』をご存じです... - [扶養内パート収入で、子どもの教育費を捻出・準備](https://www.rabo2blog.com/part-time/): 頭を悩ませる子どもの習い事代や高校・大学... - [『すらら』と進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ』の学習スタイルや料金などを比較解説!](https://www.rabo2blog.com/surara-challenge/): すららと進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ... - [【口コミ】進研ゼミ小学3年生を『チャレンジタッチ』で受講した感想。チャレンジタッチ3年目。](https://www.rabo2blog.com/challenge-8/): 長女(小3)は新小学1年生からチャレンジ... - [自宅学習の定番『チャレンジタッチ』と低コストの『スタディサプリ』小学生にはどっちがいい?](https://www.rabo2blog.com/s-sapri/): 学年が上がるごとに受講費が上がるチャレン... - [自宅のWi-Fiが急に繋がらなくなり、最終的に業者さんに問い合わせしてみました](https://www.rabo2blog.com/net/): 自宅のネットは、集合住宅の光回線とWi-... - [【進研ゼミ小学1年生】紙教材の『チャレンジ』と専用タブレット教材『チャレンジタッチ』どっちがいい?](https://www.rabo2blog.com/challenge-text/): わが家も【進研ゼミ小学1年生】を始める時... - [【チャレンジタッチ小学3年生】学習アプリで動画作成の体験ができる](https://www.rabo2blog.com/challenge-movie/): 日々、動画を目にする機会が増え、動画編集... - [チャレンジタッチはゲームの時間制限ができない?ゲームを後回しにするためのちょっとした方法 ](https://www.rabo2blog.com/time-save/): 進研ゼミ小学講座のタブレット学習、チャレ... - [【ホットクック】鶏むね肉ともやしのバターポン酢煮。超簡単・高たんぱくで、やわらかに仕上がる家計に優しい一品](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-8/): 【ホットクック】鶏むね肉ともやしのバター... - [【うんこゼミ】無料体験できる!人気の「うんこドリル」から生まれた基礎教養も学べる小学生向けのweb学習教材](https://www.rabo2blog.com/drill/): 『うんこゼミ』無料体験できる!人気の「う... - [チャレンジタッチをダウンロードして、Wi-Fiなしのオフラインで使う方法『いつでもタッチ』](https://www.rabo2blog.com/challenge-downroad/): 【いつでもタッチ】チャレンジタッチをダウ... - [簿記3級に独学で一発合格したテキスト、勉強法](https://www.rabo2blog.com/boki-4/): 簿記3級のネット試験(CBT方式)に、独... - [進研ゼミ『チャレンジタッチ1年生』を受講した感想](https://www.rabo2blog.com/challenge-7/): 『チャレンジタッチ1年生』を受講した感想 - [『Ameba塾探し』通える地域から、子どもに合った塾や習い事探しができる比較サイト](https://www.rabo2blog.com/juku/): 『テラコヤプラス by Ameba』通え... - [『天神』きょうだいで使えるオーダーメイドの学習教材](https://www.rabo2blog.com/tennjinn/): 『天神』きょうだいで使えるオーダーメイド... - [小学生が、マンガ『ちはやふる』を読んだら、百人一首に興味を持つ?](https://www.rabo2blog.com/manga/): こんにちは、小1・小3姉妹子育て中のらぼ... - [小学生向け国語辞典 おすすめ7選](https://www.rabo2blog.com/dictionary/): 小学生向け国語辞典7選 - [進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ3年生』ハイレベルコース開始](https://www.rabo2blog.com/challenge-6/): チャレンジタッチ小学3年生 ハイレベルコ... - [【大阪・門真】学習漫画を読んで知った『松下幸之助 歴史館』の存在](https://www.rabo2blog.com/comics/): こんにちは、小1、小3姉妹ママ、らぼです... - [転勤族の志望校選びのヒント。実体験してみる。](https://www.rabo2blog.com/school-4/): 転勤族の場合、見知らぬ土地の情報収集に苦... - [神戸の無料で自習できる海と公園が見える穴場の図書室『ひょうご国際プラザの国際情報センター』](https://www.rabo2blog.com/center/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [『大阪市立自然史博物館 特別展 毒』に、子連れで行ってきました。混雑状況は?当日券割引は?](https://www.rabo2blog.com/poison/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [『チャレンジタッチ 小学2年生』を受講した子どものリアルな感想](https://www.rabo2blog.com/challenge2022/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【リビング学習】学習机は不要?学習用ダイニングテーブルと食事用ダイニングテーブルの2台使いメリット5選](https://www.rabo2blog.com/desk/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [出費が重なる新1年生の入学準備。メルカリの売り上げで、ハンドメイド手提げバッグを購入](https://www.rabo2blog.com/handmad/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【灘浜サイエンススクエア】無料で遊びながら科学が学べる施設に行ってきました](https://www.rabo2blog.com/nadahama/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [ひらがなを勉強しない保育園と勉強する保育園で感じた違い](https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-study/): 勉強しない保育園と勉強する保育園で感じた... - [6歳、7歳、8歳女の子へのプレゼント](https://www.rabo2blog.com/6year/): 子どもが生まれた当初、子どもへのプレゼン... - [ブログを始めて2年が経ちました。](https://www.rabo2blog.com/blog-2year/): ワードプレスで、2020年12月30日に... - [【使い切る生活】新1年生小学校入学用品準備2学年差で算数セットのお下がりは可能?](https://www.rabo2blog.com/school-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【経験談】睡眠が大事!お金をかけずに抜け毛が減りました。](https://www.rabo2blog.com/hair/): こんにちは、らぼです。 一般的に抜け毛予... - [【保育士試験】40代理系パパが、独学で保育士試験に合格](https://www.rabo2blog.com/hoikushi-4/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [遊びながら防災について学ぶ『プチプチ』は捨てたらもったいない!防災用品になる](https://www.rabo2blog.com/bosai-2/): 年長・小2姉妹と一緒に防災イベントへ行っ... - [【転勤族】転勤未定の場合、入学説明会ではまだ学用品を購入しなくてもいい?](https://www.rabo2blog.com/school-2/): 新1年生の小学校入学説明会の時期は、前年... - [【葉酸サプリの必要性】アメリカをはじめ諸外国では、穀物に葉酸添加が義務付けられている](https://www.rabo2blog.com/folic-acid/): 葉酸サプリは必要? 妊娠前から、妊娠を希... - [【業務スーパー】テトラ型ティーバッグで、電子レンジロイヤルミルクティー](https://www.rabo2blog.com/teabag/): 【業務スーパー】テトラ型ティーバッグで、... - [『君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃんin KOBE』に行って、『神戸海洋博物館・カワサキワールド』は、子連れで楽しめると知りました!混雑状況は?](https://www.rabo2blog.com/museum-3/): 『君も博士になれる展 empowered... - [【年長】お昼寝はいつまで?転園で購入した布団カバーは、8ヶ月で使用しなくなりました](https://www.rabo2blog.com/sleep-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [ホットクックれんこんの煮物](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-7/): ホットクックれんこんの煮物 - [【ポートアイランドスポーツセンター】神戸の屋内アイススケートをお得に楽しもう!混雑状況、持ち物は?](https://www.rabo2blog.com/skating-2/): 2022年の年末、短縮営業の日にポートア... - [年末年始、出費が重なる時期。在庫食材を見直し、食べ切って食費を抑えましょう。](https://www.rabo2blog.com/pantry/): 年末年始は、なにかと出費が重なりますよね... - [寒い朝、起きやすくなるちょっとしたコツ。エアコン(暖房)のタイマー予約機能を使いましょう。](https://www.rabo2blog.com/room/): 寒い朝、起きるのがつらいですよね。 エア... - [もう行かないと決めていた『スタジオアリス』で、六切サイズ、キャビネサイズ(2L判)のプリントのみ購入した理由](https://www.rabo2blog.com/photo-2/): もう行かないと決めていた『スタジオアリス... - [8歳のクリスマスプレゼントは、一輪車にしました](https://www.rabo2blog.com/unicycle/): クリスマスプレゼントは決まりましたか? ... - [【神戸】坂バス→まやビューラインで、六甲山牧場へ行ってみました](https://www.rabo2blog.com/sakabus/): 【神戸】坂バス→まやビューラインで、六甲... - [疲弊している福祉・医療従事者へおすすめの本『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』](https://www.rabo2blog.com/give/): 福祉・医療は、やりがいのある仕事です。 ... - [臨床検査技師の資格取得をお考えのお子さん、親御さんへ。資格取得のメリット、デメリットをお伝えします。](https://www.rabo2blog.com/mt-3/): 高校生の親御さんから、臨床検査技師につい... - [きょうだいで『進研ゼミ』の『チャレンジタッチ』に決めた理由](https://www.rabo2blog.com/challenge-5/): きょうだいで『進研ゼミ』の『チャレンジタ... - [【メルカリ】子どものトレーニングバイクを発送](https://www.rabo2blog.com/bike/): メルカリで、サイズアウトした子どものトレ... - [新型コロナワクチン接種4回目(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)](https://www.rabo2blog.com/vaccine-12/): 新型コロナワクチン4回目の接種をしました... - [ミキサーなしで簡単!ホットクックさつまいもと玉ねぎのポタージュスープ](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-6/): ミキサーなしで簡単!ホットクックさつまい... - [【平日】『ユニバーサルスタジオ・ジャパン』へ子連れで行ってきました。ミニマリストのプレゼントは、体験型。](https://www.rabo2blog.com/studio/): 【平日】『USJ』へ子連れで行ってきまし... - [ホットクックで、『かりんジャム』を作ってみました](https://www.rabo2blog.com/hotcook-karinjam/): ホットクックで、『かりんジャム』を作って... - [【備え】『ぼうさいこくたい』で学んだこと](https://www.rabo2blog.com/bosai/): 『ぼうさいこくたい』とは、『防災推進国民... - [【経験談】ミルクティーベージュのランドセルは汚れやすい?](https://www.rabo2blog.com/milktea/): ミルクティーベージュのランドセルが届きま... - [子どもの好きをよく観察して、芸術の秋を楽しもう!](https://www.rabo2blog.com/art/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [朝ドラで話題の長崎県五島。『五島特産純粋つばき油』のご紹介](https://www.rabo2blog.com/oil/): こんにちは、らぼです。 朝ドラ『舞いあが... - [これまで使ってきた手帳、これからの予定・時間管理](https://www.rabo2blog.com/notebook/): こんにちは、らぼです。 私は、2023年... - [疲れている時こそ、サードプレイスへ出かけてみましょう](https://www.rabo2blog.com/place/): こんにちは、らぼです。 サードプレイス ... - [6つの保育園に入園して感じた保育園見学時に見るべき点](https://www.rabo2blog.com/inspection/): 安心して子どもを預けるために、保育園見学... - [久しぶりの満員電車で感じたこと](https://www.rabo2blog.com/train-2/): こんにちは、らぼです。 先日、実家に帰っ... - [5年ぶりに保育園の運動会に参加できました](https://www.rabo2blog.com/hoikuen-4/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [メルカリでスキー板を発送してみました](https://www.rabo2blog.com/mercari-4/): 引っ越しの際に、ずっと使っていなかった夫... - [母の入院中、実家の片付け&認知症父の様子②](https://www.rabo2blog.com/father-5/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [母の入院中、実家の片付け&認知症父の様子①](https://www.rabo2blog.com/father-4/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [メルカリで、子どもの絵が売れました](https://www.rabo2blog.com/picture/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【コミスタこうべ】コーヒー無料、おさがりの子ども服やおもちゃがもらえます](https://www.rabo2blog.com/guruguru/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【臨床検査技師】採血業務が好きになるまで](https://www.rabo2blog.com/blood/): こんにちは、臨床検査技師歴15年のらぼで... - [子育て中あるある?子どもに遊びで汚されて、床の拭き掃除](https://www.rabo2blog.com/cleaning/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [簿記3級の勉強③(スキマ時間にアプリで勉強)](https://www.rabo2blog.com/boki-3/): こんにちは、らぼです。 主に、週末に簿記... - [『Amazon Prime Day』に『KindlePaperwhite』と迷って、『fireHD8タブレット』を買ってみました。](https://www.rabo2blog.com/book-4/): 『Amazon Prime』会員のわが家... - [【JICA関西食堂】エスニック料理を食べに行ってみました](https://www.rabo2blog.com/cafeteria/): 『JICA関西』の1階にある『JICA関... - [『fireHD8タブレット』(第10世代)で、『Kindle』読み上げ機能を使う方法](https://www.rabo2blog.com/book-3/): リンク 『fireHD8』(第10世代)... - [冬の『ハワイアンズ』に無料バス子連れで、行ってみました。寒さは?持ち物は?](https://www.rabo2blog.com/bus-2/): 2020年12月の平日、さいたま新都心か... - [「お腹すいた~」に対応する為、『業務スーパー』へ自転車を走らせる](https://www.rabo2blog.com/supermarket/): 値上げラッシュの昨今、近くのスーパーで買... - [イヤホン苦手で、ネックスピーカーを使ってみたら、家事がはかどるようになりました。](https://www.rabo2blog.com/speaker/): こんにちは、らぼです。 イヤホンが苦手だ... - [【お盆・お正月休みあり、なしの仕事】臨床検査技師が転職してみて感じたメリット・デメリット](https://www.rabo2blog.com/holiday-2/): 臨床検査技師として3病院に勤務したことの... - [【野菜嫌いの子でも食べる】インスタントラーメンを簡単に栄養価アップ、かさ増しできる野菜](https://www.rabo2blog.com/isoflavone/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [小2、タイピング練習始めました](https://www.rabo2blog.com/typing/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【王子プール】王子動物園となりのプール。混雑状況、食事、持ち物などは?](https://www.rabo2blog.com/pool-2/): 【王子プール】王子動物園となりのプール - [通勤時間の削減で毎日のストレスを減らす](https://www.rabo2blog.com/train/): こんにちは、らぼです。 通勤時間が長いと... - [小食、偏食だった子どもが、小学生の夏休み、1日5食になりました。](https://www.rabo2blog.com/summer-2/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [やりたいことリストは、案外、実現可能でした](https://www.rabo2blog.com/cafe/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [子育て支援情報にアンテナをはって、お得な制度を利用しよう](https://www.rabo2blog.com/money-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [動画をやめて、親子でトランプ遊び](https://www.rabo2blog.com/cardgame/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [母入院中、認知症父の様子](https://www.rabo2blog.com/home/): こんにちは、らぼです。 母が、眼の網膜分... - [長女、8歳の誕生日プレゼント](https://www.rabo2blog.com/birthday/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [午前パート、夏休みに学童入れず。夫婦でやりくり。](https://www.rabo2blog.com/summer-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【バンドー神戸青少年科学館】ポートライナーで、行ってきました](https://www.rabo2blog.com/science/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【臨床検査】検体検査を効率よく行う方法](https://www.rabo2blog.com/mt-2/): こんにちは、臨床検査技師のらぼです。 こ... - [【使い切る生活】トイレのタオルを手ぬぐいに変えるメリット4選](https://www.rabo2blog.com/tenugui/): トイレのタオルを手ぬぐいに変えるメリット... - [簿記3級の勉強②](https://www.rabo2blog.com/boki-2/): こんにちは、らぼです。 簿記3級の勉強を... - [【ひょうごプレミアム芸術デー】無料で、気軽に美術館へ行ってきました](https://www.rabo2blog.com/museum-2/): こんにちは、らぼです。 令和5年7月11... - [休日は、子どもと一緒に本屋さんへ](https://www.rabo2blog.com/book-2/): 休日は、子どもと一緒に本屋さんへ - [簿記3級の勉強を始めました①](https://www.rabo2blog.com/boki/): こんにちは、らぼです。 過去に見積書の見... - [【保育園転園】2カ月経過、登園拒否していた次女の様子](https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-4/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【転勤妻】新しい仕事を始めて、1ヶ月が経ちました](https://www.rabo2blog.com/work-2/): こんにちは、らぼです。 新しい仕事を始め... - [【UR賃貸】子どもの落書き汚れで請求された退去費用](https://www.rabo2blog.com/ur/): こんにちは年長・小2姉妹ママ、らぼです。... - [休日は親子で朝サイクリング](https://www.rabo2blog.com/bicycle-5/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [6歳臼歯に、シーラントをしてもらいました](https://www.rabo2blog.com/tooth/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【子乗せ電動自転車】タイヤの針金(スポーク)交換にかかった費用](https://www.rabo2blog.com/bicycle-4/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【実家の片付け】子どもにとっては、お宝⁈レトロ品を子どもに使い切ってもらいました。](https://www.rabo2blog.com/cleared/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [テレビを消して始めた、生き物のスケッチ](https://www.rabo2blog.com/butterfly/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [夫からの結納の品は、びわの苗木](https://www.rabo2blog.com/fruit/): こんにちは、らぼです。 先日、実父母が新... - [【転職4回】転勤族の臨床検査技師、新しい仕事開始](https://www.rabo2blog.com/work/): こんにちは、臨床検査技師のらぼです。 2... - [運動会を見に来てくれた認知症父の様子](https://www.rabo2blog.com/father-2/): こんにちは、らぼです。 実父母が、初めて... - [うっかりしていて、運動会前日に新型コロナワクチン2回目を接種](https://www.rabo2blog.com/vaccine-11/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [夫が買って、子どもの枕元に置いていた『ドラえもんの学習法まんが』](https://www.rabo2blog.com/comic/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【使いきる生活】大判風呂敷をカーテンに代用](https://www.rabo2blog.com/furoshiki/): 大判風呂敷をカーテンに代用 - [休日は、親子で市民図書室へ](https://www.rabo2blog.com/book/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【神戸市立 須磨離宮公園】に電車で、おでかけ](https://www.rabo2blog.com/odekake/): 【神戸市立 須磨離宮公園】に電車で、おで... - [6つ目の保育園で、初の簡単おにぎり弁当の指定](https://www.rabo2blog.com/obento/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [転勤族、体操服の次は、水泳帽も買い直し](https://www.rabo2blog.com/swimming-4/): こんにちは、年中・小2姉妹ママ、らぼです... - [保育園行きたくないとギャン泣き続きかと思えば、翌日は、行く気満々の転勤族5歳児](https://www.rabo2blog.com/hoikuen-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [転勤族の5歳児、慣らし保育で慣れず](https://www.rabo2blog.com/hoikuen-2/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [チャレンジタッチ小学1年生を1年間やってみて、感じたメリット・デメリット](https://www.rabo2blog.com/challenge-4/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [5歳児の新型コロナワクチン接種(2回目)の様子](https://www.rabo2blog.com/vaccine-10/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [水色のランドセルは汚れやすい?](https://www.rabo2blog.com/randsel/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [小食の子どもに、朝食をしっかり食べさせるちょっとしたコツ](https://www.rabo2blog.com/breakfast-2/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [転勤で、引っ越し前に使い切る生活](https://www.rabo2blog.com/exhaust/): こんにちは、らぼです。 引越しは、大変で... - [転校生のホームシック](https://www.rabo2blog.com/student/): こんんちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [休日は親子で朝食作り](https://www.rabo2blog.com/breakfast/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [こども食堂に初めて行ってみました](https://www.rabo2blog.com/restaurant/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [7歳児の新型コロナワクチン接種1回目、翌日の様子](https://www.rabo2blog.com/vaccine-9/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [7歳児の新型コロナワクチン接種、1回目の様子(接種当日)](https://www.rabo2blog.com/vaccine-8/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【メルカリ】らくらくメルカリ便の集荷サービスで、ベビーカーを発送してみました](https://www.rabo2blog.com/mercari-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [小学2年生で、こどもICOCAを作りました](https://www.rabo2blog.com/icoca/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [ネットで、子どもに変速機付き小径自転車(ミニベロ)を購入しました。](https://www.rabo2blog.com/bicycle-3/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [認知症父の幻聴の様子](https://www.rabo2blog.com/ninntisyou/): こんにちは、らぼです。 現在72歳の父は... - [実家のたけのこで、ホットクックたけのこガーリック炒め](https://www.rabo2blog.com/hotcook-4/): ホットクックたけのこガーリック炒め - [連休は実家に帰省して、優しく捨て作業](https://www.rabo2blog.com/%e9%80%a3%e4%bc%91%e3%81%af%e5%ae%9f%e5%ae%b6%e3%81%ab%e5%b8%b0%e7%9c%81%e3%81%97%e3%81%a6%e3%80%81%e5%84%aa%e3%81%97%e3%81%8f%e6%8d%a8%e3%81%a6%e4%bd%9c%e6%a5%ad/): こんにちは、らぼです。 連休後半は、実家... - [6つ目の保育園](https://www.rabo2blog.com/hoikuen/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [【体験談】標準取付け工事付き『アイリスオーヤマ』のエアコンをネットで買ってみました](https://www.rabo2blog.com/airconditionar/): こんにちは、らぼです。 夫の転勤にともな... - [【フルーツフラワーパーク】【神戸おとぎの国】子連れで三宮から、バスで行ってみました。](https://www.rabo2blog.com/bus/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [5歳児の新型コロナワクチン接種1回目翌日の様子](https://www.rabo2blog.com/vaccine-7/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [実家の梅で梅仕事はじめ](https://www.rabo2blog.com/plums/): こんにちは、らぼです。 先日、転勤で関西... - [転勤族、保育園は入れましたが、学童は、入所申込資格なしでした。](https://www.rabo2blog.com/gakudou-11/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [5歳児の新型コロナワクチン接種、1回目の様子(接種当日)](https://www.rabo2blog.com/vaccine-6/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [転校先での懇談会の違い(関西と関東)](https://www.rabo2blog.com/school/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [文旦の皮を捨てるのはもったいない!ホットクックで簡単、文旦ジャムと文旦ピールを作ってみました。](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-5/): 文旦の皮を捨てるのはもったいない!ホット... - [転校生の体操服](https://www.rabo2blog.com/sportswear/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [転勤による保育園探しは大変!だけど、保育園に入ることが出来ました!!](https://www.rabo2blog.com/tennkinn-hoikuenn/): こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです... - [親が楽して、子どもがすぐに自転車に乗れるようになる自転車練習法](https://www.rabo2blog.com/bicycle-2/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [地震対策で、寝室になにもおかないと決意させてくれたマンガ](https://www.rabo2blog.com/earthquake-2/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [ホットクックで塩麹作り](https://www.rabo2blog.com/hotcook-3/): こんにちは、管理栄養士のらぼです。 ホッ... - [【体験談】転勤による引っ越し、他市への保育園の申し込み](https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-3/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録(最終回)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-21/): こんにちは、臨床検査技師のらぼです。 よ... - [ママ友から聞いた小1の壁の現実](https://www.rabo2blog.com/gakudou-10/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [週2スイミング、2年半の成果](https://www.rabo2blog.com/swimming-3/): 週2スイミング、2年半の成果 - [学童、入室不可決定後、入室決定の電話がありました](https://www.rabo2blog.com/gakudou-9/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [実家から送られてきたはっさくは、10年前、夫から贈られた結納の品の苗木からできたもの](https://www.rabo2blog.com/furuit/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [学童、落ちました](https://www.rabo2blog.com/gakudou-8/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [子どもと風船遊びで、楽しく肩こり解消](https://www.rabo2blog.com/balloon/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [春休みの為に、学童再申し込み](https://www.rabo2blog.com/gakudou-7/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [健康食品管理士研修会で新たに知った食中毒原因](https://www.rabo2blog.com/kudoa/): こんにちは、上級健康食品管理士のらぼです... - [新型コロナウイルスワクチン接種 3回目 (ファイザー3回)](https://www.rabo2blog.com/vaccine-5/): こんにちは、臨床検査技師のらぼです。 新... - [お風呂のおもちゃを移動してみました](https://www.rabo2blog.com/bath/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [リビング・ダイニングは公共施設と思って、物を持ち帰ろう](https://www.rabo2blog.com/living/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [亜鉛とビタミンD不足に気をつけよう](https://www.rabo2blog.com/zn/): こんにちは、健康食品管理士のらぼです。 ... - [こどもの成長とともに収納を低くして、こどもに任せていきましょう](https://www.rabo2blog.com/child/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [食パン4枚切りに初挑戦。高級トースターがなくても、サクッふわっでした](https://www.rabo2blog.com/morning-5/): こんにちは、らぼです。 以前、コメダのモ... - [子どもを巻き込んで一緒にお勉強](https://www.rabo2blog.com/study-4/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [朝散歩でお金の勉強](https://www.rabo2blog.com/morning-4/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [実家から送られてきたキウイフルーツでホットクックジャム作り](https://www.rabo2blog.com/jam-2/): こんにちは、管理栄養士のらぼです。 クリ... - [朝散歩を娘と続けていたら、パパにも良い影響を及ぼしました](https://www.rabo2blog.com/morning-3/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [元旦に、家族で今年の目標を立てました](https://www.rabo2blog.com/newyear/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [ブログを始めて1年が経ちました](https://www.rabo2blog.com/blog/): こんにちは、らぼです。 ワードプレスでの... - [5歳児とアイススケートに行ってみました](https://www.rabo2blog.com/skating/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [娘と一緒に朝散歩](https://www.rabo2blog.com/morning-2/): こんにちは、らぼです。 普段、通勤で20... - [嫌がる子どもに選択肢を与えたら、やる気を出した話](https://www.rabo2blog.com/swimming-2/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [胃もたれに、機能性ディスペプシア(FD)という病名がついていた](https://www.rabo2blog.com/fd/): こんにちは、らぼです。 子どもの頃から、... - [日臨技のタスク・シフト/シェアに関する講習会に行って来ました。](https://www.rabo2blog.com/mt/): こんにちは、臨床検査技師のらぼです。 日... - [小1の11月末になって、学童に空きが出たと連絡がきました。](https://www.rabo2blog.com/gakudou-6/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [子育て中のパパが保育士試験に挑戦](https://www.rabo2blog.com/hoikushi-3/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑳(肘部シャント)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-20/): こんにちは、透析病院にて、シャントエコー... - [子連れ家族でコメダモーニング、お得で満足度が高かったです](https://www.rabo2blog.com/morning/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [小学生・幼児(姉妹)を連れて、美術館に行ってみました](https://www.rabo2blog.com/museum/): こんにちは、小1・年中 姉妹ママ、らぼで... - [ママの着物で七五三、足りないものは工夫して揃えました](https://www.rabo2blog.com/shichigosann/): こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [電車で、埼玉県の所沢航空記念公園へおでかけ](https://www.rabo2blog.com/park/): こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [小学1年生のお金の勉強](https://www.rabo2blog.com/money-2/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [地震で感じた姉妹の性格](https://www.rabo2blog.com/earthquake/): こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです... - [子どもと虫取りで、夢中になることを思い出させてもらいました](https://www.rabo2blog.com/trance/): こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです... - [偏食の子どもにヒット! ホットクックさつまいもに海塩](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-4/): こんにちは、管理栄養士のらぼです。 食欲... - [月2回、180分。怒涛の健康食品管理士研修会](https://www.rabo2blog.com/health/): こんにちは、らぼです。 夏休みが明け、学... - [不妊治療を経験して得たもの](https://www.rabo2blog.com/ivf/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [【小1の壁】午前パート勤務、小1夏休みの預け先問題](https://www.rabo2blog.com/summer/): こんにちは、小1、年中の姉妹ママ、らぼで... - [夏休みの自由課題](https://www.rabo2blog.com/100yen/): こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [生鮮食品の栄養機能表示](https://www.rabo2blog.com/nutrition/): 制度ができて、生鮮食品でも、『機能性表示... - [シャントエコー初心者 研修記録⑲(過剰血流)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-19/): 過剰血流 血流量が多いため、距離をかせご... - [新幹線で、子どもを静かにさせる方法](https://www.rabo2blog.com/shinnkannsenn/): こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [週2スイミング2年目の結果](https://www.rabo2blog.com/swimming/): 週2スイミング2年目の結果 - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑱(エコー検査中の心得)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-18/): こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 ... - [歯磨きを嫌がる子どもへの対策-重症虫歯の衝撃画像を見せる](https://www.rabo2blog.com/photo/): こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [子どもを早く寝かせる為には、親が先に寝ましょう](https://www.rabo2blog.com/sleep-2/): こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [経口補水液『OS-1』が飲みやすくなっていました。非常食としても常備しています。](https://www.rabo2blog.com/os-1/): こんにちは、らぼです。 いよいよ、夏本番... - [ホットクックベーコンじゃが](https://www.rabo2blog.com/hotcook-2/): ホットクックベーコンじゃが - [偏食の子どもに好評だったホットクック牛丼](https://www.rabo2blog.com/hotcook/): こんにちは、2歳差姉妹を子育て中のらぼ(... - [1年生チャレンジタッチ3ヵ月レポ](https://www.rabo2blog.com/challenge-3/): こんにちは、らぼです。 【進研ゼミ小学講... - [朝は子どもが起きる前にメイク](https://www.rabo2blog.com/makeup/): こんにちは、らぼです。 雨の日が続いてい... - [週1買い物で、ゆるバランス献立](https://www.rabo2blog.com/shopping/): こんにちは、らぼです。 週1回の買い物 ... - [毎日の体調を整えることの大切さ](https://www.rabo2blog.com/everyday/): こんにちは、らぼです。 雨の日が続いてい... - [健康食品管理士の教育研修会を細切れで受講](https://www.rabo2blog.com/healty/): こんにちは、らぼです。 2021年度に入... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑰](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-17/): 上腕動脈高位分岐を事前に確認していたのに... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑯](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-16/): こんにちは、らぼです。 少しずつ、エコー... - [高齢者への検査説明](https://www.rabo2blog.com/kensa/): こんにちは、らぼです。 母親から、「尿検... - [常備しているもので、アイスクリームをグレードアップ!](https://www.rabo2blog.com/nuts/): こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [ボランティアさんから学んだ子供への対応](https://www.rabo2blog.com/volunteer/): こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。... - [ロボット掃除機、コード付き掃除機、ほうきの併用](https://www.rabo2blog.com/clean-2/): こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。... - [ようやく、お風呂の椅子を捨てさせてもらえました](https://www.rabo2blog.com/clean/): こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです... - [小学校プール始まります](https://www.rabo2blog.com/pool/): こんにちは、4歳、6歳の姉妹ママ、らぼで... - [健康食品管理士研修会をオンデマンドで受講](https://www.rabo2blog.com/healthy/): こんにちは、らぼです。 大学4年生の時に... - [ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり背中を経験](https://www.rabo2blog.com/back/): こんにちは、らぼです。 先日、布団を押し... - [梅仕事 梅シロップを仕込みました](https://www.rabo2blog.com/ume/): 梅仕事 梅シロップを仕込みました - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑮(AVGで狭窄が起こりやすい部位)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-15/): こんにちは、シャントエコー研修中のらぼ(... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑭(CASの描出)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-14/): 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑭... - [子どもの作品の捨て方](https://www.rabo2blog.com/sakuhinn/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [学童をやめて、子どもの帰宅を待つ生活を始めてみました](https://www.rabo2blog.com/gakudou-5/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑬(上腕動脈が石灰化している時のFV測定)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-13/): こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 ... - [雨の日はお家で習い事](https://www.rabo2blog.com/piano-2/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [2回目 新型コロナウイルスワクチン接種後48時間経過](https://www.rabo2blog.com/vaccine-4/): こんにちは、らぼです。 2回目の新型コロ... - [新型コロナウイルスワクチン接種 2回目](https://www.rabo2blog.com/vaccine-3/): こんにちは、らぼです。 1回目の新型コロ... - [あいうえお まるつけポスター](https://www.rabo2blog.com/study-3/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [【入門】シャントエコー 初心者研修記録⑫(検査前に確認して、時短)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-12/): こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 ... - [子どもと盛り上がった漢字勉強法](https://www.rabo2blog.com/challenge-2/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [【やめた家事】揚げ物を作るのをやめた結果](https://www.rabo2blog.com/cooking/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [腹部エコー初心者 研修記録①](https://www.rabo2blog.com/us/): こんにちは、らぼです。 腹部エコーは、プ... - [新茶をいただきました](https://www.rabo2blog.com/tea/): こんにちは、らぼです。 八十八夜。 ちょ... - [年中、小1に現金を使わせてみたら](https://www.rabo2blog.com/money/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [まねっこしてみる](https://www.rabo2blog.com/life/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [休日にテレビをつけないようにした結果](https://www.rabo2blog.com/holiday/): こんにちは、らぼです。 休日に、テレビを... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑪(検査前のセッティング)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-11/): こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 ... - [お花を飾る](https://www.rabo2blog.com/flower/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [はじめての宿題](https://www.rabo2blog.com/homework/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [新型コロナワクチン接種(1回目)48時間後](https://www.rabo2blog.com/vaccine-2/): こんにちは、らぼです。 ファイザー製の新... - [新型コロナワクチン接種 1回目](https://www.rabo2blog.com/vaccine/): こんちは、らぼです。 医療従事者の為、新... - [健康診断の時期ですね](https://www.rabo2blog.com/kennshinn/): こんにちは、らぼです。 年度初めは、職場... - [コスパ最高!睡眠!!](https://www.rabo2blog.com/sleep/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [【体外受精】30歳で採卵39個、凍結胚盤胞移植6回の結果](https://www.rabo2blog.com/sikyuu-2/): 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)あり、複雑... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑩](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-10/): 尺骨動脈に吻合部がある場合のコツ 尺骨動... - [保育園の食事エプロンを使い切る](https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-2/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [複雑型子宮内膜異形増殖症、寛解→不妊治療開始](https://www.rabo2blog.com/sikyuu/): こんにちは、らぼです。 複雑型子宮内膜異... - [複雑型子宮内膜異形増殖症(子宮体がん前がん状態)発症](https://www.rabo2blog.com/shikyuu-2/): こんにちは、らぼです。 管理栄養士から臨... - [うわさでは聞いていたものの・・・ランドセル重たすぎる問題](https://www.rabo2blog.com/ranndoseru/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [管理栄養士から臨床検査技師へ転職](https://www.rabo2blog.com/tennsyoku/): 管理栄養士から臨床検査技師へ転職 - [特別養護老人ホームでの管理栄養士の仕事](https://www.rabo2blog.com/registered-dietitian/): こんにちは、らぼです。 現在、臨床検査技... - [新1年生スタート](https://www.rabo2blog.com/elementary-school/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [ホットクックでレモンジャム作り](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-3/): ホットクックでレモンジャム作り - [学童、楽しすぎる!](https://www.rabo2blog.com/gakudou-4/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [初めての学童](https://www.rabo2blog.com/gakudou-3/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [研修会のオンライン、オンデマンド化は子育てママにとってとってもありがたい!](https://www.rabo2blog.com/study-2/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [転勤しながら、6年通った保育園を卒園](https://www.rabo2blog.com/hoikuenn/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑨(上腕動脈高位分岐の蛇行)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-9/): こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 ... - [子どもがママより、パパ好きになった理由](https://www.rabo2blog.com/father/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [結納の品は?・・・果樹の苗木?!](https://www.rabo2blog.com/present-3/): 結婚10年目を迎えた我が家。 毎年、結納... - [母の日、父の日のプレゼント](https://www.rabo2blog.com/present-2/): 毎年、母の日と父の日には、義父母、実父母... - [子どもが集中して取り組んでいたこと](https://www.rabo2blog.com/study/): 動画好きの6歳の長女が、動画を再生して、... - [午前パート勤務でも学童に入ることが出来たわけ](https://www.rabo2blog.com/gakudou-2/): 保育園を卒園し、新1年生になる長女がいる... - [転勤族の保活](https://www.rabo2blog.com/tennkinn-2/): 夫の転勤で、自分の仕事探しと保活を経験し... - [親子でHSP?](https://www.rabo2blog.com/hsp/): 近頃、よく聞くようになったHSP(Hig... - [ホットクックで冷凍生ハンバーグを使った簡単煮込みハンバーグ](https://www.rabo2blog.com/hot-cook-2/): ホットクック 冷凍生ハンバーグで、簡単煮... - [転勤族、転勤ならず・・・小1の壁](https://www.rabo2blog.com/gakudou/): こんにちは、らぼです。 転勤族の我が家。... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑧(吻合部描出)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-8/): こんにちは、臨床検査技師(パート)らぼで... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑦](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-7/): V圧上昇 中枢側に狭窄がないか、見ます。... - [汚れがあってもメルカリで売れたもの](https://www.rabo2blog.com/mercari-2/): 「汚れているけど、メルカリで売れるかなぁ... - [保育園の謝恩会役員を経験して](https://www.rabo2blog.com/syaonnkai/): 保育園の謝恩会の役員を経験して感じたこと... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑥(肘部シャント描出のコツ)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-6/): 肘部シャント描出のコツ 肘部は上腕動脈高... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑤(AVG)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-5/): 透析病院で働く、臨床検査技師のシャントエ... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録④(シャント造設OP後)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-4/): シャント造設OPE後のエコー像 シャント... - [20年ぶりのチャレンジ(進研ゼミ)](https://www.rabo2blog.com/challenge/): 来年度から、長女が新一年生になるにあたり... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録③(血腫、リーク)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-3/): 透析病院で働く臨床検査技師のシャントエコ... - [転勤族のこの時期の悩み](https://www.rabo2blog.com/tennkinn/): 転勤族の我が家。 毎年、この時期は夫の転... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録②](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-2/): 透析病院で働く、臨床検査技師のシャントエ... - [【入門】シャントエコー初心者 研修記録①(FV測定部位の選定)](https://www.rabo2blog.com/shunt-echo/): 【入門】シャントエコー初心者 研修記録①... - [ホットクックで野菜嫌いの子供にトマトたっぷり無水カレー](https://www.rabo2blog.com/curry/): ホットクックで野菜嫌いの子供にトマトたっ... - [ホットクックで、キウイジャム作り](https://www.rabo2blog.com/jam/): ホットクックで、キウイジャム作り - [心エコー初心者 研修記録①](https://www.rabo2blog.com/ucg/): 壁運動異常の重症度 ①normokine... - [複雑型子宮内膜異形増殖症の記録](https://www.rabo2blog.com/shikyuu/): 複雑型子宮内膜異形増殖症発症~治療~寛解... - [子どもにピアノを習わせるべきか?](https://www.rabo2blog.com/piano/): 子どもの習い事の代表格ともいえるピアノの... - [好き嫌いが多い子どもが食べる物](https://www.rabo2blog.com/child-food/): 好き嫌いが多い我が子。 離乳食の時には、... - [【メルカリ】2.5パック分のおむつを出品、発送](https://www.rabo2blog.com/mercari/): メルカリ初心者なのですが、おむつを出品し... - [【ホットクック】購入して感じたメリット、デメリット](https://www.rabo2blog.com/hot-cook/): 炊飯器が壊れて、土鍋炊飯に切り替えていた... - [食洗機を導入してみて](https://www.rabo2blog.com/dish-wash/): 転勤族で団地住まいの我が家。 食洗機を使... - [5歳児、18インチ自転車の練習](https://www.rabo2blog.com/bicycle/): わが家には三輪車はなく、長女の4歳の誕生... - [週2スイミング1年目の結果](https://www.rabo2blog.com/swiming/): スイミングスクールを申し込む際に、週1と... - [【40代女性】お金をかけず、10代の体重をキープする方法](https://www.rabo2blog.com/weight/): 年齢を重ねると、基礎代謝が落ち、体重増加... - [子育てしながら、保育士試験(実技)に独学で合格](https://www.rabo2blog.com/hoikushi/): こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 ... - [6歳女の子へのプレゼント](https://www.rabo2blog.com/present/): 6歳女の子へのプレゼント 6歳長女へのプ... - [医療職を志した理由](https://www.rabo2blog.com/medical/): 私は、先天性心室中隔欠損症で生まれたため... - [子育て、仕事をしながら、保育士試験に独学で合格した勉強法](https://www.rabo2blog.com/hoikushi-2/): 子育て、仕事をしながら、保育士試験に独学... ## 固定ページ - [プライバシーポリシー](https://www.rabo2blog.com/pp/): 制定日:2021年6月30日 最終改定日... - [お問い合わせ](https://www.rabo2blog.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/): - [Sample Page](https://www.rabo2blog.com/sample-page/): This is an example p... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### チャレンジタッチを最低限しかやらない子どもが「やめたくない」と言った理由とは?親の気づきと本音 - Published: 2025-04-20 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://www.rabo2blog.com/quit/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 学年が上がるにつれて、受講費が上がっていく通信教育。きょうだいで一括年払いにしていると、家計への負担も感じやすくなりますよね。 わが家には2歳差の姉妹(小5・小3)がいて、小学1年生の入学準備号から進研ゼミ小学講座 のタブレット学習「チャレンジタッチ」を始めました。現在も続けていますが、今、使っているのはメインレッスンと赤ペン先生の提出、学習ゲームアプリくらいになっています。 毎年、継続更新の時期になると「やめる?」と子どもに聞いてみるのですが、返ってくるのは決まって「やめたくない」のひと言。 ... --- ### 書くことで理想の暮らしに近づく方法『ゼロからはじめる情報発信の教科書』からの学び - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-20 - URL: https://www.rabo2blog.com/ideal/ - カテゴリー: ブログ, 内向型・HSP, 暮らし, 本 私は、1対1で話をするのは好きですが、大人数になると話に入りづらい内向型です。だからこそ、ブログやSNSでは「自分の思いをゆっくり伝えられる」のがうれしくて、細く長く続けてきました。 でもときどき、「こんなことを発信していいのかな... 」と悩んでしまうこともあります。 そんな私が、4年前にブログをはじめたとき参考にしたのが、ヒトデさんのブログ『hitodeblog』でした。今回は、そのヒトデさんの著書『書くことで理想の暮らしを手に入れる ゼロからはじめる情報発信の教科書』を読んで、あらためて「... --- ### 【チャレンジタッチ】ハイレベルコース?上位コース?違いを分かりやすく解説! - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/course/ - カテゴリー: 小学生教育 進研ゼミ小学講座 のタブレット学習チャレンジタッチの入会を検討していたときに、ハイレベルコース、上位コースという言葉を目にして違いがわからず混乱しました。 このような経験をふまえて、チャレンジタッチのコース選択について解説します。この記事はこんな方へおすすめ ・これからチャレンジタッチの入会を検討したい ・チャレンジタッチ入会後、コースの選択に迷っている やる気満々の入会時、コース選択を迷われる場合は、標準コースではなく、ハイレベルコースor上位コースを選択してみることをおすすめします。 (チャ... --- ### 【UR賃貸】排水トラブル対処法 管理サービス事務所でラバーカップをレンタルした結果 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/rubber-cup/ - カテゴリー: 暮らし UR賃貸住宅で、台所の排水口が詰まり、とても困りました。 以前にも流れが悪くなったことがあり、その時はキッチンマジックリンをたっぷり入れて一晩放置。翌日、60℃以下の温水を流しながらペットボトルでシュポシュポして解消しました。しかし、今回はペットボトルでは解決せず、管理サービス事務所でラバーカップ(すっぽん)をレンタルし、解消しました。 リンク まずは自己対策を検討 UR賃貸住宅では数年に一度、排水口の高圧洗浄が行われますが、それまで待つことはできません。百均でラバーカップを購入して試すか、水道... --- ### 目標に向けて行動できない理由とは?自分を責めずに前進する方法 - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/thinking/ - カテゴリー: 内向型・HSP, 本 図書館で夫が借りていた本を読んでみました。 『ヒル先生、「思考は現実化する」って本当ですか?』(PHP研究所) 著者:市居愛 私は、心配事があるとグルグルそればかりを考えてしまいがちです。 考えすぎると、一晩中寝られなくなることもあります。 若い頃はミスなどで、一週間くらい考えてしまうこともありました。年齢や経験を重ねて、考える期間は短くなったもののネガティブなグルグル思考はやりがちです。 自分を信じて行動する大切さを気付かせてもらえました。 リンク なぜ目標に向けて行動できないのか?よくある原... --- ### 【時短】朝の準備が楽になるパジャマなし育児、成長後どうなった?メリット・デメリットを実体験を元に解説 - Published: 2025-03-03 - Modified: 2025-03-03 - URL: https://www.rabo2blog.com/%e3%80%90%e6%99%82%e7%9f%ad%e3%80%91%e6%9c%9d%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%8c%e6%a5%bd%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%83%91%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%9e%e3%81%aa%e3%81%97%e8%82%b2%e5%85%90%e3%80%81/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事 子育て中の朝は、子どもの準備でどうしても時間に追われ、余裕がなくなりがちですよね? 時間を作るには、何かをやめる必要があります。そこで、わが家では朝の子どもの着替え時間をなくすことにしました。 育休を終え仕事に復帰する際、時間通りに出勤できるかとても不安でした。そんな時、双子育児中の方のブログで「お風呂は2日に1回と決めている」という記事を見かけて衝撃を受けました。「お風呂は毎日入るもの」という常識にとらわれなくてもいいんだと。 この気づきをきっかけに、「パジャマを着るのも必須ではないのでは?」... --- ### 【2025年度小学生】スマイルゼミとチャレンジタッチの料金比較 - Published: 2025-02-13 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/price/ - カテゴリー: 小学生教育  小学生の通信教育で代表的なスマイルゼミ と進研ゼミ小学講座 のチャレンジタッチ。 お子さんにタブレット学習を検討されている方は、どちらが良いのか迷いますよね? スマイルゼミとチャレンジタッチの料金を比較し、機能とコストバランスの参考にしてください。 2025年度4月スマイルゼミは、AIを活用した対話型学習教材『Coachez(コーチーズ)』を導入予定 スマイルゼミは、2025年4月からAIを活用した対話型学習教材『Coachez(コーチーズ)』を導入予定です。 小学生コースと中学生コースで『C... --- ### ある日突然、住んでいた賃貸マンションが競売物件に - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/rental-apartment/ - カテゴリー: 暮らし 10年ほど前、住んでいた賃貸マンションが債権差押命令を受け、第三債務者になったと連絡がきました。裁判所から分厚い書類が届き、目を通しても専門用語が多く、状況が飲み込めませんでした。 その時、1人目の子どもが生まれてまだ1ヶ月ほど。育児に追われている中での突然の知らせは、どうしたら良いのかわからず不安でいっぱいでした。 突然の通知に困惑―まずは裁判所に確認 夫が裁判所に電話をして、今後どうなるのか確認してくれました。すると、「駅近の収益性が高い物件だから、おそらくそのまま住み続けられる可能性が高い... --- ### 【チャレンジタッチ】オンラインでつながる学び「みんなのクラス」で仲間と頑張る楽しさを子どもが実感! - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-02-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/class/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 わが家の小学生姉妹は、進研ゼミ小学講座 のタブレット学習『チャレンジタッチ』を新1年生準備号から受講しています。 2024年度 小学4年生の年度途中から、「やる気おうえん!みんなのクラス」というクラス分け機能が、長女のチャレンジタッチで始まりました。\ お持ちのスマホからWEBで体験できる /進研ゼミ小学講座の公式サイトはこちら 進研ゼミ小学講座チャレンジタッチのチャットルーム「みんなのクラス」の魅力 「みんなのクラス」はランダムに10人クラスに分かれて、課題を提出し、クラスの全国順位を競い合う... --- ### 小学生の子どものお年玉、どうするべき?親として考えるべきポイント - Published: 2025-01-04 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/otoshidama/ - カテゴリー: お金, 子育て, 小学生教育 お正月のお年玉。子どもが小学生になると、親としてどのように管理すればよいのか悩みますよね? この記事では、小学生の子どものお年玉の扱いについて、具体的な方法やポイントを解説します。 お年玉の平均額を知ろう まずは一般的なお年玉の相場を把握することが大切です。以下は小学生向けのお年玉の全国平均額です: 低学年(1–3年生): 1,000–3,000円程度 高学年(4–6年生): 3,000–5,000円程度 地域や親戚間の習慣によって異なりますが、相場を参考に予算感をつかむことで、お金の管理を計画... --- ### 車なし生活でも大丈夫!2人の子育てを乗り切った工夫とメリット - Published: 2024-12-26 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/no-car/ - カテゴリー: おでかけ, お金, 子育て, 暮らし, 本 わが家は夫婦二人ともペーパードライバーになってしまったため、車なし生活です。 子どもが生まれる前は、車がないと不便なのかなぁという不安もありましたが、なんとか車なしでも乳幼児2人の子育て期間を乗り越えることができました。 本記事では、車なし子育てのリアルな体験談と役立つ工夫をご紹介します。 子乗せ電動自転車と駅近賃貸&保育園を選択することがポイントです。 車なし生活のコストバランス わが家は転勤族の為、賃貸暮らしです。 車の維持費月6万6千円(出典:改訂版『お金の大学』)の代わりに、家賃が郊外よ... --- ### 新神戸駅から気軽に行ける!布引の滝・徳光院・竹中大工道具館の魅力的な半日旅 - Published: 2024-12-13 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/nunobikinotaki/ - カテゴリー: おでかけ 神戸観光としては、メリケンパークの海が有名ですが、山へも気軽に行けます。海と山が近い神戸ならではです。 山陽新幹線の新神戸駅から徒歩15分以内で、滝をみることができます。 新神戸駅から、布引の滝→布引貯水池→みはらし展望台→徳光院→竹中大工道具館と、自然・歴史・文化を半日旅で楽しみました。 (2024年11月末に訪れました) 神戸レストランクルーズ船予約はコチラ【THE KOBE CRUISE】 新神戸駅の無料駐輪場 山陽新幹線 新神戸駅 新神戸駅には、無料駐輪場があります。 近くにお住まいで、... --- ### 京都大学の学園祭(11月祭:NF)に子連れで行ってきました - Published: 2024-12-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/school-festivals/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 小学生教育 小学生の子どもを連れて、京都大学の見学がてら、京都大学の学園祭に行ってきました。 各所でNFと書かれていて疑問だったのですが、11月祭(Novenber Festival)通称:NFだそうです。 2024年11月20日(水)~23日(土)京都大学 吉田キャンパスで行われ、最終日の23日(土)に行きました。4日間も開催されるなんてすごいですね! 京阪電車で、京橋駅から快速特急「洛楽」に初めて乗車して、出町柳駅まで行き、徒歩で京都大学まで行きました。京橋~七条間はノンストップで座れませんでしたが、豪... --- ### ロボット掃除機はいらない?私がロボット掃除機を手放した理由と処分方法 - Published: 2024-11-15 - Modified: 2024-11-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/robot/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし 時短家電のロボット掃除機の購入を迷っているけれど... 本当に便利なのか気になりますよね? 購入後、使わなくなり、後悔しないか? わが家に合うのか? 私は、未就学児の子育て中に時短目的で、ロボット掃除機を購入し、数年間使用しました。 その後、子どもの成長をきっかけに、手放しました。 ロボット掃除機の購入から、手放すに至った過程を参考にしていただければと思います。 ライフステージやライフスタイルの変化に合わせて、気軽に時短家電を試してみてください。 ロボット掃除機を購入した理由 未就学児の子育て中... --- ### 『モケケ』の毎日コーデ - Published: 2024-11-09 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/today-mokeke/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 『モケケ』のきせかえを作るのが大好きな次女。 毎日、もくもくと『モケケ』の新しい洋服を作っては、見せにきてくれます。 子どもの好きをそっと見守っています。 モケケとは? モケケは、宇宙人だそうです。 キャラクター情報 モケケとは モケケの生態 (shinada. net) 全国各地のお土産屋さんなどで販売されており、ご当地モケケを見かけると集めたくなりますね。次女は小1の時、旅先で2体のモケケを買ってもらったのが、モケケとの出会いでした。 最初は折り紙を切り取って、モケケのお洋服を作り始めました... --- ### 費用を見直し!『メルスプラン』解約後の眼鏡生活の実際 - Published: 2024-10-28 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/contact-lenses/ - カテゴリー: お金, 暮らし コンタクトレンズは、費用も手間もかかるため、ICL(眼内コンタクトレンズ)か眼鏡生活への移行を検討しました。 当記事では、30年間コンタクトレンズを使ってきた筆者が、メニコンの『メルスプラン』を解約し眼鏡生活に切り替えた理由や体験談をご紹介します。コンタクトレンズ歴30年:メルスプラン利用経験 私は小学生の頃からハードコンタクトレンズを使用してきました。 途中からメニコンの『メルスプラン』ケアプラスに加入し、サブスク形式でコンタクトレンズを使用してきました。 家計管理の観点から、2024年の『メ... --- ### アダプター選びで迷った!VGAノートパソコンとHDMIモバイルモニター接続方法とつまづきポイント - Published: 2024-10-25 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.rabo2blog.com/vga-hdmi/ - カテゴリー: お金, 時短家事, 暮らし ノートパソコンに外部モニターを接続して、デュアルディスプレイで作業効率をアップさせたい!とモバイルモニターを購入しました。しかし、接続を試みると、想定外のトラブルが次々と... 特に、VGAとHDMIの接続方向には注意が必要です。アダプター選びで失敗しないためのポイントを詳しくご紹介します。 VGAノートパソコンとHDMIモバイルモニターを接続するためのアダプター リンク ノートパソコンとモバイルモニターをデュアルディスプレイで使用したいと考え、モバイルモニターの購入を検討していました。作業効率... --- ### 人生100年時代、内向型にとってポートフォリオワーカーが適している理由7選 - Published: 2024-10-16 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/portfolio-worker/ - カテゴリー: 内向型・HSP 人生100年時代、これまでよりも長く働くことがあたり前となりつつあります。「ポートフォリオワーカー」とは、複数の職業や仕事を組み合わせて生計を立てる働き方をする人のことです。1つの職業に専念せず、自分のスキルや経験を活かしながら、複数の収入源を持つことが特徴です。この働き方は、多様な仕事に挑戦できる自由や柔軟性があり、自己実現や経済的安定を目指す人に向いています。 内向型の人にとって、ポートフォリオワーカーとしての働き方は適している場合が多いです。複数の仕事やプロジェクトを自分で選び、時間や場所... --- ### カーテン洗濯を簡単に!フックを外さずに洗う方法 - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/curtain/ - カテゴリー: 時短家事, 暮らし カーテンを洗濯する際、カーテンフックの付け外しが面倒に感じることはありませんか?実は、カーテンフックを外さずにそのまま洗濯する方法があるんです。この記事では、簡単で時短になるカーテンの洗濯方法をご紹介します! 私自身も、以前はカーテンを洗うたびにフックを外して、洗濯が終わったらまた取り付けるという手間をかけていました。しかし、フックを付けたまま洗濯する方法を試してからは、その手間が一気に省け、カーテン洗濯のハードルがぐっと下がりました。ぜひ試してみてください! 1. まずはカーテンが洗濯可能か確... --- ### チャレンジタッチのキーボード届くのが、小4→小3・4月号に1年早くなった! - Published: 2024-09-21 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/special-keybord/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 チャレンジタッチに接続して使用する『スペシャルキーボード』が、2025年度から小学3年生の4月号の教材になりました。 わが家は2学年差姉妹で、小学1年生準備号から【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチを受講中です。チャレンジタッチは、2学年差でもニーズに合わせて、教材内容が変化していることがわかります。\\ チャレンジタッチのタブレットにキーボ―ドを接続してタイピング練習ができる! //進研ゼミ小学講座の公式サイトはこちら チャレンジタッチのキーボード届くのが1年早くなった 長女の時は、202... --- ### がん検診費用は自治体によって大きく異なる - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/cancer-screening/ - カテゴリー: お金, 暮らし, 臨床検査 がんは早期発見が鍵となりますが、検診の受診率が低いことが問題視されています。 私自身、引っ越しを機に各自治体でがん検診の費用が大きく異なることを知りました。 自治体や年齢によって、郵送によるお知らせがある場合と、自分から広報やホームページに情報を取りにいかないといけない場合があります。 年度ごとに、期限があります。 がん検診を受ける機会を逃さないようにしましょう。 【自宅】で短時間でできる血液検査なら 自治体ごとのがん検診費用の違い がん検診は自治体が提供しています。 がん検診費用の多くは公費で... --- ### 内向型・HSP医療従事者が20代でやっておくべきこと6選 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/20%ef%bd%93/ - カテゴリー: 内向型・HSP, 臨床検査 内向型・HSP医療従事者にとって、20代は非常に重要な時期です。この時期にしっかりとした基盤を築くことが、30代以降のキャリアとライフバランスに大きく影響します。 本記事では、内向型・HSPの特性を生かしながら、20代にやっておくべき重要なポイントを解説します。 ①自己理解を深める 内向型やHSPとしての自分を深く理解することは、キャリア選択において非常に有利です。自身の特性を把握することで、自分に合った職場環境や働き方を見つけやすくなります。内向型の人はチームワークよりも個人作業や静かな環境に... --- ### 静かで落ち着いた環境で働きたい内向型・HSP医療従事者へおすすめの職場:健診センター - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-09-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/center-2/ - カテゴリー: 内向型・HSP, 臨床検査 医療系国家資格を取得し、やる気に満ちて働き始めた医療現場で、もう続けられないと疲弊していませんか? 内向型・HSP医療従事者にとって、健診センターは働きやすく活躍できる職場です。 健診センターでの仕事は、計画通りに行われ、過度のプレッシャーが少なく本来の力を発揮しやすいからです。 内向型・HSPは、感受性が高い為、急患対応や複数のチームメンバーと働く医療現場は、刺激が多く、人間関係のストレスも強く感じやすいです。 内向型・HSPの割合は少なく、まわりに合わせて無理しやすいです。 特性に合った職場... --- ### 【神戸・三宮】穴場のカフェ『ケーニヒスクローネ 手づくりスイーツ館』 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/kobe-cafe/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 神戸・三宮には数店舗あるドイツ菓子店『ケーニヒスクローネ』 三宮の東側を歩いていた時に、『ケーニヒスクローネ』の店舗をみつけました。ここにも『ケーニヒスクローネ』のお店があったとは、知りませんでした。 調べてみると、「ケーニヒスクローネ神戸手づくりスイーツ館」 という店舗で、予約をして、ケーキ作りを体験できる所でした。 手作り体験だけでなく、スイーツ販売とランチ・カフェもあるようで、後日、訪れてみました。 穴場カフェの魅力 出典:『ケーニヒスクローネ神戸 手づくりスイーツ館』 夏休み中の平日14... --- ### 【先生ガチャ】先生と合わないと感じた時に、保護者がとるべき行動 - Published: 2024-08-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/teacher/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 子ども時代、先生との出会いは、少なからず人生に影響を与えます。 担任の先生との相性で、子どものやる気が大きく変わると感じたこともあるのではないでしょうか? しかし、先生にも得意・不得意があり、子どもや保護者との相性もあります。 保護者として出来ることは、すべて学校に頼りっぱなしになるのではなく、主体的に選択することです。 企業のサービスを活用する 最近では教員採用試験の競争倍率が下がり、自然と教師の質が低下する懸念があります。先生一人がすべてのことを完璧にこなすのは難しく、教育現場の厳しい現状が... --- ### 阪神岩屋・JR灘近くのケーキ屋さん、バームクーヘンがおすすめ - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/cake/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 暮らし はじめて食感のバームクーヘンをご紹介します。 子どもの誕生日ケーキを予約しようとしたところ以前購入したお店が閉店していて、新しいケーキ屋さんが開店していました。バームクーヘンがおすすめ商品のようです。 『patisserie CERNE』(パティスリーセルン)さん。 パティスリーセルン(@patisserie_cerne) • Instagram 店名のセルンはフランス語で年輪を意味します。お店のロゴも年輪で、バームクーヘンが看板商品であることがうかがえます。 場所は、阪神岩屋駅から西へ進んだと... --- ### 臨床検査技師として4つの多様な職場を経験 - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-09-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/mt4/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、らぼです。 これまでに介護・医療業界で、転職を4回経験しています。 今回は、『病院・健診センターの臨床検査技師』として働いた時の経験談です。 医療業界での転職やお子さんの進路選択の際に参考にしていただければと思います。 【臨床検査技師の主な勤務先】 ・病院やクリニック ・健診センター ・臨床検査センター ・製薬会社・医療機器メーカー など 【病院での主な業務内容】 ・採血、検体採取 ・血液検査などの生化学検査 ・輸血検査 ・心電図や超音波検査などの生理検査 他 なぜこの仕事を選んだの... --- ### 特別養護老人ホームでの管理栄養士のお仕事 - Published: 2024-07-20 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://www.rabo2blog.com/tokuyou/ - カテゴリー: 管理栄養士 こんにちは、らぼです。 これまでに介護・医療業界で、転職を4回経験しています。 今回は、新卒で『特別養護老人ホームの管理栄養士』として働いた時の経験談です。 以前よりも、管理栄養士養成学部が増えているので、お子さんの進路選択の際にも参考にしていただければと思います。 なぜこの仕事を選んだのか? 子どもの頃からお世話になっていた医療分野に興味があり、体のことが学べる学部に進学しました。 管理栄養士と臨床検査技師の国家試験を受験し、自己採点で臨床検査技師の方は不合格の可能性が高かったので、結果を待た... --- ### 自分のパフォーマンスを最大限、発揮する方法 - Published: 2024-07-14 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/performance/ - カテゴリー: 暮らし 毎日、元気にやりがいを持って活動したいですよね? ありのままの自分で、目の前のことに全力で取り組むことが、成長につながります。 全力で取り組み、自分のパフォーマンスを最大限に発揮するには、自分を最良の状態にしておく必要があります。 無理やり頑張る前に、睡眠・運動・食事・住環境を整えることに注力した方が良いです。 体調が整えば、勝手に活力が湧いてきます。 疲れた時は、つい受け身の娯楽(SNSや動画など)に時間を使いがちですが、疲れた時は早く寝ましょう。 必要な睡眠時間は個人差、年齢差があります。数... --- ### 【持たない生活】交通系ICカードは卒業!モバイル決済に変更して500円デポジット受取り - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/smart-icoca/ - カテゴリー: お金, 時短家事, 暮らし 交通系ICカードを持っている方向けの記事です。 日々の支払いをキャッシュレス決済にすると、家計の管理がラクになります。 交通系ICカードを持っている方は、モバイルICOCAやモバイルSuicaに変更し、カードを返却して持たない生活で身軽に。 デポジット(500円)を預けっぱなしにしていると、もったいないですよ。 忘れずに返却手続きしてしまいましょう。 交通系ICカードを返却するメリット カードを1枚減らせる 管理するものを1つ減らせる デポジット(500円)を受け取れる カード1枚ではそれほど場... --- ### 週1回の買い物で、食費節約と栄養バランスを両立させる方法 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/nutrition-2/ - カテゴリー: お金, ホットクック, 時短家事, 暮らし 物価高騰により、食費も上がり、節約を頑張っているけど、なんだか同じものばかり食べていて、栄養バランスが気になる方へ 食費節約と栄養バランスを両立させる方法をお伝えします。 週1回の買い物で、時間と食費の節約をしつつ、栄養バランスも1週間トータルでとる方法です。食材は分散して購入、調味料はシンプルにするのがコツです! まずは、買い物に行く前に、在庫を確認してから買い物へ出発しましょう。 1週間の食費予算を決める 1週間の予算を決め、週1回の買い物にすると予算オーバーを防げます。 平日に買い物に行け... --- ### 内向型医療従事者におすすめの職場環境 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/environment/ - カテゴリー: 内向型・HSP, 臨床検査 仕事上の悩みは、自分で解決できないことも多いですが、環境から変えることを考えてみましょう。 疲弊しやすい内向型医療従事者にとって、日々の働く環境はとても大切です。 自分に合った職場環境で、自身の力を最大限に発揮していきましょう。 内向型医療従事者におすすめの職場環境 自分のペースでできる 一人で集中できる 静か 責任の範囲が明確 マルチタスクでない  内向型医療従事者は、広範囲の業務をマルチに担当するよりも、集中して取り組む業務の方が向いています。 具体的には、いろんな部署から電話がかかってくる... --- ### 内向型医療従事者におすすめの副業11選 - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-12-14 - URL: https://www.rabo2blog.com/second-job/ - カテゴリー: お金, 内向型・HSP, 管理栄養士, 臨床検査 医療系学部は偏差値が高いところが多く、医療従事者は学生時代、勉学に励んでこられた方が多いと思います。 しかし、就職してみると学生時代にかけた時間と学費に対して、収入が低く重労働と感じる方が多いのではないでしょうか? 転職により本業の収入を上げられると良いのですが、難しい場合は、副業を始めて収入源を複数持つことをおすすめします。 需要・やりがいのある本業で安定的な収入を得ながら、強みの継続力を生かして副業で新しいスキルを育てて、自分で稼ぐことに挑戦してみると、新たな世界が見えてきます。 人生100... --- ### 妊活・子育て中の医療・福祉従事者が「常勤はもう無理」と感じた時にやるべきこと - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/household-accounts/ - カテゴリー: 管理栄養士, 臨床検査 妊活や子育てと仕事の両立に心身ともに限界を感じていませんか? 妊活や子育て中は、心身の負担が大きいですよね。それに加えて、常勤で働き続けていらっしゃる方は、本当にすごいと思います。 時短勤務などの制度が整っていると良いのですが、時短勤務で続けることも大変ですよね。 「常勤はもう無理」と感じた時に一番心配になることは、経済的なことではないでしょうか? そんな時は、家計と働き方の見直しをおすすめします。 「常勤はもう無理」と感じた時にやるべきことは、家計の見直し 身を削って働いたお金で、無駄な出費を... --- ### 内向型のためのストレス管理術:テレビを見ないことで得られる静かな時間 - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/no-tv/ - カテゴリー: 内向型・HSP, 暮らし 朝起きてテレビをつけてニュースをチェック、仕事のあともテレビをつけていると、あっという間に時間が過ぎて、もう寝る時間という日々を過ごしていませんか? テレビを見てリラックスするつもりが、逆にテレビが疲れる原因の一つにもなっているのです。理想の生活をしている人達は、テレビを見ている人がいないと知り、私もテレビを見ない生活を始めました。 内向型の人が、テレビを見ないことで得られるメリットを解説します。 外からの刺激に疲れやすい内向型の人は、テレビを見ないことで静かな時間を手に入れることができます。 ... --- ### 内向型を強みとして活かす医療・福祉従事者の人生戦略法 - Published: 2024-05-24 - Modified: 2024-09-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/introvert/ - カテゴリー: お金, 内向型・HSP, 暮らし, 本 外向型の人が多い社会で、内向型の人は、外向型の人に憧れがあり、内向型の自分に悩むことはありませんか? 私も内向型で、外向型の人がうらやましくなり、自己否定に陥りがちでした。しかし、読書や似た価値観の方が集まる交流会で、意外と周りにも内向型の方はいらっしゃって、同様に悩まれている方が多いと知りました。 40代ですが、数年前から内向型やHSP、繊細さんという言葉を見聞きするようになるまでは、自分だけ社交性がなく敏感で疲れやすいと落ち込んでいました。 外向型の人が、内向型の人をうらやましく思う部分もあ... --- ### 処分に困っていたガラケーとスマホをスマホショップで処分 その他の処分方法もご紹介 - Published: 2024-05-18 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/galapagos-keitai/ - カテゴリー: 暮らし データも入っていて処分に困る使わなくなったガラケーやスマホ。 恥ずかしながら、独身時代に使用していたガラケーが実家の物置に放置されていて帰省するたびに気になっていました... 。 面倒くさいけれど、自分が行動して処分しないと、データも気になるし、誰かの負担になってしまいます。 40代からの終活。脳のリソースを減らしてすっきりしたいので、実家からガラケーを持ち帰り処分することにしました。 自宅にも不要になったスマホが2台あり、一緒に処分することにしました。 不要になったスマホの処分方法 不要になっ... --- ### 【経験談】チャレンジタッチを楽天モバイルのテザリング機能で使用するメリット・デメリット - Published: 2024-05-11 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/tethering/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 進研ゼミ小学講座 のチャレンジタッチを利用するには、ネット環境が必要です。 わが家のネット環境は、光回線を利用しているのですが、一時期、光回線がつながらなくなって、小学生姉妹が受講中のチャレンジタッチができないという状況になりました... 。 そこで、スマホのテザリング機能を使ってみることにしました。 楽天モバイル の最強プランを契約をしていたので、データ使用量を気にすることなくスマホのテザリング機能を使って、チャレンジタッチを継続できました。\\ 12歳以下のお子さんは、最強こどもプログラムに... --- ### 【チャレンジタッチ】指もタッチペンも反応しない時の対処方法を解説 - Published: 2024-05-02 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/tablet-2/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 チャレンジタッチ 指もタッチペンも反応しない時の 対処方法を解説 【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチのタブレット(チャレンジパッド)画面に、指で触れてもタッチペンでも反応しない時の対処方法を実体験も交えて解説します。 タッチペンだけが反応しない場合は、タッチペンの問題が考えられますが、指もタッチペンも反応しない場合は画面の汚れが原因であることが多いです。 【チャレンジパッドNext】チャレンジタッチが指もタッチペンも反応しない時の対処方法 チャレンジパッドNext(2024年度小学1~3年生) 画面の汚れをふき取る 電源を切って、画面をメガネふき用クロスなど... --- ### WordPressでブログを始めて、3年。継続の為に心がけていること - Published: 2024-04-27 - Modified: 2024-06-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/wordpress-blog/ - カテゴリー: ブログ 最初は続けられるか不安でしたが、WordPressでブログを始めてから、3年以上経ちました。ブログ継続の為に、心がけていることをお伝えします。 ブログを始めたきっかけ 私がブログを始めたのは2013年。 10年以上前で、『アメーバブログ』(アメブロ)からでした。 自分と同じ病気の方の闘病記録が少なく、先が見えず困っていた時に、情報収集の1つとしてアメブロを利用していました。 病気の治療がひと段落した時に、自分の後悔・経験が誰かの役に立つかもしれないとの思いでブログを始めたのがきっかけです。 その... --- ### 小学生のオンライン自習室『ともがく』自宅で仲間と一緒に学習環境を作れる - Published: 2024-04-12 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/tomogaku/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 自宅でのタブレット学習は、学習塾より費用を抑えられるけれど、やっぱり学習塾のような仲間と一緒に頑張れる環境がないと、なかなか小学生の自宅学習は続かないなぁというお悩みありませんか? ともがくは2024年4月からサービスが開始した小学生向けの「オンライン自習室」です。 家庭学習『ポピー』や小学校のドリルでおなじみの『新学社』のサービスです。 オンライン自習室『ともがく』のサービス内容 オンラインで仲間が頑張っている様子がわかる ともがくは、インターネットでカメラをONにして、小学生同士で同じ時間に... --- ### 【実例】三段ボックスを使ったチャレンジタッチタブレット置き場 - Published: 2024-04-06 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/tablet/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチを始めると、困るのが、チャレンジパッドの置き場所ではないでしょうか? 置き場所を決めておかないと、床に置きっぱなしでふんでしまう可能性も... 。 チャレンジタッチ歴5年目のわが家の実例をご紹介します。 タブレットの置き場所で、学習への取り組みやすさが変わってきます。 小学生のタブレット置き場 進研ゼミのチャレンジタッチやスマイルゼミ などのタブレット学習を始めると、収納場所に悩みます。 わが家の2歳差姉妹は、チャレンジタッチを小学1年生準備号から受講して... --- ### 【チャレンジタッチ4年生】スペシャルキーボードが届いた!専用アプリでタイピング練習ができる - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/keyboard/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチはタブレット学習だけでなく、小学4年生でキーボードが届きます。(2024年度) (※2025年度は小学3年生4月号で、キーボードが届きます) うちの小学生姉妹は、チャレンジタッチを小学1年生の準備号から受講しています。 チャレンジタッチ小学4年生の付録でチャレンジパッドに接続できるキーボードが届きました! どのようにチャレンジパッドにキーボードを接続して使うのか解説します。 専用アプリを使って、タイピング練習や教科学習ができます。 【進研ゼミ小学講座】公式... --- ### 子どもに大人気!大人も勇気づけられる『大ピンチずかん』 - Published: 2024-03-24 - Modified: 2024-03-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/book-5/ - カテゴリー: 子育て, 本 パパが図書館でかりてきた 鈴木のりたけ作 小学館発行『大ピンチずかん』『大ピンチずかん2』 小1次女が熱心に読んでいたので、「そんなに面白いの?」と気になって読んでみました。 親子で笑い合える絵本です。 リンク 『大ピンチずかん』『大ピンチずかん2』を読んでみた感想 『大ピンチずかん』『大ピンチずかん2』は、各2022年と2023年初版の比較的新しい絵本です。 『大ピンチずかん』は、「第15回 MOE絵本屋さん大賞2022 第1位」など さまざまな絵本賞を受賞しています。 作者の鈴木のりたけさん... --- ### きょうだいでGPSを使うなら、2台目月額無料の『あんしんウォッチャー』 - Published: 2024-03-16 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/gps/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 きょうだいでGPSを使う予定だけど、どのGPSがいいのかなぁ?きょうだいでGPSを使うならできるだけコストを抑えたいですよね。『あんしんウォッチャー』は子どもの見守りGPS端末です。 上の子がGPS端末を使っていたけれど、新たに下の子が小学校に入学し、きょうだいでGPS2台使用することになるご家庭は、月額使用料が2倍になり、家計の負担が増えてしまうというご家庭もあるのではないでしょうか? これから見守りGPSが2台必要になるご家庭におすすめなのが、2台目月額無料の『あんしんウォッチャー』です。 ... --- ### 子連れで病院と薬局に行くのは大変!オンライン診療から薬配達まで『SOKUYAKU(ソクヤク)』アプリを活用 - Published: 2024-03-14 - Modified: 2025-02-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/sokuyaku/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事 この時期、花粉症で耳鼻咽喉科や眼科に定期的に通われている方も多いのではないでしょうか?子連れで待ち時間の長い病院に行くのは大変ですよね。 現在は、オンライン診療に対応している病院も増えてきました。 オンライン診療から薬局での服薬指導・配達まで一つのアプリで完結する『SOKUYAKU(ソクヤク)』をご存じでしょうか? アプリを活用することで、子連れ通院の負担を減らすことができます。 アプリを事前に入れておくと急な発熱の際にも助かりますよ。 オンライン診療・服薬アプリ『SOKUYAKU(ソクヤク)』... --- ### 【体験談】神戸市立王子動物園の夜桜通り抜けに行ってきました。混雑状況は? - Published: 2024-03-07 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/sakura/ - カテゴリー: おでかけ 神戸市立王子動物園夜桜通り抜け 混雑状況 神戸市灘区にある神戸市立王子動物園の夜桜通り抜けは、例年サクラの開花状況により3月末から4月上旬頃に行われます。 2023年は4月2日(日)・3日(月)・4日(火)18:00~20:30 2024年は4月4日(木)・5日(金)・6日(土)18:00~20:30の3日間開催されました。 (入場無料・桜募金あり) (2025年は4月3日(木)・4日(金)・5日(土)18:00~20:30の3日間開催されます。神戸市立王子動物園【公式】 (kobe-ojizoo. jp)) 王子動物園内には兵庫県の桜... --- ### 人間ドックで、婦人科オプションをつける前に確認すべきこと - Published: 2024-02-29 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/human-dock/ - カテゴリー: お金 人間ドックを受ける際に、女性なら婦人科オプションをつけられる方も多いのではないでしょうか? 人間ドックの基本セットに婦人科オプションをつけると+約1~2万円位になることが多いと思います。 職場の福利厚生で全額または一部負担してもらえる場合でなければ、負担額は大きくなってしまいますよね。 お住まいの自治体のがん検診の対象年齢、費用を毎年度確認されていますか? 人間ドックのオプションを申し込む前に、お住まいの自治体のがん検診をチェックしてみて下さい。 どのくらいの費用がかかるの?|知っておきたいがん... --- ### 自転車ヘルメット助成を利用して、自転車ヘルメットを購入 - Published: 2024-02-20 - Modified: 2024-05-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/bicycle-helmet/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし 自治体の自転車ヘルメット助成を利用して、自転車ヘルメットを購入しました。   筆者の居住自治体の助成対象ヘルメットは、安全基準を満たした自転車乗車用ヘルメットで、SGマークやJCFマーク等の安全認証マークが付いているものとなっていました。 (※各実施自治体により条件が異なるので、各自治体の条件・申請方法をご確認下さい)   ネットで、安全認証マークがついている自転車ヘルメットを探しました。 わが家は、JCFマークが付いているこちらの自転車ヘルメット『OGK KABUTO キャンバスアーバン』をA... --- ### ホットクックで簡単、きんかんジャム作り!レシピとポイントを紹介 - Published: 2024-02-14 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/kinnkann-jam/ - カテゴリー: ホットクック ホットクックを使った簡単、きんかん(金柑)ジャムの作り方を管理栄養士の筆者が解説します。大量のきんかんもジャムにして長く楽しめます! ホットクックきんかんジャムレシピ ホットクックきんかんジャム材料 きんかん 砂糖(種を取った後の金柑重量の半量) クエン酸またはレモン汁 小さじ2(あれば) ホットクックきんかんジャム作り手順 きんかんのへたを取り、洗う きんかんを横半分に切り種をとる きんかんの重さをはかる きんかんの半量の砂糖をはかる きんかん、砂糖、(クエン酸またはレモン汁)をホットクックに... --- ### 小学校の絵の具セットはどこで買ったらお得?女の子がネットで選んで購入した絵の具セット - Published: 2024-02-09 - Modified: 2024-10-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/paint/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 子どもが小1の2月に、小学校から絵の具セットの学校斡旋販売の案内をもらってきました。 なかなかのお値段⁉ 親世代が使っていた黄色い筆洗いバケツと違って、現在のコンパクトな絵の具セットにびっくりしつつ、ネットの方が安いのではないかと調べてみました。・絵の具セットは、学校販売品でないとダメ? ・ネットの絵の具セットってどうなの? ・絵の具の種類や筆の大きさの違いは?実際にネットで、価格を抑えたシンプルデザインの絵の具セットを購入した筆者が解説します。 絵の具セットは小6まで使用するので、補充ありきで... --- ### 【FP3級】独学2ヵ月で合格した勉強方法 - Published: 2024-02-01 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/fp3/ - カテゴリー: お金, 暮らし お金の基礎教養としてFP3級をとっておいた方が良いと聞いたけど、どれくらい勉強したらいいの?1ヵ月かけて1周勉強して模擬試験受けてみたら、合格点の6割以上とれたよ。 FP3級は独学1ヵ月で合格可能 FP3級試験は、『金財』と『日本FP協会』の2団体が試験を実施しています。 私は、合格率の高い『日本FP協会』の試験を選択しました。2024年1月の最後の一斉ペーパー試験でした。(2024年度~CBT方式移行) 日本FP協会の学科試験は二者択一と三者択一の選択問題で、実技試験は三者択一問題で、それぞれ... --- ### スマホを持っていない小学生でも、チャレンジタッチでグループチャットが楽しめる!『つながるトーク』 - Published: 2024-01-18 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/group/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 2024年1月18日にリリースされた【進研ゼミ小学講座】 チャレンジタッチの機能『つながるトーク』 子どものチャレンジタッチと、保護者の『まなびの手帳』アプリでグループチャットができるようになりました!これまでは、メールのみでしたが、LINEのようにグループチャットで1日に10回までやりとりできます。 追加で5名まで登録できるので、例えば、父・母・きょうだい・祖父母などのスマホアプリを使ってグループを作ることができます。 文字やスタンプだけではなく、子どものチャレンジタッチからは、タッチペンで書... --- ### 和田岬の『こべっこランド』、『ノエビアスタジアム神戸』、駄菓子屋さん、パン屋さんに電車でおでかけ - Published: 2023-12-24 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/kobekko/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 神戸のハーバーランドにあった『こべっこランド』が、2022年2月に神戸市兵庫区の和田岬に移転しました。 子どもたちを連れて行ってみたいと思っていましたが、土日や夏休みなど移転オープン後で混雑具合も気になっていました。 今回、2023年11月末の日曜日に『ノエビアスタジアム神戸』で行われた女子サッカーの観戦招待チケットが手に入った為、ノエビアスタジアム神戸に近いこべっこランドにも電車で行ってきました。 初めてのこべっこランドは、ほどよい人数でにぎわっていて、快適に楽しめました! 最寄り駅の和田岬駅... --- ### 【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ努力賞ポイント貯める派?すぐ使う派? - Published: 2023-12-14 - Modified: 2024-03-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/point/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 進研ゼミ小学講座で課題に取り組んだ時にもらえる努力賞ポイント。 努力賞ポイントを貯めると努力賞プレゼントと交換できるので、チャレンジタッチを続ける子どもたちのモチベーションの一つになっています。 努力賞ポイントはどれくらい貯まるの? 努力賞プレゼントにはどんなものがあるの? この記事では、進研ゼミ小学講座の努力賞ポイントについて解説します。 (※2023年12月時点) らぼチャレンジタッチ受講中の小学生姉妹がもらった努力賞プレゼントも紹介するよ。【進研ゼミ小学講座】の公式サイトはコチラ チャレン... --- ### ストレングスファインダーで自分の強みと向き合おう - Published: 2023-11-30 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/myself/ - カテゴリー: 小学生教育, 暮らし, 本 『ストレングスファインダー』をご存じですか? ストレングスファインダーは、自分の強みを知ることができるツールです。 らぼ自分の強みが知りたくて、『ストレングスファインダー』の本を購入して、ウェブテストを受けてみました。 リンク 本のアクセスコードから受けた場合、上位5資質までの表示で、追加課金しないと34資質すべて表示されません。上位10~15位資質は強みとして使っていることが多いと言われています。苦手な下位資質は、自分の下位資質を上位に持っている人に任せてチームを組むと、個々の資質を活かしてチ... --- ### 扶養内パート収入で、子どもの教育費を捻出・準備 - Published: 2023-11-21 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/part-time/ - カテゴリー: お金, 子育て, 小学生教育, 暮らし 頭を悩ませる子どもの習い事代や高校・大学の為の教育費。 みなさんは、どのように捻出・準備されていますか? らぼわが家は、私の週20時間未満、扶養内パート収入で教育費を捻出・準備しています。 結婚してから、正社員を続ける予定でしたが、病気が見つかり治療のため、パートになったのをきっかけに、夫の転勤もあり、育児中の現在もパートを続けています。 子どもの教育費2人分(2歳差姉妹)は、私が担当すると決め、産休・育休を取って仕事を継続。 扶養内パート収入でも、教育費を捻出・準備する為の参考にしてもらえると... --- ### 『すらら』と進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ』の学習スタイルや料金などを比較解説! - Published: 2023-11-10 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/surara-challenge/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 すららと進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの学習スタイルや料金などを比較解説 『すらら』ってあまり聞いたことがないけど、どんな教材?らぼ私も、タブレット学習を検討していた時に『すらら』を知り、調べてみました。すららは不登校、帰国子女、日本人学校、発達障害の学生で実績があり、無学年式でさかのぼり学習に強い教材です。タブレット、パソコンでネットに接続して利用する通信教材です。 \\ 無料体験できる //すらら公式サイトはコチラ チャレンジタッチでもさかのぼり学習ができますが、メイン教材は学年式の毎月配信です。 【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報 すららとチャレンジタッチど... --- ### 【口コミ】進研ゼミ小学3年生を『チャレンジタッチ』で受講した感想。チャレンジタッチ3年目。 - Published: 2023-10-19 - Modified: 2025-03-06 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-8/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 進研ゼミのチャレンジタッチって続けられるの?らぼ長女が、チャレンジタッチを受講して3年目。解説するので、参考にしてね。長女(小3)は新小学1年生からチャレンジタッチを受講して、3年目になりました。 チャレンジタッチは、早くも9月時点で来年度の案内が送られてきます。 小学4年生4月号のふろくは、チャレンジタッチに接続できるキーボード!! 長女は、「今から4年生が待ち遠しい」と言っています。 来年度のふろくのカラーを選択登録することで、来年度の継続につながっています。 さらに、2024年度小学4年生... --- ### 自宅学習の定番『チャレンジタッチ』と低コストの『スタディサプリ』小学生にはどっちがいい? - Published: 2023-09-17 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/s-sapri/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 チャレンジタッチを受講中だけど、これからの受講費のことを考えるとスタディサプリも気になるなぁ... 。学年が上がるごとに受講費が上がるチャレンジタッチ、小1~高3まで定額で低コストのスタディサプリ。 わが家は小学生2人が『チャレンジタッチ』を受講中ですが、気になる『スタディサプリ小学講座 』と比較してみました。 小学生の『チャレンジタッチ』と『スタディサプリ』の受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報 進研ゼミ小学講座の『チャレンジ』と『チャレン... --- ### 自宅のWi-Fiが急に繋がらなくなり、最終的に業者さんに問い合わせしてみました - Published: 2023-09-04 - Modified: 2024-05-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/net/ - カテゴリー: 暮らし 自宅のネットは、集合住宅の光回線とWi-Fiルーターを利用しているのですが、急に繋がらなくなりました。 毎日、動画や子どものタブレット学習【進研ゼミ小学講座】 『チャレンジタッチ』等で、Wi-Fiを利用しているので、Wi-Fiが繋がらないととても困ります。 これまでにも、一時的に、Wi-Fiが繋がらなくなったことがありました。 ネットで調べて解決してきたのですが、今回は、解決せず、業者さんに問い合わせをしました。 端末を再起動する PCで、動画を見ていた時に、子どもの【進研ゼミ小学講座】 『チャ... --- ### 【進研ゼミ小学1年生】紙教材の『チャレンジ』と専用タブレット教材『チャレンジタッチ』どっちがいい? - Published: 2023-08-25 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-text/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 【進研ゼミ小学1年生】の受講を考えているんだけど... 。 まだ書くことに慣れていない小学1年生は紙教材の『チャレンジ』の方がいいのかなぁ? タブレット学習の『チャレンジタッチ』の方がいいかなぁ? わが家も【進研ゼミ小学1年生】を始める時に、紙教材の『チャレンジ』と専用タブレット教材の『チャレンジタッチ』どちらにするか迷いました。 『チャレンジ』と『チャレンジタッチ』の受講費は、同額です。 わが家は、口コミやママ友からお話を聞いて、『チャレンジタッチ』を選びました。 \\『チャレンジタッチ』のW... --- ### 【チャレンジタッチ小学3年生】学習アプリで動画作成の体験ができる - Published: 2023-08-19 - Modified: 2023-10-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-movie/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 日々、動画を目にする機会が増え、動画編集や『Instagram』の動画投稿など、動画作成や動画編集のスキルが必要とされる場面が多くなっていますよね。 わが家の姉妹(小3・小1)は、【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチを新1年生から受講中です。 私自身は、進研ゼミのチャレンジを小4の1年間受講していましたが、続きませんでした。 しかし、チャレンジタッチ受講中の子どもたちは、毎月、メインレッスンと『赤ペン先生』提出を続けていて、タブレット学習のチャレンジタッチは続けやすいと感じています。 親世代... --- ### チャレンジタッチはゲームの時間制限ができない?ゲームを後回しにするためのちょっとした方法  - Published: 2023-08-15 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/time-save/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 進研ゼミ小学講座のタブレット学習、チャレンジタッチ。 チャレンジタッチは、ゲーム学習があり楽しく学べる一方で、ゲームばかりにならないか心配ですよね。 うちの2歳差姉妹(小3・小1)は、2人ともチャレンジタッチを新小学1年生から受講しています。 チャレンジタッチを立ち上げると、最初のホーム画面で、様々な新しいお知らせやメールが届いていたり、ゲームアプリにアクセスできるので、メイン学習に取り組む前に、脱線しがちです。 大人でもネットで、調べ物をしようとしていたら、目に入った気になる情報を見に行ってし... --- ### 【ホットクック】鶏むね肉ともやしのバターポン酢煮。超簡単・高たんぱくで、やわらかに仕上がる家計に優しい一品 - Published: 2023-08-08 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-8/ - カテゴリー: お金, ホットクック, 時短家事, 生活習慣病予防 【ホットクック】鶏むね肉ともやしのバターポン酢煮。超簡単・高たんぱくで、やわらかに仕上がる家計に優しい一品 食材の値上がりが続く中、節約食材の代表とも言える「もやし」と「鶏むね肉」を使った包丁を使用しない超簡単ホットクックレシピを管理栄養士の筆者がご紹介します。 ホットクック鶏むね肉ともやしのバターポン酢煮の作り方 【材料】 鶏むね肉 1枚 もやし 1袋(+その他の野菜を加えてもOK) 料理酒 大さじ2 バター 10~15g ポン酢 大さじ2 【作り方】 ①ホットクックの内鍋に鶏むね肉を入れて、料理酒大さじ2を鶏むね肉にかける ②洗ったもやしを鶏むね肉の上にのせる ③もやしの上にバター10~15gをの... --- ### 【うんこゼミ】無料体験できる!人気の「うんこドリル」から生まれた基礎教養も学べる小学生向けのweb学習教材 - Published: 2023-08-05 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://www.rabo2blog.com/drill/ - カテゴリー: お金, 子育て, 小学生教育 『うんこゼミ』無料体験できる!人気の「うんこドリル」から生まれた基礎教養も学べる小学生向けのweb学習教材 書店の子ども学習コーナーに行くと、目にする人気の「うんこドリル」シリーズ。 わが家も書店で、子どもが「ほしい~!」と言って、購入しました。 2023年6月時点でシリーズ累計発行部数1,000万部。 小学生の2人に1人以上が持っているそうで、その人気ぶりがうかがえます。 そんな人気の「うんこドリル」から生まれたweb学習教材『うんこゼミ』をご存じですか? インターネットが使えればスマホ、パソコン、タブレットから受講できるweb学習教材です。(推奨ブラウザーはGoogle Chrome) 『うんこゼ... --- ### チャレンジタッチをダウンロードして、Wi-Fiなしのオフラインで使う方法『いつでもタッチ』 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-downroad/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 【いつでもタッチ】チャレンジタッチをダウンロードして、Wi-Fiなしのオフラインで使う方法 チャレンジタッチって、外出先で使えるんだっけ?どうやったらいいんだろう? うちの2歳差姉妹は、2人ともチャレンジタッチを新小学1年生から受講しています。 『進研ゼミ小学講座』の『チャレンジタッチ』を使用するには、基本的にWi-Fi環境が必要ですが、事前にダウンロードしておくことで、Wi-Fiがないオフライン環境でも使用することができます。 【いつでもタッチ】Wi-Fiがない外出先や帰省中でも、チャレンジタッチを使用できる チャレンジタッチは、毎月25日に新しい月の教材をダウンロードするのとは、別... --- ### 簿記3級に独学で一発合格したテキスト、勉強法 - Published: 2023-06-25 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/boki-4/ - カテゴリー: お金, 小学生教育, 暮らし, 本 簿記3級のネット試験(CBT方式)に、独学で一発合格した勉強法です。 簿記3級に独学で一発合格した際に使用したテキスト TAC出版『スッキリわかる 日商簿記3級』を使用しました。 テキスト+問題集で、紙の模試も付いていて、仕訳アプリ、ネット試験模試、解説動画にもアクセスでき、大変重宝しました。 リンク 子育て、仕事をしながら一発合格した勉強法 朝、出勤前に時間を決めて、タイマーをかけて、集中して少しずつ勉強を進めました。 毎日、時間を決めてやっていると、習慣化することができました。 これは、私に... --- ### 進研ゼミ『チャレンジタッチ1年生』を受講した感想 - Published: 2023-06-20 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-7/ - カテゴリー: 子育て 『チャレンジタッチ1年生』を受講した感想 こんにちは、2歳差姉妹(小1・小3)を子育て中、らぼです。 わが家は、姉妹で自宅学習の定番、進研ゼミ小学講座の『チャレンジタッチ』を小学1年生準備号(年長)から始めました。 チャレンジタッチは、学べるコンテンツが豊富で、学習レベルや学習量を調節できます。 毎日5分でも継続。コツコツが一番難しくて大事。私自身、社会人になってからそれがいかに難しいことなのか痛感しています。 コツコツ習慣を身に付けることは、他にも応用できる力。 自宅でコツコツできるということは、受け身ではなく、主体的にタイムマネジメ... --- ### 『Ameba塾探し』通える地域から、子どもに合った塾や習い事探しができる比較サイト - Published: 2023-05-24 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/juku/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育, 時短家事 『テラコヤプラス by Ameba』通える地域から、子どもに合った塾や習い事探しができる比較サイト そろそろ、子どもを塾や習い事に通わせた方がいいのかなぁと考え始めたときに、通える範囲で、どのような塾があるのか調べるのは大変ですよね。いろんな塾があるけれど、うちの子に合う塾はどこだろう?どのような塾があるのか調べる時、まず最初に塾の比較サイトを活用するのがおすすめです。 塾や習い事の検索サイト『Ameba塾探し』は、通える地域から子どもに合った塾や習い事選びができる比較サイトです。 (『Ameba塾探し』は、「アメブロ」でなじみのある『Ameba』を運営している株式会社サイバーエージェントのグ... --- ### 『天神』きょうだいで使えるオーダーメイドの学習教材 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/tennjinn/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 『天神』きょうだいで使えるオーダーメイドの学習教材 『株式会社タオ』のデジタル教材『天神』は、子どもの学力に合わせるオーダーメイドの学習教材のため、発達障害や不登校の子どもにも対応した学習教材です。 発達障害、グレーゾーンの子の勉強方法に「天神」小学生版の場合、タブレットかパソコンのUSBで1~3学期の1年分の教科、学年を選択またはセットで購入することになります。 そのため、インターネットは不要です。購入した教科は、きょうだい分も追加料金なしで使用できるため、1人の利用だと価格は高めですがきょうだいのいるご家庭にはおすすめです。 特に3人以上のき... --- ### 小学生が、マンガ『ちはやふる』を読んだら、百人一首に興味を持つ? - Published: 2023-04-30 - Modified: 2025-01-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/manga/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育, 本 こんにちは、小1・小3姉妹子育て中のらぼです。らぼみなさんは、百人一首を覚える宿題ってありましたか?古文は好きでしたか?私は、高1の冬休みの宿題に百人一首を覚える宿題があり、冬休み期間だけでは覚えることが出来ませんでした。二十首も覚えられず、休み明けの確認テストは、覚えた分だけの点数でした... 。 もちろん、百首全部覚えていて満点だった人もいました。宿題で覚えたというよりも、もともと覚えていた人が多かった印象です。 子どもの頃、百人一首で遊んでいたらなぁ... と後悔。(百人一首は持っていたの... --- ### 小学生向け国語辞典 おすすめ7選 - Published: 2023-04-28 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/dictionary/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 小学生向け国語辞典7選 こんにちは、小1・小3姉妹子育て中のらぼです。 長女が小学3年生になって、国語辞典を使用する学年になりました。うちの子に、どの国語辞典を選べばいいんだろう?親の子ども時代の国語辞典とは異なり、現代の小学生用国語辞典はとってもカラフル! 小学生用の国語辞典を購入するにあたって、選んだポイントをご紹介します。 小学生向け国語辞典 リンク光村教育図書出版『小学新国語辞典』 長女の学校からあっせん販売があった国語辞典です。教科書に沿っていて、2色刷りの為、現代では主流のオールカラーの他の辞典と比べて、価... --- ### 進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ3年生』ハイレベルコース開始 - Published: 2023-04-14 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-6/ - カテゴリー: 子育て, 小学生教育 チャレンジタッチ小学3年生 ハイレベルコース開始 こんにちは、小1・小3姉妹ママ、らぼです。 学習量が少なかった小学1,2年生に比べて、学習内容も徐々に難しくなり、学力の差が出はじめやすい小学3年生。たくさん遊びながら、親の手助けがなくても、自分でコツコツ勉強できるようになって欲しいというのが、親の思いではないでしょうか? チャレンジタッチを小学1年生入学準備号から使っている長女のチャレンジタッチ3年生がはじまりました。らぼ私自身子どもの頃、進研ゼミ小学講座を1年間でやめているので、現在のチャレンジタッチは継続できる工夫がたくさん詰め込まれてい... --- ### 【大阪・門真】学習漫画を読んで知った『松下幸之助 歴史館』の存在 - Published: 2023-04-10 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/comics/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 本 こんにちは、小1、小3姉妹ママ、らぼです。子どもと一緒に初めて訪れた図書館で、手に取った『学習漫画 世界の伝記NEXT 松下幸之助』集英社 漫画/阿部高明 シナリオ/石川憲二 解説/池上彰 を読んで、紹介のあった大阪門真市にある『パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館』の存在を知りました。 リンク『パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館』 開館時間:10:00~17:00 休館日:日・祝日・お盆・年末年始 ※変更になる場合あり 入館料:無料 アクセス:京阪電車「西山荘駅」から徒歩2分 私... --- ### 転勤族の志望校選びのヒント。実体験してみる。 - Published: 2023-04-02 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/school-4/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 転勤族の場合、見知らぬ土地の情報収集に苦労しますよね。子どもの学校選びとなると、なおさらです。 頼りのネットの口コミを調べて、ネガティブ情報に不安になることも多いと思います。 学校名の一覧は調べればわかりますが、地元の人なら知っている情報を得にくく、進学塾の広告でよく名前のあがっている有名校ぐらいしか印象がありません。 大切な青春時代を過ごす学校選びには、在校生の雰囲気など、生の情報が重要です。 特に一番上の子どもの場合、上のきょうだいのいるお友達がいないと、ネット上にはない生の情報収集が難しい... --- ### 神戸の無料で自習できる海と公園が見える穴場の図書室『ひょうご国際プラザの国際情報センター』 - Published: 2023-03-26 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/center/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 暮らし, 本 こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。神戸市中央区と灘区の無料自習スペースをご紹介します。 神戸の海と公園が見える図書室『ひょうご国際プラザの国際情報センター』 (2023年3月現在) HAT神戸の『兵庫県立美術館』と『JICA関西』の間にある『ひょうご国際プラザ』の国際情報センター(図書室)に誰でも利用できる学習スペースがあります。 建物の外からは図書室があるとわかりにくいので、穴場の自習できる場所です。 ビルの入口には、いつも警備員さんがいらっしゃるので、初めて行った時は、図書室の場所を... --- ### 『大阪市立自然史博物館 特別展 毒』に、子連れで行ってきました。混雑状況は?当日券割引は? - Published: 2023-03-20 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/poison/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。大阪の長居公園内で、毒展開催 2023年3月18日(土)~5月28日(日)『大阪市立自然史博物館』ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)で行われている特別展『毒』に6歳、8歳の姉妹を連れて家族で行ってきました。 開館時間:9時30分~17時(入場は16時30分まで) 休館日:月曜休館(3/27、4/3、5/1は除く) 当日券の購入は、現金のみでした。 現在の混雑状況は、『大阪市立自然史博物館ホームページ内の混雑状況(CO₂濃度、騒音など)』で... --- ### 『チャレンジタッチ 小学2年生』を受講した子どものリアルな感想 - Published: 2023-03-18 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge2022/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。『進研ゼミ小学講座』タブレット学習のチャレンジタッチってどうなの?親目線では、費用のことや勉強の習慣が身に付くのか?など気になることは、いろいろありますが、子どもの目線ではどうなのか?チャレンジタッチを2年間続けている子ども自身のリアルな感想をまとめてみました。 長女は、【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチを2021年度小学1年生の準備号から2022年度小学2年生の2年間受講しています。 進研ゼミ小学講座の公式サイトはコチラ>> 『チャレンジタッチ小... --- ### 【リビング学習】学習机は不要?学習用ダイニングテーブルと食事用ダイニングテーブルの2台使いメリット5選 - Published: 2023-03-06 - Modified: 2024-08-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/desk/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。小学校入学時に、学習机を買った方がいいかなぁ? リビング学習にするならいらない? 小学校入学時、学習机を買った方がよいか?リビング学習にするなら不要か?迷いますよね。 リビング学習でダイニングテーブルを使う場合、食事の際は勉強道具を片付けたり、誰かが食事中の場合は、勉強できなかったりとデメリットがあります。 リビングにリビング学習用机を置く場合は、スペース的に、奥行きが小さめの机になってしまうことも多いと思います。 長女(小2)は、これまで、学習机を購入... --- ### 出費が重なる新1年生の入学準備。メルカリの売り上げで、ハンドメイド手提げバッグを購入 - Published: 2023-03-01 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/handmad/ - カテゴリー: メルカリ, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。4月から新1年生になる次女の入学準備で、メルカリのハンドメイド手提げバッグを購入しました。 図書バッグ、音楽バッグの2つです。 メルカリの不用品販売で残高があるので、現金を減らさずに入学準備ができました! 長女の入学時は、近くにハンドメイドのお店があり、地元の小学校や幼稚園、保育園指定の大きさのナフキンや体操服入れが販売されていて、実店舗で購入しました。 引っ越しをして、近くにハンドメイドのお店が無く、近くのお店の市販の手提げバッグは、気に入るものがなか... --- ### 【灘浜サイエンススクエア】無料で遊びながら科学が学べる施設に行ってきました - Published: 2023-02-27 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.rabo2blog.com/nadahama/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 神戸市灘区にある『株式会社神戸製鋼所』が運営する施設『灘浜サイエンススクエア』に行ってきました。 『灘浜サイエンススクエア』には、何がある? 『灘浜サイエンススクエア』は、遊びながら、製鉄・発電・エネルギー・環境4つのテーマについて科学が学べる入館無料の施設です。 青少年科学館の小さめの施設という感じです。 『灘浜サイエンススクエア』が通常運営再開 2023年2月1日から、通常運営が再開されました。 場所:阪神電車「大石」駅から南へ徒歩12分 駐輪場と... --- ### ひらがなを勉強しない保育園と勉強する保育園で感じた違い - Published: 2023-02-19 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-study/ - カテゴリー: 子育て 勉強しない保育園と勉強する保育園で感じた違い こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。ひらがなの勉強をしない保育園と 勉強する保育園 どちらに通わせたらいいんだろう?○小学校入学前にひらがなを読めるようになっておいた方がいいのかなぁ? ○小学校に入るまでは、のびのび過ごす方がいいのかなぁ? はじめての子育ては悩みがつきませんよね。らぼわが家は、ひらがなを勉強しない保育園と勉強する保育園の両方経験したよ。ひらがなを勉強をしない保育園と、勉強する保育園の両方に子どもを通わせた経験のある筆者が感じた違いについて述べます。 ひらがなを勉強しない保... --- ### 6歳、7歳、8歳女の子へのプレゼント - Published: 2023-02-13 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/6year/ - カテゴリー: 子育て 子どもが生まれた当初、子どもへのプレゼントは、誕生日とクリスマスの年2回、絵本や本をプレゼントしていこうと決めていましたが、徐々に、体験型のプレゼントや子ども達が欲しがっている物のプレゼントも増えてきました。子どもの好き・得意をよく観察して、子どもの成長と共に好き・得意をのばしていけるプレゼントを選びたいですね! 6歳女の子へのプレゼント ちょっぴりおませで、フィーリングで漢字も読んでしまう6歳女の子へのプレゼントは、恋愛マンガにしました。夢中になるマンガで、漢字の勉強も出来ています。 http... --- ### ブログを始めて2年が経ちました。 - Published: 2023-02-12 - Modified: 2023-03-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/blog-2year/ - カテゴリー: ブログ ワードプレスで、2020年12月30日にブログを初投稿をして、2年以上が経ちました。 現在、投稿記事数は、260記事となりました。 最近は、1週間に1記事更新くらいのペースになっています。 つたないブログですが、自分が経験して、皆さんにも知ってもらいたいと思ったことや学んだことを綴っています。 知らないことを調べたり、動画や本で学んだりしながら2年以上ブログ運営を続けています。 ご覧いただいた方に、少しでも役に立つことを発信できたらいいなと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。 htt... --- ### 【使い切る生活】新1年生小学校入学用品準備2学年差で算数セットのお下がりは可能? - Published: 2023-02-10 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/school-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。来年度、新1年生となる次女の学用品準備の時期になりました。 2学年差姉妹だと、長女のお下がりが使えるのか悩ましい物もあります。 学用品をいろいろ買わなきゃなぁと思っていましたが、その前に、一呼吸おいて家にある物を発掘しました。 2学年差で、算数セット、鍵盤ハーモニカのお下がりは可能? 特に、費用のかかる算数セットと鍵盤ハーモニカは長女のお下がりでいいのでは?と思いました。 先生に確認してみたところ、使用状況はその学年の担当の先生によって異なるとの回答でし... --- ### 【経験談】睡眠が大事!お金をかけずに抜け毛が減りました。 - Published: 2023-02-08 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://www.rabo2blog.com/hair/ - カテゴリー: お金, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、らぼです。 一般的に抜け毛予防には、睡眠、食生活、ストレスを減らす、血行を良くすることなどが大切だと言われています。 それで抜け毛が減るなら苦労しないよと思いますよね。 仕事のストレスと抜け毛 私も、普段から生活習慣を気をつけているつもりでも、毎回、お風呂に入ると抜け毛が目立ち、悩んでいました。 転勤による引っ越しで、転職活動中の3ヵ月間仕事をしていない時期がありました。普段よりもゆったりとした生活を送っていました。 すると、びっくりすることに、入浴時の抜け毛が減り、見た目にも変化が... --- ### 【保育士試験】40代理系パパが、独学で保育士試験に合格 - Published: 2023-02-07 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikushi-4/ - カテゴリー: 保育士試験, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。以前、私が独学で保育士試験に合格し、その後、パパも保育士試験に挑戦していました。 保育士試験筆記に40代男性が独学で合格 パパは、40代理系出身で、保育とは、無関係の仕事をしています。 子どもが起床する前に私が先に出勤していたので、子どもを起こして、朝食を食べさせて、異なる保育園に姉妹を送ってくれていました。 休みには公園に遊びに連れていってくれたり、育児には積極的でした。 保育士試験は独学で勉強し、筆記試験は、1回目で1科目「子どもの保健」だけ、落とし... --- ### 遊びながら防災について学ぶ『プチプチ』は捨てたらもったいない!防災用品になる - Published: 2023-02-02 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/bosai-2/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし 年長・小2姉妹と一緒に防災イベントへ行ってきました。 家族みんなでたのしく防災を学ぼう!というイベントです。 さまざまな団体が、次世代の子供たちのの為に、防災体験プログラムブースを出されていました。 各ブースを回って、スタンプラリーをし、スタンプが集まったら、最後に抽選をして、景品がもらえるので、楽しみながら防災について学ぶことができます。 わが家が体験し、学んだことをまとめてみました。 『プチプチ』は梱包だけでなく、防災用品になります 『プチプチ』で、ポンチョを作りました。 『プチプチ』は空気... --- ### 【転勤族】転勤未定の場合、入学説明会ではまだ学用品を購入しなくてもいい? - Published: 2023-01-28 - Modified: 2023-02-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/school-2/ - カテゴリー: 子育て 新1年生の小学校入学説明会の時期は、前年度の1月頃に行われることが多いです。 転勤族にとっては、来年度の転勤は未定の為、まだ学用品を購入したくないという場合が多いと思います。 そのような場合は、学校に連絡をして、相談してみて下さい。 学校で、取り置きをしてくれている場合が多いです。 転勤未定の場合 転勤族のわが家も長女が小学校入学時に、そろそろ転勤の可能性が高まっていた為、入学説明会時の学用品販売では、まだ、購入したくないという気持ちがありました。 その為、学校にその旨を伝えたところ、学用品は、... --- ### 【葉酸サプリの必要性】アメリカをはじめ諸外国では、穀物に葉酸添加が義務付けられている - Published: 2023-01-27 - Modified: 2023-07-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/folic-acid/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 生活習慣病予防 葉酸サプリは必要? 妊娠前から、妊娠を希望する人に必要ということはよく知られるようになってきました。 私は、厚生労働省が活用をすすめている『アドバイザリースタッフ』のうちの食の安全管理士(上級)/健康食品管理士です。 葉酸サプリは、妊活中の方にとっては、必須のサプリです。 一般的な食事だけでは不充分なので、葉酸サプリで補う必要があります。 食事中に含まれる葉酸より、サプリ中の葉酸の方が吸収率が高く、含有量が表示されているので摂取量がわかりやすいです。 日本人は、遺伝子的に葉酸を吸収しにくい人の割... --- ### 【業務スーパー】テトラ型ティーバッグで、電子レンジロイヤルミルクティー - Published: 2023-01-16 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/teabag/ - カテゴリー: 暮らし 【業務スーパー】テトラ型ティーバッグで、電子レンジロイヤルミルクティー 先日、業務スーパーで、テトラ型ティーバッグの紅茶を見つけました。 これまで、通常のティーバッグしか見たことがなかったのですが、テトラ型ティーバッグだと、ホッチキスが使われていないので、電子レンジで作るロイヤルミルクティーができると思い、購入してみました。 (左)『業務スーパー』テトラ型ティーバッグ (右)リプトンイエローラベル わが家は、『リプトン イエローラベル』大容量パックを常備していて、贅沢にロイヤルミルクティーを味わいたい時は、水60ml、牛乳120ml、ティーバッグ2個を電子レンジに2... --- ### 『君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃんin KOBE』に行って、『神戸海洋博物館・カワサキワールド』は、子連れで楽しめると知りました!混雑状況は? - Published: 2023-01-09 - Modified: 2023-11-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/museum-3/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 『君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃんin KOBE』に行って、『神戸海洋博物館・カワサキワールド』は、子連れで楽しめると知りました!混雑状況は? こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 2023年1月冬休みの休日、『君も博士になれる展 in KOBE』に家族で行ってきました。 出典:『君も博士になれる展 in KOBE』 (神戸で、2022年9月10日(土)~2023年3月12日(日)まで開催されていました。) (※2023年7月 22日(土)~ テレビ朝日若葉台メディアセンターにて『君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん』が、開催されます) 神戸のハーバーランドにある『神戸海洋博物館・カワサキワールド』の企画展とし... --- ### 【年長】お昼寝はいつまで?転園で購入した布団カバーは、8ヶ月で使用しなくなりました - Published: 2023-01-07 - Modified: 2024-07-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/sleep-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 幼稚園と違って、お昼寝がある保育園も小学校に上がる準備として、5歳児クラスの1月頃からお昼寝がなくなる保育園が多いです。 以前通っていた保育園では、5歳児クラスの4月からお昼寝をせず、ひらがなの勉強をしたり、外遊びをする時間でした。 次女は、年長の5月に転勤による転園で入った保育園で、お昼寝布団用のシーツが必要でした。 長女は、お昼寝布団持参の保育園に通っていたのですが、そのシーツだと小さくでダメで、あまり流通していない大きめサイズが必要だった為、ネッ... --- ### ホットクックれんこんの煮物 - Published: 2023-01-03 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-7/ - カテゴリー: ホットクック ホットクックれんこんの煮物 大阪府門真市の特産品 門真れんこん(河内れんこん)。低湿地帯だった門真の粘土質の土地で栽培されています。 ねばりのあるもっちり食感が特徴です。 親戚から毎年、年末にいただく門真れんこん。実家では、おせち料理とお雑煮でいただいていました。れんこんの収穫は、泥の中から堀り出すのでたいへんという話を、子どもの頃、よく聞いていました。寒い冬の収穫時期は、泥の中の方が、外気よりは寒くないそうです。生産数が減り、現在では、スーパーでほとんど流通していない希少な幻のれんこんとなっています。 リンクホットクック... --- ### 【ポートアイランドスポーツセンター】神戸の屋内アイススケートをお得に楽しもう!混雑状況、持ち物は? - Published: 2022-12-30 - Modified: 2025-02-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/skating-2/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 2022年の年末、短縮営業の日にポートアイランドスポーツセンター(ポートライナー市民広場駅下車すぐ)のアイススケートに、家族で訪れました。小2・年長姉妹がスケートをするのはそれぞれ、3回目と2回目です。 見学者は無料です。待っているのは寒いので、防寒対策はしっかりしていきましょう。 『ポートアイランドスポーツセンター』 スケートリンク 神戸市立ポートアイランドスポーツセンター のスケートリンクは、屋内リンクです。 屋外リンクの解けた氷と比べると、転んでも服がぬれにくく、すべりやすい氷です。 バッ... --- ### 年末年始、出費が重なる時期。在庫食材を見直し、食べ切って食費を抑えましょう。 - Published: 2022-12-24 - Modified: 2023-01-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/pantry/ - カテゴリー: お金, 暮らし 年末年始は、なにかと出費が重なりますよね。 そんな時は、在庫食材を見直して、食べ切ることで、食費を抑えましょう。 興味本位で買ったけど、あまり食べなかったものなどが、残りがちです。 結局、普段食べ慣れているものを食べて、気になって買ったものは食べずに残っていたりしませんか? 年末の大掃除も兼ねて、食材を捨てずに食べ切って、スペースを開けて、気持ちよく新年を迎えましょう! わが家の場合、夫がネットで買っていた大袋の黒豆茶や柿の葉茶が残って、場所をとっていました。 普段、飲み物は、定番の麦茶、コーヒ... --- ### 寒い朝、起きやすくなるちょっとしたコツ。エアコン(暖房)のタイマー予約機能を使いましょう。 - Published: 2022-12-23 - Modified: 2024-01-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/room/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし 寒い朝、起きるのがつらいですよね。エアコン(暖房)のタイマー予約入機能で、部屋を暖めておくと布団から出やすくなります。 エアコンのタイマー機能は、夏に、冷房のタイマー切機能を使うことも多いと思います。 意外と使わないのが、タイマー入機能ではないでしょうか? 寒さが厳しい冬に、暖房のタイマー入機能を使ってみてはいかがでしょうか? ちょっとした工夫で、快適な朝をむかえられます。朝一番に起きるママが一番寒い 私は、家族の中で、一番に起きるので、朝起きてから、最初に暖房を入れていました。 部屋が暖まるま... --- ### もう行かないと決めていた『スタジオアリス』で、六切サイズ、キャビネサイズ(2L判)のプリントのみ購入した理由 - Published: 2022-12-21 - Modified: 2024-12-14 - URL: https://www.rabo2blog.com/photo-2/ - カテゴリー: 子育て もう行かないと決めていた『スタジオアリス』で、六切サイズ、キャビネサイズ(2L判)の写真を購入した理由 目が見えにくくなった義母、母に孫の大きな写真を見せる為、スタジオ撮影に行ってきました。 これまでに、4回、『スタジオアリス』で撮影をしたことがあります。 ①マタニティフォト ②長女 お宮参り ③次女 お宮参り ④次女 3歳の七五三(5月に早撮り、11月に着物レンタル) (※長女 3歳の七五三は呉服屋さんにて撮影) 七五三のセット商品は税込4万円以上かかります。(2022年12月現在) 長女の7歳の七五三は動画を見ながら、私のおさがりの着物を着付けて、ヘアメイクも行い、自宅で撮影しました。神社へお... --- ### 8歳のクリスマスプレゼントは、一輪車にしました - Published: 2022-12-14 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/unicycle/ - カテゴリー: 子育て クリスマスプレゼントは決まりましたか? わが家では、これまで、子ども達へのプレゼントは、本、乗り物、テーマパークの体験型が多かったです。 8歳の長女は、最近、小学校で、一輪車の練習をして、乗れるようになりました。 クリスマスプレゼントに「一輪車が欲しい。」と言われたので、一輪車をプレゼントすることにしました。 リンクこれまでにプレゼントした乗り物は、自転車、キックボード、スケボーです。 物が増えないように体験型のプレゼントにすることも多いですが、場所をとる外遊びのおもちゃも、屋内保管にすると、傷... --- ### 【神戸】坂バス→まやビューラインで、六甲山牧場へ行ってみました - Published: 2022-12-09 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/sakabus/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 暮らし 【神戸】坂バス→まやビューラインで、六甲山牧場へ行ってみました 初めてのバスに乗るのって、緊張しませんか? 乗車入り口が前か後ろか? 運賃の払い方は、後払い?前払い?交通系ICが使えるか? 子ども達に、初めて、まやケーブルカーとまやロープウェーに乗せてあげようと思い、坂バスに乗って、JR灘駅→摩耶ケーブル下に行くことにしました。 平日休みの方必見! 土曜・祝前日以外がお得な宿泊予約「ゆめやどネット」 坂バスの支払いに『ICOCA』は使える? 坂バスは、乗車口が前で、現金のみの前払いでした。 → 2024年4月11日~現金とVISAタッチなどのタッチ決済が導入... --- ### 疲弊している福祉・医療従事者へおすすめの本『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』 - Published: 2022-12-04 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/give/ - カテゴリー: 臨床検査 福祉・医療は、やりがいのある仕事です。 しかし、現場は慢性的に人手不足で、コロナも加わり、これまで以上に緊張状態が続いています。 福祉・医療従事者へおすすめの本『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』 保育園や老人ホームなどの福祉施設、保険診療の病院、歯科医院など、税金を元に給与が出ている構造上、認可外や自費診療でなければ、ほとんど儲けが出ないようになっているので、経営は厳しく、給与も低いことが多く、上がりにくいですよね。 毎年、新卒で資格を持った人が輩出されるので、ぎりぎり人員を維持... --- ### 臨床検査技師の資格取得をお考えのお子さん、親御さんへ。資格取得のメリット、デメリットをお伝えします。 - Published: 2022-12-03 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/mt-3/ - カテゴリー: 臨床検査 高校生の親御さんから、臨床検査技師について質問をいただきました。 臨床検査技師歴15年以上の筆者が感じた臨床検査技師の資格取得メリット、デメリット。 いくつか挙げてみたので、臨床検査技師を目指すか迷われている方は参考にしてみて下さい。 デメリット ・立ち仕事、夜勤など体力のいる仕事が多い ・他の医療職(看護師、薬剤師、放射線技師など)より時給は低め ・採血業務など患者さんに少なからず痛みを与える仕事はストレスが大きい ・給与が上がりにくい ・忙しく、人命にかかわる仕事の為、特に、医師、看護師との... --- ### きょうだいで『進研ゼミ』の『チャレンジタッチ』に決めた理由 - Published: 2022-11-25 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-5/ - カテゴリー: 子育て きょうだいで『進研ゼミ』の『チャレンジタッチ』に決めた理由 こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。らぼ2023年度、新1年生になる次女も『進研ゼミ』小学講座の『チャレンジタッチ』をすることにしました。 【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報 進研ゼミ小学講座の公式サイトはこちら 本人のやる気を大切に 小2長女が、小1からチャレンジタッチをやっていて、次女は、長女と同じ教材をやるより別の教材を試した方がいいのではないかと思いスマイルゼミ など別の通信教材も検討しました。 \ 最新情報を確認 /スマイルゼミの資料請求はこちら しかし、次女本人が、『チャレ... --- ### 【メルカリ】子どものトレーニングバイクを発送 - Published: 2022-11-19 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/bike/ - カテゴリー: メルカリ メルカリで、サイズアウトした子どものトレーニングバイクが売れました。 付属の組み立て工具と取扱説明書を残していたので、解体して発送サイズを小さくして発送することができました。 解体後の写真 写真は解体前の組み立てた状態と解体後のパーツの状態を写真に撮り、載せました。 付属の組み立て工具と取扱説明書の写真も入れました。 解体後の写真を載せることで、購入者様にどれくらいの組み立てをしてもらうかがわかりやすくなります。 屋外で使用し、屋内倉庫で保管していたので、中古品としては、比較的綺麗な状態であるこ... --- ### 新型コロナワクチン接種4回目(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5) - Published: 2022-11-17 - Modified: 2022-12-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-12/ - カテゴリー: 暮らし 新型コロナワクチン4回目の接種をしました。 ファイザー製(2価:起源株/オミクロン株BA. 4-5)です。 これまで、4回すべてファイザー製です。 今回は、午前9時に接種し、昼頃から腕の痛みが出始め、夜には寒気、倦怠感が出てきて、体温を測ると37. 4℃で、いつもより体温が高くなっていました。 翌日は平熱で、午前中まで倦怠感があり、その後、回復しました。 副反応の程度は、2、3回目と同じか、やや回復が早い副反応でした。 1回目は、副反応で不正出血を経験しました。 4回目ともなると、副反応の予想も... --- ### ミキサーなしで簡単!ホットクックさつまいもと玉ねぎのポタージュスープ - Published: 2022-11-16 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-6/ - カテゴリー: ホットクック ミキサーなしで簡単!ホットクックさつまいもと玉ねぎのポタージュスープ こんにちは、らぼ(管理栄養士)です。 子どもが、いもほりでもらってきたさつまいもを使って、玉ねぎたっぷりポタージュスープを作りました。ホットクックを使うと、ミキサーなしで、簡単においしいさつまいもと玉ねぎのポタージュが作れます! ホットクックさつまいもと玉ねぎのポタージュスープの作り方 【材料4人分】 (A) さつまいも(角切り) 1本 玉ねぎ (薄切り)1個 コンソメ顆粒 小さじ2 水 200ml (B) 牛乳 200ml 【作り方】 ①材料(A)をすべてホットクックの内鍋に入れる ②まぜ技ユ... --- ### 【平日】『ユニバーサルスタジオ・ジャパン』へ子連れで行ってきました。ミニマリストのプレゼントは、体験型。 - Published: 2022-11-15 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/studio/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 【平日】『USJ』へ子連れで行ってきました。ミニマリストのプレゼントは、体験型。 2022年11月の月曜日、小2長女の小学校が代休だった為、年長次女と3人で、『ユニバーサルスタジオ・ジャパン(USJ)』に行ってきました。 クリスマスイベント中でした。 2人の誕生日プレゼントも兼ねています。 ミニマリスト目指し中なので、物が増えないように、プレゼントは体験型のプレゼントにすることもあります。 USJへ行くのは、私は、学生の時以来、18年ぶりで、子ども達は、初めてでした。 この日、開園時間は9:00~21:00となっていましたが、混雑している時は早く開園するとネット情報があったの... --- ### ホットクックで、『かりんジャム』を作ってみました - Published: 2022-11-12 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/hotcook-karinjam/ - カテゴリー: ホットクック ホットクックで、『かりんジャム』を作ってみました かりんをいただいたので、ホットクックで、かりんジャムを作ってみました。 黄色くなり、良い香りがするようになったかりんを使用します。 ホットクックかりんジャムの作り方 【材料】 かりん 2個 砂糖 300g (レモン汁 大さじ1) 水 【作り方】 ①かりんを洗って、ラップに包み、電子レンジ500W2分加熱する (かりんはとても固いので、電子レンジで加熱することで、少し柔らかくなり、切りやすくなります。皮をむいて赤くなる褐変も抑えられます。) ②かりんを縦に4等分に切り、種と皮を鍋に入れて、浸るくら... --- ### 【備え】『ぼうさいこくたい』で学んだこと - Published: 2022-11-03 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/bosai/ - カテゴリー: 暮らし 『ぼうさいこくたい』とは、『防災推進国民大会』の通称のことで、国内最大級の防災イベントです。 防災イベントには、積極的に子どもと参加しています。 子どもが小さい時は、遊んでいるだけかもしれませんが、年齢とともに記憶や届き方が異なってきます。子どもと一緒に命を守る行動や情報を繰り返し学んで、いざという時の為に備えておく機会は大切です。 災害時活動車両の展示 ・移動式災害医療トレーラー 災害時に出動するCTや血液検査機器を搭載した移動式災害医療トレーラーの展示がありました。被災地に病院が来てくれるイ... --- ### 【経験談】ミルクティーベージュのランドセルは汚れやすい? - Published: 2022-10-30 - Modified: 2025-02-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/milktea/ - カテゴリー: 子育て ミルクティーベージュのランドセルが届きました 実物を見ずに、ネットで春に早期割引購入した次女のランドセルが届きました。 『天使のはねランドセル』です。 春は新商品の早期割引があり、秋現在、『セイバン』の公式HPを見てみると、旧モデルや店頭展示品のアウトレット価格販売が行われていました。(2022年10月現在) 次女は、ネット限定色のミルクティーベージュを選びました。 リンク 実物はベージュというより、うすピンクっぽくて、大人な感じというより、ラブリーな感じです。 本物のミルクティーと比べてみます。 ラブリーな全体色の中に付属の部品部分の茶色... --- ### 子どもの好きをよく観察して、芸術の秋を楽しもう! - Published: 2022-10-29 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/art/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。芸術の秋ということで、芸術祭に行って来ました。 子ども達は、工作や手芸のイベントに参加しました。 普段から、お絵かきや工作で遊ぶことが多い姉妹は、集中して取り組んでいました。 2人とも賃貸の壁に落書き経験ありだけのことはあるなぁと思いました。 次女にとっては、少し難しいところもあり、少し手伝おうとすると、怒って、自分でやると言って、やりきりました。 好きなことは夢中になって取り組みますね。 これからも少し離れて見守る様にしていきたいと思います。 --- ### 朝ドラで話題の長崎県五島。『五島特産純粋つばき油』のご紹介 - Published: 2022-10-17 - Modified: 2023-09-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/oil/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。朝ドラ『舞いあがれ!』の舞台の一つでもあった、長崎県の五島列島。 とても景色が美しいところですね。 長崎県五島の特産品が、自宅にあります。 2年前から、入浴後のスキンケアに『五島特産純粋つばき油』を使っています。 リンク五島列島の椿の実を使用したものです。 ドラマで見るようなきれいな所で育った椿の実から取られたものだと知ると、うれしくなりました。 化粧水の後に、つばき油を1,2滴、手のひらに垂らして、のばし、顔になじませています。 油ですが、べたつきは強くなく、肌なじみが良... --- ### これまで使ってきた手帳、これからの予定・時間管理 - Published: 2022-10-11 - Modified: 2023-12-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/notebook/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。私は、2023年まで紙の手帳を使ってきました。 (→2024年からは、ペーパーレスを目指して、スマホの「googleカレンダー」アプリを使用することにしました。) 紙に書き出すことで、頭の中で、もやもやしている予定、思考が明確になります。 手帳に叶えたいことを書き出し、振り返ってみると叶っていることもあり、成長を感じられます。いろんな助言が載っているタイプの手帳が好きで、今まで、様々な手帳を購入してきました。 2年前から使用しているのは、ワタナベ薫さんの手帳です。 毎月、書... --- ### 疲れている時こそ、サードプレイスへ出かけてみましょう - Published: 2022-10-10 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/place/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。サードプレイス サードプレイスとは、自宅や職場以外の第3の居場所、コミュニティのことです。 サードプレイスでは、普段出会わないような人と出会ったりして、新しい気付きを得ることが出来ます。 雑談で、ヒントをもらったり、逆に人の役に立つことが発見出来ます。 人と話すこと、人の役に立つことは、幸せを感じる時間です。 そんな楽しい時間は、体の疲れや痛みのことも忘れさせてくれる時間だったりします。 自宅と職場の往復で、疲れている日が続いている時は、体をゆっくり休めることだけではなく、... --- ### 6つの保育園に入園して感じた保育園見学時に見るべき点 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2023-09-06 - URL: https://www.rabo2blog.com/inspection/ - カテゴリー: 子育て 安心して子どもを預けるために、保育園見学で見るべき点について、6つの保育園を経験した筆者が感じた保育園の特徴を上げてみました。 園長先生の他の先生に対する態度 保育園見学に行くと、ほとんどの施設では、園長先生か主任の先生が案内をしてくれます。 園長先生は、さすが保育のプロで、笑顔で対応してくれる先生が多いです。 しかし、見学途中で、他の先生に指示を出す時の話し方が、雑だったり、強い口調で、指示を受けた先生が委縮しているような保育園は、入園してみると、先生同士で子どもの情報が共有されておらず、あれ... --- ### 久しぶりの満員電車で感じたこと - Published: 2022-10-07 - Modified: 2022-10-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/train-2/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。 先日、実家に帰った時のことです。 https://www. rabo2blog. com/father-5/ 行きの電車に乗ったら、実家の方の路線で、人身事故があり、実家の最寄りの駅まで振替輸送が行われているという案内がありました。 運転再開予定時刻まで、あと数分でした。 しかし、乗っていた電車は、途中停車となってしまいました。 振替輸送は、定期券が対象で、交通系ICで入場した私の場合は、対象外でした。 他の電車で行くと、遠回りで、時間がかかり、運賃も高くなってしまいます... --- ### 5年ぶりに保育園の運動会に参加できました - Published: 2022-10-05 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuen-4/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 次女(年長)の運動会に、5年ぶりに参加できました。 保育園には、0歳児から通っていて、0歳児クラスの運動会は、ハイハイレースでした。 その後、1,2歳児クラスは認可外の保育園で、保護者は参加できませんでした。 次の転園先の3歳児クラスは、コロナ禍で中止でした。 翌年の4歳児クラスはコロナ禍で、保護者1人参加でした。 次女は、パパ好きなので、パパが参加しました。 そして、ようやく5年ぶりに5歳児クラスの運動会に参加できました。 各クラス、入替制の為、他の... --- ### メルカリでスキー板を発送してみました - Published: 2022-10-04 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/mercari-4/ - カテゴリー: メルカリ メルカリで、長いスキー板の梱包・発送は、どうしたらだろう?メルカリでスキー板を初めて発送してみたよ引っ越しの際に、ずっと使っていなかった夫のスキー板をメルカリに出品することにしました。 (2022年10月4日現在) 調べてみると、『ヤマト運輸』で、 スキー板専用の袋『スキー板カバー』(幅33cm × 高さ215cm)(税込\250) →(税込¥400)※2024年2月現在の価格 が販売されていて、それに入れて発送すれば、スキー板1組の場合、らくらくメルカリ便(120サイズ→160サイズ)(※重さ... --- ### 母の入院中、実家の片付け&認知症父の様子② - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/father-5/ - カテゴリー: 認知症父のこと こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。母が、網膜分離の手術後1ヵ月位経ってから、網膜剥離になり、再度、手術することになりました。 母の入院期間中、認知症父の様子を見るために、週末、実家に帰省していました。 9月は祝日が2回あったので、今回は、2回目の連休の帰省でした。大部屋入院で、コロナ濃厚接触者に 母は、手術後、個室入院になっていたようですが、大部屋に移動できたと連絡があった翌日、同室患者がコロナ陽性と判明し、濃厚接触者扱いになりました。 コロナの検査は陰性でしたが、5日間病室から出られな... --- ### 母の入院中、実家の片付け&認知症父の様子① - Published: 2022-09-21 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/father-4/ - カテゴリー: 認知症父のこと こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。母が、網膜分離の手術の後、1ヵ月程経って、網膜剥離になり、再び入院して手術をすることになりました。 前回の入院の際も、認知症父の様子を見るために、兄弟で交代して実家に泊まりました。 前回は、1週間の入院でしたが、今回は、3週間の予定です。 弟が平日に泊まってくれて、弟嫁や妹が平日の昼食を用意してくれて、私は、週末に泊まって分担しています。 今回は、9月の祝日が2回あるので、私も3日×2回実家で滞在できます。 父母は、片付け、掃除が苦手なので、滞在中にでき... --- ### メルカリで、子どもの絵が売れました - Published: 2022-09-13 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/picture/ - カテゴリー: メルカリ こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。メルカリで、子どもの絵が売れるの?検索してみると、幼児が描いた絵も売れていて、驚きました。 それを知った、次女(5歳)が、「私も売ってみたい!」と言い出し、挑戦することにしました。 送料のこともある為、売れている子どもの絵の大きさは、ポストカードサイズが多く、値段設定は¥300~¥1000未満のものが多かったです。 複数枚セットにして、値段設定を高くされているものもありました。 ポストカードに描いてみる 挑戦することを決めた次女と一緒に、百均の無地のポス... --- ### 【コミスタこうべ】コーヒー無料、おさがりの子ども服やおもちゃがもらえます - Published: 2022-09-12 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/guruguru/ - カテゴリー: おでかけ, お金, 子育て, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。神戸市中央区にある施設『コミスタこうべ』で行われたリサイクルワークショップに参加しました。 2022年8月29日、『あづま資源回収ステーション』が『コミスタこうべ』内にOPEN。 ワークショップは、資源回収ステーションの看板作りでした。 子ども達が、海洋プラスチック、古布、ペットボトルキャップ等を自由に使って、看板になる文字を一人一文字ずつデコレーションして、作成しました。 パパは廃棄リンゴ箱を活用した棚作りをしました。 暑い中、汗をかきながら、やすりで... --- ### 【臨床検査技師】採血業務が好きになるまで - Published: 2022-09-06 - Modified: 2023-11-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/blood/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、臨床検査技師歴15年のらぼです。採血業務は、苦手、怖い... 。 筆者も、採血業務に入った頃は、とても緊張して採血業務を行っていました。 それでも、回数を多く経験したことで、今では、検査業務の中で、採血は好きな業務になりました。 【臨床検査技師】採血業務初心者の頃 採血業務初心者の頃は、一回で採血できないと、すぐに先輩に代わってもらって、取り直しをさせてもらい、患者様には申し訳ない気持ちでいっぱいで、冷や汗が出ていました。 一度失敗すると、その後も引きずってしまい、負のスパイラルに陥... --- ### 子育て中あるある?子どもに遊びで汚されて、床の拭き掃除 - Published: 2022-09-02 - Modified: 2024-09-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/cleaning/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 お絵描きや図工が大好きな、うちの姉妹。 いつも姉妹げんかが多く騒がしいですが、何かを作っている時は、夢中になって静かです。 先日も、なにか作っているなぁと思ったら、油ねんどに色をつけて遊んでいて、いつの間にか、リビングの床一面も使っていて、床が、油ねんどでベタベタになっていました... 。 フローリングの隙間にも粘土が挟まっていて、ウェットタイプのフローリングワイパーでは取れず、濡れ雑巾で、何度もゴシゴシしました。 雑巾がけをすると、ひと汗かいて、体も... --- ### 簿記3級の勉強③(スキマ時間にアプリで勉強) - Published: 2022-09-01 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/boki-3/ - カテゴリー: お金 こんにちは、らぼです。主に、週末に簿記の勉強をしていますが、購入したテキスト特典のアプリを使った勉強も始めました。 外出中のスキマ時間に練習できます。 リンク 簿記3級の勉強を始めて、『【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき』さんの動画の解説を見ました。 そして、ようやく購入したテキスト『スッキリわかる 日商簿記3級 第13版』(著者 滝澤ななみ)を読み終えて、問題集を1度解きました。 テキストの購入特典で、ネット試験の演習ができる「模擬試験プログラム」とWebアプリ「受かる!仕訳猛特訓」... --- ### 『Amazon Prime Day』に『KindlePaperwhite』と迷って、『fireHD8タブレット』を買ってみました。 - Published: 2022-08-30 - Modified: 2023-01-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/book-4/ - カテゴリー: 暮らし, 本 『Amazon Prime』会員のわが家。 2022年の『Amazon Prime Day』では、『KindlePaperwhite』と迷って、『fireHD8タブレット』を購入しました。 リンクリンク電子書籍を読むのに、『Kindle』端末の中では、目に優しい『KindlePaperwhite』が良いなぁと思っていました。しかし、『Kindle』端末だと画面が白黒になります。 子どもが、カラーで本を見られる方が良いと言ったので、『fireHDタブレット』にしました。 『fireHD7』と『fi... --- ### 【JICA関西食堂】エスニック料理を食べに行ってみました - Published: 2022-08-26 - Modified: 2024-06-12 - URL: https://www.rabo2blog.com/cafeteria/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 暮らし 『JICA関西』の1階にある『JICA関西食堂』に、子どもと一緒に行ってみました。 『兵庫県立美術館』の近くです。 美術館を訪れた帰りに、エスニック料理を食べにいくのもおすすめです。 (2022年8月現在) 『JICA関西食堂』でエスニック料理が食べられる 月替わりエスニック料理 740円(税込) → 850円(税込) 定食(昼) 620円(税込) → 750円(税込) 定食(夜) 720円(税込) → 850円(税込) 丼(昼・夜) 620円(税込)→ 750円(税込) 他 ※2024年4月~... --- ### 『fireHD8タブレット』(第10世代)で、『Kindle』読み上げ機能を使う方法 - Published: 2022-08-24 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://www.rabo2blog.com/book-3/ - カテゴリー: 本 『fireHD8』で『Kindle』読み上げ機能が使えるらしい(FireOS 5以降)けれど、どうやって使うの? リンク 『fireHD8』(第10世代)の設定 デフォルト音声を日本語にする ホーム画面の「設定」→「端末オプション」→「キーボードと言語」→「読み上げ機能の設定」→「追加音声をダウンロード」→「日本語(日本)Mizuki」→ダウンロードが完了したら、インストール済みになる→画面下の◀(戻る)→「デフォルト音声」→日本語Mizuki(JPN)になっていることを確認 『Kindle』読... --- ### 冬の『ハワイアンズ』に無料バス子連れで、行ってみました。寒さは?持ち物は? - Published: 2022-08-22 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/bus-2/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 2020年12月の平日、さいたま新都心から、無料送迎バスで『スパリゾート ハワイアンズ』に行きました。 さいたま新都心バスターミナルの建物内には、トイレと椅子があり、バス乗り場にバスが来るまでの間、トイレをすませて、バスが来るのをゆったり待ちました。【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル バス乗り場では、バスの運転手さんと添乗員さんが迎えてくれました。 わが家以外にも、子連れの乗客が複数組いました。赤ちゃん連れの方は前の方の席で、終始、バスの添乗員さんが、赤ちゃんを気にかけておられました。若者の... --- ### 「お腹すいた~」に対応する為、『業務スーパー』へ自転車を走らせる - Published: 2022-08-21 - Modified: 2022-09-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/supermarket/ - カテゴリー: 暮らし 値上げラッシュの昨今、近くのスーパーで買い物すると、どれも高く感じてしまいあまり買えず、買ってきたものでお腹いっぱいにならない... 。 夏になって、小食だった子ども達が、「お腹すいた~。ごはん早く作って。」と言うようになりました。 冷蔵庫に食べるものがないか、何度も探しに来ます。 あまり、買い置きをしないので、何度、冷蔵庫を開けても、中身は変わらずです。 今日は、雨上がりで、暑さも少しは和らいでいたので、『業務スーパー』に自転車を走らせました。 久しぶりの『業務スーパー』やっぱり、近所のスーパ... --- ### イヤホン苦手で、ネックスピーカーを使ってみたら、家事がはかどるようになりました。 - Published: 2022-08-19 - Modified: 2022-08-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/speaker/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。イヤホンが苦手だけど、すきま時間を活用したい イヤホンが苦手... 。 すきま時間を活用したいという方へ参考になれば幸いです。 ネックスピーカーがおすすめ イヤホンが苦手だけど、音声や音楽を聴きたいという方におすすめなのが、ネックスピーカーです。 イヤホンと違って、耳から少し距離がある分、周りから、話しかけられても聞き取りやすいです。 逆に、ネックスピーカーの方の音量を最大限大きくすると、周りにも音が聞こえますが、大音量で邪魔になるという程ではないので、周りへの影響も少ない... --- ### 【お盆・お正月休みあり、なしの仕事】臨床検査技師が転職してみて感じたメリット・デメリット - Published: 2022-08-17 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/holiday-2/ - カテゴリー: 臨床検査 臨床検査技師として3病院に勤務したことのある筆者が、新しい職場の健診センターで、初めてお盆休み期間があり感じたことです。 お盆・お正月休みありの臨床検査技師の仕事 メリット・デメリット クリニック、健診センター、検査センターは、休業期間の長短はあるもののお休みの所が多いですね。 お盆・お正月休みありの臨床検査技師の仕事 メリット ・スタッフみんなが休んでいるので気兼ねなく休める ・家族との時間が作れる ・年間予定が立てやすい お盆・お正月休みありの臨床検査技師の仕事 デメリット ・旅行するにも混... --- ### 【野菜嫌いの子でも食べる】インスタントラーメンを簡単に栄養価アップ、かさ増しできる野菜 - Published: 2022-08-16 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/isoflavone/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 夏休み中の子どもへの昼食作り、お疲れ様です。 朝食を食べ終わって、片付けたと思ったら、あっという間に、もうお昼。 そんな時のお助け食材は、インスタントラーメン等の麺類ですよね。 でも、麺だけだと、炭水化物だけになってしまい、栄養の偏りや血糖値の急上昇が気になります。 そして、麺だけだと、なかなかお腹いっぱいにならず、すぐにお腹もすきます。 とはいっても、野菜嫌いの子どもは、ねぎ、キャベツ、にら等の野菜たっぷりラーメンは食べてくれません... 。 インス... --- ### 小2、タイピング練習始めました - Published: 2022-08-15 - Modified: 2024-03-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/typing/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夏休み、何しよう? せっかくの夏休み、子どもにいろんな経験をさせてあげたいと思いますよね。 だからといって、毎日、出かけると出費もかさんでしまいます。 そんな時、子どものやりたい気持ちを大切にすると、先取り学習につながりました。 ゲーム感覚で楽しめるタイピング練習が、おすすめ 小2長女が、やりたいと言ったのは、タイピング練習です。 無料で、タイピングの練習が出来る『e-tying』。 今月のタイピングで、アイスの名前が出てきて、長女は楽しくツッコミながら... --- ### 【王子プール】王子動物園となりのプール。混雑状況、食事、持ち物などは? - Published: 2022-08-11 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/pool-2/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て 【王子プール】王子動物園となりのプール こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 神戸市灘区にある『神戸市立王子スポーツセンター』内の『王子プール』に自転車で、行ってみました。『神戸市立王子動物園』のとなりです。 2024年(令和6年)王子プールいつまで? 営業時間は? 2024年(令和6年)の営業は7/1(月)~9/1(日) 9:00~17:00(入場時間16:00まで、遊泳時間16:30まで) (※2024年秋頃に、プール解体工事が予定されているため、2024年の夏が最後の営業になるようです) 『王子動物園』のステッカー 最寄り... --- ### 通勤時間の削減で毎日のストレスを減らす - Published: 2022-08-09 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/train/ - カテゴリー: 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、らぼです。通勤時間が長いとつらい 電車やバスに乗っての通勤時間は、ストレスですよね。 電車やバスが遅れたり、車内でトラブルがあったり... 。 通勤だけで疲れてしまいます。 通勤時間が長いと必然的に、早起きをして、寝る時間が遅くなるため、睡眠時間が短くなり、寝不足になって体調不良を起こしやすいです。 引っ越しや転職を検討する 毎日の通勤がつらい場合は、体を休める時間や自由時間を作るために、思い切って職場の近くに引っ越すことも検討した方が良いと思います。 家賃が高くなり躊躇する場合は、... --- ### 小食、偏食だった子どもが、小学生の夏休み、1日5食になりました。 - Published: 2022-08-07 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://www.rabo2blog.com/summer-2/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夏休み期間中の長女。 小食、偏食で、自宅で、食べるメニューは、ほんのわずかです。 学校の給食では、ほとんど頑張って食べているようです。 給食がない夏休み期間中は、栄養の偏りがさらに気になります。 一度気に入って食べると、連続して同じものを食べるタイプの子どもです。そんな長女に、これまででは考えられない変化がありました。 朝食をしっかり食べたと思いきや、午前10時過ぎくらいにはお腹が空いたと言い出し、早めの昼食を食べ、昼食時間にもまた食べ、夕食もお腹が空い... --- ### やりたいことリストは、案外、実現可能でした - Published: 2022-08-04 - Modified: 2022-08-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/cafe/ - カテゴリー: お金, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。先日、大学病院に行ったのですが、コロナの関係で、予約なしは受付してもらえませんでした。 夏休み中の子供を連れていて、暑い中、子どもにも申し訳なく、お詫びに子どもからの要望で、カフェに行くことになりました。 カフェでは、病院の待ち時間に読む予定だった本を読みながら、ゆったりした時間を過ごすことが出来ました。 そういえば、やりたいことリストに《子どもとカフェに行く》と書いていたことを思い出しました。 長女が8歳になり、お店で静かに座って本を読めるようになった... --- ### 子育て支援情報にアンテナをはって、お得な制度を利用しよう - Published: 2022-08-02 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/money-3/ - カテゴリー: お金, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。今日は、用事があり、夏休み中の長女を連れて、電車に乗りました。 途中、乗り換えで、『神戸市営地下鉄』に乗り継いだのですが、改札を通る前と、通った後に、ポスターの『エコファミリー』の文字が目に入りました。 『エコファミリー制度』(土日祝大人1人につき小学生以下2人まで無料)は、これまでに、土日祝日に、『神姫バス』で利用したことがありました。 https://www. rabo2blog. com/bus/ 改札を通ってからよく見ると、『神戸市営地下鉄』と『... --- ### 動画をやめて、親子でトランプ遊び - Published: 2022-08-01 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/cardgame/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夏休み、子どもが動画やゲームばかりで困った... 夏休み、外は暑すぎて熱中症の危険もあり、子どもは、室内で、動画やゲームばかり... というご家庭も多いのではないでしょうか? 何度注意してもなかなかやめなかったり... 。 自分で時間を決めさせるのが理想ですが、それも難しい時は、他の楽しいことを始めるのが一番手っ取り早いです。 親子でなつかしのトランプ遊び そんな時、室内で遊ぶには、親子で、定番のトランプはいかがでしょうか? 意外と今の子供はやる機会が減... --- ### 母入院中、認知症父の様子 - Published: 2022-07-31 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/home/ - カテゴリー: 認知症父のこと こんにちは、らぼです。母が、眼の網膜分離の手術で、入院することになりました。 母の入院中、3姉弟交代で、認知症父をみることになりました。 前半は弟嫁、弟でみてくれて、赤ちゃんお世話中の妹も昼食を用意してくれて、後半は私が子どもをつれて実家に行きました。 母の弟も手術の時に病院に行ってくれました。 こういう時は人手があると本当に助かります。 実家を訪れると、父はなんだかいつもよりキリッとした顔つきで、しっかりしていました。 一人でさびしかったと言っていました。 いつもは母がなんでも声をかけて教えて... --- ### 長女、8歳の誕生日プレゼント - Published: 2022-07-27 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://www.rabo2blog.com/birthday/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。長女が8歳の誕生日を迎えました。 誕生日と言えば、頭を悩ませるのが、誕生日プレゼント。 子どもが生まれた時には、毎年、誕生日とクリスマスに、絵本や本をプレゼントしようと決めていました。 体験型のプレゼント その後、関東に引っ越し、体験型のプレゼントということで、『ディズニーランド』や『サンリオピューロランド』に行きました。 基本的に、物を増やしたくないので、体験型のプレゼントは物が増えないので良いです。 関西に引っ越してきたので、後日、体験型のプレゼント... --- ### 午前パート、夏休みに学童入れず。夫婦でやりくり。 - Published: 2022-07-26 - Modified: 2024-02-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/summer-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。昨年も午前パートで働いていましたが、なんとか、夏休みに学童に入ることができ、お弁当作りは大変でしたが、乗り切りました。 https://www. rabo2blog. com/summer/ 転勤で引っ越してきた現自治体では、夏休みなどの長期休暇のみの利用は出来ませんでした。 小2長女は、怖がりで、まだ短時間の留守番しか出来ません。 当初は、隣県の祖父母宅に預ける予定でしたが、それも親と一緒でないと怖いと言い始め、預け先問題が、発生しました。 お願いすれ... --- ### 【バンドー神戸青少年科学館】ポートライナーで、行ってきました - Published: 2022-07-24 - Modified: 2023-07-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/science/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夏休み、子供達と出かけるにも、熱中症の危険もある暑さ。 子ども達は、家にいると、動画ばかり見ています。 ということで、お得に室内で遊べて、学習もできる『バンドー青少年科学館』へポートライナーで、行ってきました。 (2022年7月現在) ポートライナーの混雑状況 夏休み、最初の土曜日、10時頃に神戸ポートライナー三宮駅から乗車した際は、数名立っている方がいる程度でした。 わが家は、列の最初の方に並んでいたので、座ることが出来ました。 科学館のある南公園駅ま... --- ### 【臨床検査】検体検査を効率よく行う方法 - Published: 2022-07-23 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/mt-2/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、臨床検査技師のらぼです。これまでに、病院3ヵ所、健診センターで働いてきました。 検体検査業務で心がけていることをあげてみました。 検査機器を休ませない 検査機器の多くは、電源をつけて、立ち上げて、待機状態から測定を始めて稼働し、測定が終わり、次の検体を続けて測定しなければ、洗浄モードに入って、待機状態に戻ります。 その為、検体測定の間隔をあけてしまうと、洗浄モードに入ってしまい、そこからまた測定をスタートするには、立ち上がりに時間がかかります。 また、何度も洗浄モードに入ってしまうと... --- ### 【使い切る生活】トイレのタオルを手ぬぐいに変えるメリット4選 - Published: 2022-07-22 - Modified: 2024-06-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/tenugui/ - カテゴリー: 時短家事, 暮らし トイレのタオルを手ぬぐいに変えるメリット4選 トイレのタオルを手ぬぐいに変えるメリット4選をご紹介します。 ご自宅に眠っている手ぬぐいがある方は、参考にしていただけると幸いです。 厚手タオルはふかふかで気持ち良いけれど ふんわり厚手のタオルは肌触りが良いけれど、乾きにくいのが難点ですよね。 雨の日の洗濯時、生乾き臭が気になります。 厚手のタオルは収納スペースもとります。 これまで、わが家のタオルは、出来るだけ白を選んで、汚れが目立ってきたら早めに新しい物と交換するようにしていました。 交換頻度が上がり、タオルの在庫が無くなったので、1日の使... --- ### 簿記3級の勉強② - Published: 2022-07-19 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/boki-2/ - カテゴリー: お金 こんにちは、らぼです。簿記3級の勉強を始めて、『【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき』さんの動画の解説は、全て見終わりました。 簿記に出てくる言葉は、普段、なじみがないので、動画を一通り見て、全体像を把握し、言葉も耳に入れました。 https://www. rabo2blog. com/boki/ 次に、購入したテキストで、練習問題を解いてみました。 リンク 解ける問題もありましたが、ほとんど正しく解答出来ず、解答を見て、テキストの解説を読み直すことをしています。 正しく解答できた問題に... --- ### 【ひょうごプレミアム芸術デー】無料で、気軽に美術館へ行ってきました - Published: 2022-07-14 - Modified: 2023-07-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/museum-2/ - カテゴリー: お金, 暮らし こんにちは、らぼです。令和5年7月11日(火)~17日(月・祝)に、ひょうごプレミアム芸術デーが開催されており、兵庫県立芸術文化施設で、無料開放や無料イベントが行われています。 普段は、ちょっと敷居の高い美術館に気軽に行けるチャンスです! 『兵庫県県立美術館』は建物もいろいろな角度から楽しめます。 海側にもオブジェがあるので、海側にも行ってみて下さい。 鑑賞の後のお楽しみは、ミュージアムショップを見ること。 これまでに、場所を取らないけれど、飾っておけるように、好きな絵のマグネットを買ったりした... --- ### 休日は、子どもと一緒に本屋さんへ - Published: 2022-07-12 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/book-2/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 本 休日は、子どもと一緒に本屋さんへ こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。最近は、市民図書室で、本を借りることが多いのですが、買い物のついでに、久しぶりにぶらりと本屋さんへ立ち寄りました。 子どもと一緒だったので、姉妹は各自、買って欲しい本を選んできました。 小2長女が選んだのは、いつも市民図書室で借りていて、はまっているサバイバルシリーズ。 リンクリンク年長次女が選んだのは、こちら↓ リンクまだ、すべてのひらがなを読めない次女には難しいと思うのですが、直感を大事にして、購入してみました。(7歳長女も読むだろうと思って。) 著... --- ### 簿記3級の勉強を始めました① - Published: 2022-07-11 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/boki/ - カテゴリー: お金, 暮らし, 本 こんにちは、らぼです。過去に見積書の見方をわかっていないと指摘されたことがある私。 医療関係で働いていて、学生時代も経済、会計等のお金の勉強を全くしてこなかったので、確かに... と悔しい思いをしたことがあります。 今回、簿記3級の知識は、家計管理などにも役立ち、知っておいた方が良いと本や動画から学んだので、簿記の勉強を始めてみることにしました。 リンク 簿記3級は、独学でも取得可能とのことなので、まずは、テキストを購入しました。 リンク途中まで、読み進めましたが、先に、動画で、全体像を把握しよ... --- ### 【保育園転園】2カ月経過、登園拒否していた次女の様子 - Published: 2022-07-08 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-4/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。年長次女は、転勤による保育園転園で、最初の1ヵ月、登園拒否して泣きわめいていました。 https://www. rabo2blog. com/hoikuen-2/ 2か月経過した現在、お友達が増えてきて、登園拒否をすることがほとんどなくなりました。 私の仕事の関係で、早朝登園に変わり、早朝は他年齢の子と1つの教室で過ごすので、他のクラスにもお友達が出来ました。 https://www. rabo2blog. com/hoikuen-3/ 長女は保育園に行... --- ### 【転勤妻】新しい仕事を始めて、1ヶ月が経ちました - Published: 2022-07-05 - Modified: 2023-03-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/work-2/ - カテゴリー: 暮らし, 臨床検査 こんにちは、らぼです。新しい仕事を始めて、1ヶ月が経ちました。 転勤が決まってから、小学生の長女の転校手続き、次女の他市からの保育所の手続き、私の就活を始めました。 引越し後、まずは、長女の小学校が始まり、次女は無所属の4月を経て、5月から保育所に行き始めました。 そして、一番後回しになった私は6月から仕事を始めて、1ヶ月が経ちました。 最初は覚えることがたくさんあり、帰宅後、復習したり、体力的にもかなり疲れていましたが、ようやく落ち着いてきました。 あとは、引越し前に婦人科で書いてもらった病院... --- ### 【UR賃貸】子どもの落書き汚れで請求された退去費用 - Published: 2022-07-02 - Modified: 2024-09-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/ur/ - カテゴリー: お金, 子育て, 暮らし こんにちは年長・小2姉妹ママ、らぼです。姉妹は2人とも、家の壁や扉や床に落書きをしていました。 それも、鉛筆やクレヨンだけでなく、油性マジックでも... 。 そのことを先輩ママ達に話すと、「お絵かきが好きなんだね。」「手の届く所にマジックを置いちゃダメよ。」という言葉を頂いていました。 長女が小さい頃に住んでいた賃貸アパートは10年住んで壁紙の耐用年数を超えていた為、落書きがあっても退去時修繕費用はありませんでした。 【UR賃貸】子どもの落書き汚れで請求された退去費用 次に住んだURでは、落書き... --- ### 休日は親子で朝サイクリング - Published: 2022-06-26 - Modified: 2024-02-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/bicycle-5/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。長女に新しい自転車を買って、まだ、あまり乗る練習をしていなかったので、練習も兼ねて、朝散歩ならぬ、朝サイクリングに行きました。 https://www. rabo2blog. com/bicycle-3/ 新しく引っ越してきた所には、海を見ながら走ることが出来るランニングやサイクリングのコースがあります。 車は通らないので、潮風を感じながら、ゆっくり話をしつつ走行することができ、とても気持ちが良いです。 途中には、足湯もあり、子どものお気に入りスポットに... --- ### 6歳臼歯に、シーラントをしてもらいました - Published: 2022-06-23 - Modified: 2024-03-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/tooth/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。自治体によって、子どもの医療費は無料だったり、負担があったりいろいろ 転勤で引っ越す前の自治体は、子どもの医療費が無料だったので、引っ越す前の3月に歯医者に行きました。 そこの先生は、虫歯になりかけの歯は、いつも様子見をする先生でした。 引っ越した自治体は月2回まで、外来の医療費の負担額が決まっていて、3回目以降は無料です。 前回、歯医者に行ってから、3カ月も経っていなかったのですが、明らかに、長女の歯に虫歯が出来ていて、新しい引っ越し先の歯医者さんで、... --- ### 【子乗せ電動自転車】タイヤの針金(スポーク)交換にかかった費用 - Published: 2022-06-21 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/bicycle-4/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。長女が保育園に通い始めた時に、購入した子乗せ電動自転車。 購入して、約7年経ちました。 リンク自動車を持っていない我が家にとっては、毎日、子どもの送り迎えに使う大事な自転車です。 購入時は、前かごありの後ろにシートを取り付けているタイプを購入しました。 次女が生まれて、前ハンドルにも、おさがりで頂いた椅子をとりつけて、3人乗りバージョンになっています。 リンクスポークが折れる原因 盗難防止のために、自転車の鍵とワイヤー錠の二重ロックをしているのですが、よ... --- ### 【実家の片付け】子どもにとっては、お宝⁈レトロ品を子どもに使い切ってもらいました。 - Published: 2022-06-13 - Modified: 2024-09-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/cleared/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。先日、妹が3人目を出産し、入院中なので、上の男の子2人の面倒を見る為に、実家に行きました。 面倒を見ると言っても、うちの姉妹と一緒に遊んでいてくれるので、こちらも助かります。 その間に、私は、まだ残っている実家の自分の物の片付けをしました。 とりあえず、手を動かして昔の資料などは処分していきました。 途中、子ども達が押し寄せてきて、進まなかったりしましたが... 。 シール大好き 以前、片付けた時は、私が、昔、集めていたマンガ雑誌『りぼん』の付録の大量の... --- ### テレビを消して始めた、生き物のスケッチ - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/butterfly/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。春から夏にかけて、生き物が活発に動き始めますよね。 わが家では、チョウの幼虫を飼い始めました。 柑橘の葉っぱを食べるので、一緒に入れておくと、1日で、あっという間に葉を食べつくす勢い。 幼虫から、サナギになり、羽化して、チョウになりました。普段なら、テレビを見ている夜の時間帯に、テレビを消して、姉妹で、静かに何かやっていました。 2人並んで、集中して、チョウのスケッチをしていました。 アゲハチョウの羽の細かな模様もじっくり観察して、後から色も塗っていまし... --- ### 夫からの結納の品は、びわの苗木 - Published: 2022-06-07 - Modified: 2022-06-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/fruit/ - カテゴリー: お金, 暮らし こんにちは、らぼです。先日、実父母が新しい家に遊びに来てくれた時に、持ってきてくれた『びわ』。 実家の畑で収穫したものです。 今年のびわは、実の大きさが小さくて、数も少なくて、不作と言っていましたが、おいしくいただきました。 このびわの木も、夫からの結納の品の苗木を実家の畑に植えて、成長したものです。 https://www. rabo2blog. com/furuit/ 毎年、収穫しています。 スーパーで見かけたびわは、同じくらいの大きさで、8個580円(税抜)でした。 甘さが異なるかもしれま... --- ### 【転職4回】転勤族の臨床検査技師、新しい仕事開始 - Published: 2022-06-06 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/work/ - カテゴリー: 子育て, 臨床検査 こんにちは、臨床検査技師のらぼです。 2歳差姉妹の子育て中、転勤族です。 これまでに経験した仕事 特別養護老人ホームでの管理栄養士 300床の病院(健診センターあり) 150床の病院(健診センターあり) 透析病院 https://www. rabo2blog. com/tennsyoku/ 技師人材バンク 転勤族臨床検査技師の就職活動 転勤による引っ越し前から、転職活動を始め、引っ越し後、面接を受けて、採用となり、いよいよ新しい仕事が始まります。 今回の転職を機に、フルタイムで働くことも検討しま... --- ### 運動会を見に来てくれた認知症父の様子 - Published: 2022-06-05 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://www.rabo2blog.com/father-2/ - カテゴリー: 認知症父のこと こんにちは、らぼです。実父母が、初めて孫(小2長女)の運動会を見に来てくれました。 実家からだと、2時間近くかかりますが、早起きして来てくれました。 転勤による引っ越しをしてから、まだ、新しい家に来たことがなかったので、どんなところか、家の訪問も兼ねてです。 認知症父も母も、がんになり、手術や抗がん剤を経験しています。 足腰も弱ってきているし、熱中症の心配もあったのですが、見られるときに行っておこうと、意を決して見に来てくれたようです。 コロナの関係で、学年ごとの入れ替え制だった為、熱中症予防で... --- ### うっかりしていて、運動会前日に新型コロナワクチン2回目を接種 - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-11/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。小2長女(7歳)の新型コロナワクチン接種2回目の予約を金曜日に入れていました。 副反応で、熱などが出た時の為に、翌日学校が休みの方が良いと思い予約していました。 しかし、接種当日、学校から帰宅した長女が、「保健室の先生から、『明日、運動会なのに、注射して大丈夫?やめておいた方がいいんじゃない?』と言われた。」と言ってきて、そうだった明日、運動会だった... と気づいたのでした。 その時点で、接種予約時間直前で、基本的にキャンセル出来ず、ワクチンがもったい... --- ### 夫が買って、子どもの枕元に置いていた『ドラえもんの学習法まんが』 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/comic/ - カテゴリー: 子育て, 本, 生活習慣病予防 こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。こどもに規則正しい習慣を身に付けさせるのに役立つまんが 子どもに早寝、早起き、朝ごはん等規則正しい生活習慣や、勉強の習慣を身に付けさせるのって難しいですよね。 親は、つい、何度も口うるさく言ってしまい、子どもも増々不機嫌になります。 毎日繰り返していると、親子共々、疲れます... 。 先日、寝室の枕元に新たなまんがが置いてありました。 夫が子どもの為に買ったようです。 そのまんがは、こちら↓↓ 小学館『ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの小学校の勉強お... --- ### 【使いきる生活】大判風呂敷をカーテンに代用 - Published: 2022-06-01 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/furoshiki/ - カテゴリー: 暮らし 大判風呂敷をカーテンに代用 こんにちは、らぼです。引越しの際に、意外と一番最初に必要なのがカーテンです。 転勤による引っ越しで、以前の家より、窓数が増え、新しいカーテンが必要になりました。 小窓2か所に2枚入りのレースカーテンを購入し、それぞれ1枚ずつ取り付けました。 寝室ではないので、遮像のレースカーテンだけでも大丈夫かなと思っていたのですが、日差しがきつくなってきて、通常のカーテンの必要性を感じてきました。 実際にお店にカーテンを見に行ったりして考えていたら、夫が新聞紙や大きな紙を貼って、日よけにしていました... 。... --- ### 休日は、親子で市民図書室へ - Published: 2022-05-31 - Modified: 2022-05-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/book/ - カテゴリー: 子育て, 本 こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。転勤による引っ越し先は、近くに図書館がなくて、残念に思っていました。 しかし、小学校に市民図書室や、近くの大学に、一般市民も利用できる図書館も意外とあることが分かりました。 休日は、市民図書室へ子どもと一緒に本を借りに行きました。 図書館と違って、こじんまりとしているので、冊数は限られていますが、その分、読んだことのない分野の本にも、目が行きます。小学2年生の長女がはまっている本はこちらの『科学漫画サバイバルシリーズ』。 リンクリンクリンク年長の次女が好... --- ### 【神戸市立 須磨離宮公園】に電車で、おでかけ - Published: 2022-05-30 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/odekake/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て, 暮らし 【神戸市立 須磨離宮公園】に電車で、おでかけ こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。数年ぶりに、須磨離宮公園に行きました。 子どもが遊ぶアスレチックと5月のバラ園が目的です。 車を持っていない我が家は、電車で行きました。 (2022年5月現在) 行きは、JR須磨駅から妙法寺駅行きの75系統バスに乗りました。 土曜日に行ったので、小学生長女は『エコファミリー制度』で、小児運賃無料でした。 ※2024年10月からは平日も制度対象になります 入園料 15歳以上(中学生除く) 400円 ※兵庫県在住の65歳以上は、公的証明書提示で、入園料が無料... --- ### 6つ目の保育園で、初の簡単おにぎり弁当の指定 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-06-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/obento/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。姉妹が同じ保育園に入れず、転勤もあり、6つの保育園を経験しました。 各保育園のお弁当事情もさまざまでした。簡単おにぎり弁当 次女の転園した保育園で、遠足があり、遠足の持ち物に『おにぎり弁当』と記載がありました。 おにぎり弁当?おにぎりだけでいいんだなと思っていたら、後日、補足があり、『おにぎりの具は、鮭、卵焼き、唐揚げなど。』と書かれていました。 なるほど、『おにぎらず』的な具だくさんのものね!と思いました。 普段、給食に頼り切りな分、突然、保育園のお弁... --- ### 転勤族、体操服の次は、水泳帽も買い直し - Published: 2022-05-26 - Modified: 2024-07-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/swimming-4/ - カテゴリー: お金, 子育て こんにちは、年中・小2姉妹ママ、らぼです。転勤による出費がかさむ学用品。 最初に、体操服を購入して、出費がひと段落したかと思えば、今度は、水泳が始まるので、水着関係の出費が... 。 前の学校は、紺色水着に指定色の水泳帽で、どちらもゼッケンをつけないといけなかったのですが、今の学校は、学校推奨の物に限らず、家庭にある(安全に水泳が行える)物でもOKでした。 ただ、水泳帽(スイムキャップ)の指定色が異なっていたので、水泳帽は新たに準備しなければなりません。 百均で水泳用品をチェック 水泳帽やゴーグ... --- ### 保育園行きたくないとギャン泣き続きかと思えば、翌日は、行く気満々の転勤族5歳児 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2022-05-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuen-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。引越しで、新しい環境に慣れるのに大変な転勤族。 次女は、4つ目の保育園の慣らし保育で慣れず、毎朝、ギャン泣き続きで、親の心も折れていました。 昨日は、子育て本を読み、出来ることを実行してみました。 https://www. rabo2blog. com/hoikuen-2/ 子ども達は、「なんか、いつものママと違う。やめて。」と言いながらも、心に響くものがあったのか、その後、自らテレビを見るのをやめて、パパとママの絵を描いてくれました。 リンクリンク先日... --- ### 転勤族の5歳児、慣らし保育で慣れず - Published: 2022-05-24 - Modified: 2022-05-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuen-2/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。転勤により、4つ目の保育園に年長の5月から通い始めた次女。慣らし保育は短縮バージョンでしたが、その後、登園拒否が続き、保育園を目の前にすると、毎朝泣いています。 小さい頃は、抱っこして先生に預けられましたが、体も大きくなり、対応が難しいです。 無理強いは良くないと、出来るだけ休んだり、早お迎えにしてみたり様子を見ましたが、朝の様子は変わらず、親の心が折れていました。 私は、不整脈まで、出始めました... 。 こういう時は、本を参考にして、気持ちを落ちつか... --- ### チャレンジタッチ小学1年生を1年間やってみて、感じたメリット・デメリット - Published: 2022-05-23 - Modified: 2023-12-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-4/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。長女は、チャレンジタッチを年長の2月(小学準備号)から、始めました。 小学2年生になった長女が、チャレンジタッチを約1年間やってみて感じたことをあげてみました。 (2022年5月現在) チャレンジタッチを1年間やって感じたメリット 学校の復習として、基礎を固めることができた 勉強のペース配分を学んだ やる気に満ちあふれている年長の小学準備号では、ひらがなの練習を一生懸命やっていました。 小学校に入学して、4月号は早々に赤ペンまで提出し、その後の実力アップ... --- ### 5歳児の新型コロナワクチン接種(2回目)の様子 - Published: 2022-05-21 - Modified: 2022-05-24 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-10/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。次女(年長・5歳)の新型コロナワクチン接種(2回目)に行って来ました。 1回目の注射は一瞬で終わり、痛くなかったと言っていた次女。 https://www. rabo2blog. com/vaccine-6/ その後の腕の痛みもわずかだったようで、抵抗なく2回目の接種に行きました。 https://www. rabo2blog. com/vaccine-7/2回目接種時もスムーズに打ち終わりました。 注射を刺すところをガン見する次女。 また、看護師さんに... --- ### 水色のランドセルは汚れやすい? - Published: 2022-05-19 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/randsel/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。来年から小学1年生の次女のラン活を終え、秋に届くのを待っています。次女には、カタログやネットの写真などいろいろと見せて、最初はあれもこれも欲しいと言っていましたが、最終的に「白色(ベージュ色)が良い!」と言いました。 「白は、汚れが目立ちそうだからやめておいた方がいいんじゃない?」と助言しました。 その後も時間をおいて何度か確認しましたが、決意は変わらず... 。 そういえば、長女の水色のランドセルを買う時にも汚れが心配になっていたなぁと思い出しました。... --- ### 小食の子どもに、朝食をしっかり食べさせるちょっとしたコツ - Published: 2022-05-18 - Modified: 2023-03-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/breakfast-2/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事 こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。忙しい朝に、子どもが、用意した朝食をなかなか食べてくれなかったりすると、出発時間が迫ってきてイライラしちゃいますよね。 対策として、前日の夜寝る前に、『明日の朝ごはん、何食べたい?』と聞いておくことで、準備した朝食をすぐに食べるようになってきました。わが子は、2人とも小食で、用意した食事をすべて食べ切ることは、極まれです。 保育園時代には、先生から、完食をする為に、お皿に入れるご飯の量を減らして、完食出来て足りなければおかわりをするようにした方が、良いと... --- ### 転勤で、引っ越し前に使い切る生活 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/exhaust/ - カテゴリー: お金, 暮らし こんにちは、らぼです。引越しは、大変ですが、家にある物を強制的に見直す機会となるので、周りの人たちから、結構うらやましがられました。 みんな、物との付き合い方に困っていますね。 今回の引越しでは、荷造りに時間が取れたので、まずは、不要品を出す作業をしました。 本を読み切る わが家の場所を取っている物は、本です。 なかなか手放しづらいのですが、とりあえず、『メルカリ』に出品してみて、必要としている人がいれば、譲ろうという気持ちで、出品してみることにしました。 まずは、本棚一つ分の本をすべて出し、順... --- ### 転校生のホームシック - Published: 2022-05-16 - Modified: 2023-01-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/student/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんんちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夫の転勤により、関東→関西へ引越したわが家。 4月に入ってからの引越しで、すぐに新学期が始まった小学生の長女(小2)。 関東のお友達と別れる時は、泣いたりするのかなと思っていましたが、少しだけ引越したくないと言っただけで、意外とあっさりお友達とお別れしました。 転校生、転勤族にとって、新生活に少し慣れてきた頃が一番疲れが出やすい 関西での新生活が始まり、新しいお友達も徐々にでき、新生活に慣れ始めた5月の連休明け、急に関東に戻りたいという話をよくするように... --- ### 休日は親子で朝食作り - Published: 2022-05-15 - Modified: 2022-05-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/breakfast/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。平日より、朝に時間の余裕がある休日に、親子で朝食作りをしてみました。 おやつ作りもいいのですが、昼食と夕食の間に作ると、午後からずっとキッチンにいるような状況になることが多いので、朝食作りを一緒にやってみました。 こどもにフレンチトーストを一緒に作ろうと声をかけました。 最初に、料理動画を一緒に見ました。 動画は簡単にまとめてあるので、出来そうか聞くと、「できる!エプロンつける!」と言って、張り切っていました。 卵を混ぜるところや、パンを浸すところをやっ... --- ### こども食堂に初めて行ってみました - Published: 2022-05-14 - Modified: 2022-05-14 - URL: https://www.rabo2blog.com/restaurant/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。引越した地区では、地域にひらかれたこども食堂が、ありました。 助成を受けて、こどもは無料で、大人は300円でした。 ポスターを見かけて、行ってみようか迷っていたところ、長女のお友達が誘ってくれて、行くことになりました。 感染対策で、入口には消毒を用意してもらっていました。 おじいちゃん、おばあちゃん世代の方々で、受付や調理を担当してくださっていました。 メニューは、カレーライス、サラダ、スープでした。 一応、予約もできるけど、無制限で受け入れているとのこ... --- ### 7歳児の新型コロナワクチン接種1回目、翌日の様子 - Published: 2022-05-13 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-9/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。昨日、長女(小2・7歳)が、新型コロナワクチン接種1回目を受けました。 昨日の夕方に接種し、寝る前には、少し腕が痛くなってきたと言っていました。 https://www. rabo2blog. com/vaccine-8/ 今朝は、目が覚めて接種した方の腕を肩より上に上げるのは痛いと言っていました。 接種予約する前は、先に打ったお友達で熱が出て休んでいた子もいたので、次の日、学校を休むと言っていたのですが、接種翌日は、学校で大事な係になったようで、腕の痛... --- ### 7歳児の新型コロナワクチン接種、1回目の様子(接種当日) - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-8/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。小2長女の新型コロナワクチン接種1回目に行ってきました。 怖がりで、注射が大嫌いな長女。 2週間前に、次女が先に1回目を接種していました。 https://www. rabo2blog. com/vaccine-6/ 妹が「一瞬で終わって、全然痛くなかった。」と言うのを聞いて、接種することにしました。 最近は、予防接種の後は、ごほうびを用意することが約束になっています... 。 注射をするクリニックに向かっている途中から、「痛いからやっぱりやめる。」と言... --- ### 【メルカリ】らくらくメルカリ便の集荷サービスで、ベビーカーを発送してみました - Published: 2022-05-11 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/mercari-3/ - カテゴリー: メルカリ, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。【メルカリ】ベビーカーを発送するには、どうしたらいいんだろう? 使用しなくなったベビーカーをメルカリで、売ってみることにしました。 今まで、メルカリで、大きいものを売った経験がありませんでした。 わが家のベビーカーは、いわゆる軽量のB型ベビーカー(7か月頃~使用可能)で、一般的なA型ベビーカーよりサイズは大きくなかったものの、匿名配送のらくらくメルカリ便の最大サイズ160サイズで配送できるか微妙なところでした。(ベビーカーの三方サイズは測りづらい為) リ... --- ### 小学2年生で、こどもICOCAを作りました - Published: 2022-05-10 - Modified: 2022-05-10 - URL: https://www.rabo2blog.com/icoca/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。小学2年生で、こどもICOCAを作りました 昨年、長女が小学生になって、小児運賃がかかるようになり、小学1年生の時は、お金の勉強をさせる為に、電車で出かける時は、おこづかいを渡して、自分で、切符を買わせるようにしていました。 交通系電子マネーの方が、切符を購入するより、運賃が安かったりするのですが... 。 お友達はこども用Suica(JR東日本の交通系電子マネー)を持っていると言って、欲しがっていましたが、まだ、お金の計算が全くできなかったので、見合わ... --- ### ネットで、子どもに変速機付き小径自転車(ミニベロ)を購入しました。 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2024-06-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/bicycle-3/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。長女の自転車歴 4歳の誕生日に18インチの自転車を購入。1年間、補助輪をつけて乗っていました。 身長が高めの長女でも、18インチだと自転車の操作が大変そうで、この時は、16インチの方が良かったかもしれないと思いました。 5歳の誕生日を迎えて、補助輪を外して、1週間、特に親は自転車を持ったりせず、自由に練習させて見守っていると、補助輪なしで乗れるようになりました。 この時も、自転車が倒れたりすると、起こしたりするのが重たそうだったので、16インチの方が良か... --- ### 認知症父の幻聴の様子 - Published: 2022-05-08 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/ninntisyou/ - カテゴリー: 認知症父のこと こんにちは、らぼです。 現在72歳の父は、55歳位から物忘れが多くなって、現在は、認知症の幻聴症状なども出ています。 父の幻聴症状 父「奥(寝室)から、声が聞こえる。誰かいるんちゃうか?」 そう言って、一日に何度も寝室を確認しに行っています。 見に行って、誰もいないので、確認すると納得するけれど、また、何度も聞こえてくるようです。 泥棒が入っているのではないか、鍵を無くすと、盗られたのではないかと、被害妄想も出ています。 一緒に暮らしている母は、毎日、対応するのが大変だと思います。 よく認知症に... --- ### 実家のたけのこで、ホットクックたけのこガーリック炒め - Published: 2022-05-07 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hotcook-4/ - カテゴリー: ホットクック ホットクックたけのこガーリック炒め こんにちは、管理栄養士のらぼです。ゴールデンウイークは、実家に帰省し、過ごしました。 実家はたけのこ山を持っているので、毎年、この時期になると、たけのこの収穫が忙しくなり、ご近所や親せきに、おすそ分けしています。 たけのこは、収穫が遅れるとあっという間に、大きくなって、竹になっていってしまうので、連日、収穫作業となります。 収穫した大量のたけのこをあく抜きするので、実家の台所は、たけのこだらけになって、毎日、せっせとたけのこを消費することになります。 まずは、定番のたけのこご飯やたけのこの煮物に... --- ### 連休は実家に帰省して、優しく捨て作業 - Published: 2022-05-03 - Modified: 2022-12-24 - URL: https://www.rabo2blog.com/%e9%80%a3%e4%bc%91%e3%81%af%e5%ae%9f%e5%ae%b6%e3%81%ab%e5%b8%b0%e7%9c%81%e3%81%97%e3%81%a6%e3%80%81%e5%84%aa%e3%81%97%e3%81%8f%e6%8d%a8%e3%81%a6%e4%bd%9c%e6%a5%ad/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。連休後半は、実家に泊まりで帰省。 まだ、私やきょうだいの物も残っているので、文房具等を子どもにあげたり、不要な物を少し処分しました。 母は昔から片付け、掃除が苦手で、実家暮らしの時は「これ、もう捨てたら。」と、強く言ってしまうこともありました。 今は、親の生活がしやすくなるように、無理強いしないようにしています。 帰省した際に、まずは、明らかに不要なものを処分しても良いか、優しく聞くようにしています。 すると、意外とあっさり「いらない。」と言われます。 今日は、ゴミ袋1袋分... --- ### 6つ目の保育園 - Published: 2022-05-02 - Modified: 2022-05-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuen/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夫の転勤で、引っ越しをして、次女(年長)の保育園4月申し込みが間に合わなかったので、4月は幼稚園にも行かず、無所属で1カ月間自宅にいて、5月入所となり、今日は新しい保育園の登園日でした。(長女の保育園歴) ①0~2歳児 認定保育園 ②3歳児 認証ナーサリールーム(転勤による引越しの為) ③4~5歳児 認定保育園(小規模からの転園の為) (次女の保育園歴) ①0歳児 認定小規模保育園 ②1~2歳児 認証ナーサリールーム(転勤による引越しの為) ③3~4歳児... --- ### 【体験談】標準取付け工事付き『アイリスオーヤマ』のエアコンをネットで買ってみました - Published: 2022-05-01 - Modified: 2023-03-03 - URL: https://www.rabo2blog.com/airconditionar/ - カテゴリー: お金, 暮らし こんにちは、らぼです。夫の転勤にともなう引っ越しで、新たに、エアコンを購入することになりました。 これまで、エアコン付きの賃貸に住んでいたのですが、今回の賃貸(UR)は、エアコンなしでした。 各部屋に、エアコン取り付け金具とコンセントとホース穴はついていました。 冷房14畳タイプを探していました。 電気屋さんに見に行ったり、ネットで探してみたりしました。 エアコンによって、使用電圧やプラグの形状が異なるので、自宅のと異なる場合は追加の工事が必要ということを知りました。 冷房14畳タイプだと、電圧... --- ### 【フルーツフラワーパーク】【神戸おとぎの国】子連れで三宮から、バスで行ってみました。 - Published: 2022-04-30 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/bus/ - カテゴリー: おでかけ, 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。こども達から、遊園地に行きたいとリクエストがあったので、神戸市北区にある『フルーツフラワーパーク』横の『神戸おとぎの国』に行って来ました。 わが家は、車を持っていないため、公共交通機関で行かなければなりません。 バスの混雑状況 (2022年4月現在) 連休のなか日、土曜日に行きました。 土日祝は、三宮から、フルーツパークまで、『神姫バス』38系統で35分のバスがあるので、バスで行くことにしました。 ただ、1時間に1本で、三田アウトレット行き(フルーツパー... --- ### 5歳児の新型コロナワクチン接種1回目翌日の様子 - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-05-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-7/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。次女(5歳)が新型コロナワクチン接種1回目を受けた翌日の様子です。 朝、目覚めて、腕の痛みを聞いたところ、腕は上がるけど、少し腕が痛いと言っていました。 体温は平熱でした。 いつもの予防接種は痛くならないから、いつもと違うねと言っていました。 午後の体温は37. 1度でした。 接種後、24時間経過しても変わった様子はなく、普段通り元気でした。 --- ### 実家の梅で梅仕事はじめ - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/plums/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。先日、転勤で関西に戻り、ひと段落したので、距離が近くなった実家に、9ヵ月ぶりに帰省しました。 コロナ禍では、なかなか気軽に帰ることが出来なくなっていたので、子どもたちもとても喜んでいました。実家の庭には、梅の木があるのですが、ちょうど実がつき始め、落ちている梅もいくつかありました。 梅ジュース用に梅をとることにしました。 母と一緒に作業。 久しぶりの親子の時間でした。実家にいた頃は、いつも眺めていた梅の木。 四季の変化があり、勉強の合間など、いつも癒しを与えてくれていた木で... --- ### 転勤族、保育園は入れましたが、学童は、入所申込資格なしでした。 - Published: 2022-04-28 - Modified: 2024-04-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-11/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。夫の転勤で、引越し、長女の小学校が始まり、次女の保育園も決まりました。 私も就職活動をして、結果待ちの状態です。 次の仕事も、午前パートで考えています。 夏休みなどの長期休暇は、長女を学童に預けたいと考えていました。 現自治体は、学童を希望する人は、全員入ること事ができるといううたい文句でしたが、原則長期休暇のみの利用はできないと記載がありました。 『原則』ということだったので、一応、電話で問い合わせをしてみました。 午前外勤であることを伝えましたが、や... --- ### 5歳児の新型コロナワクチン接種、1回目の様子(接種当日) - Published: 2022-04-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-6/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。次女(5歳5ヶ月)が、新型コロナワクチンの1回目を接種しました。 最初、注射の話をした時は「痛いから嫌だ。」と言っていたのですが、何度かいろんな情報を話して改めて聞くと、すんなり受けると言ったので、すぐに予約しました。 キャンセル枠ですぐに予約出来ました。 引っ越してきたばかりで、初めての小児科でしたが、医師より、最初に副反応の説明が少しありました。 元々、次女は、注射であまり泣かないタイプでしたが、最近は、長女のこわがっている様子に影響されて、嫌がる様... --- ### 転校先での懇談会の違い(関西と関東) - Published: 2022-04-21 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/school/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。今日は、転校先の小学校の初授業参観&懇談会でした。 科目は国語で、漢字の練習と音読発表。 長女は漢字を書くのは好きな方ですが、書き順は間違ってても別にいいじゃんと言ってるタイプで、案の定間違いやすいところで、みんなと空書きが違っていて、ちょっと混乱してました。 続いて音読は、班毎に発表で、長女は普段、活発ですが、親がいるともじもじ恥ずかしくなるタイプで、教科書で顔を隠しながら、時々、チラッとこちらを見ながら発表していました。その後、懇談会があり、自分のこ... --- ### 文旦の皮を捨てるのはもったいない!ホットクックで簡単、文旦ジャムと文旦ピールを作ってみました。 - Published: 2022-04-16 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-5/ - カテゴリー: ホットクック, 時短家事 文旦の皮を捨てるのはもったいない!ホットクックで簡単、文旦ジャムと文旦ピールを作ってみました。 こんにちは、らぼ(管理栄養士)です。夫が文旦好きで、毎年、文旦を3箱位箱買いします。 文旦は、果皮が分厚くて、種が多いので、捨てる部分が多いです。 捨てるのはもったいないので、ホットクックで、文旦の果皮を使って、ジャムを作りました。 文旦ジャムを瓶詰めする前に、すこし取り分けて、文旦ピールも簡単に作ることができました。 ホットクック文旦ジャムの作り方 (材料) 文旦の果皮 2個分(約250g) 砂糖    果皮の重量と同量 クエン酸  小さじ2(あれば) (作り方) ①文旦の果皮を千切りにする ... --- ### 転校生の体操服 - Published: 2022-04-14 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/sportswear/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。長女の転校先の小学校で、今日から給食が始まりました。 献立表を見てみると、前の小学校ではご飯の方が多かったのですが、転入先の小学校では、パンの方が多いです。 学校によって、いろいろと決まり事が異なります。 前の小学校では、体操服は週初めに持って行って、体育の時に着替えていたのですが、転入先の小学校では、体育の授業がある日は、自宅から体操服を着て行くという決まりのようです。 転校生は、しばらく違う体操服を着ているイメージだったので、体操服の校内販売日を待っ... --- ### 転勤による保育園探しは大変!だけど、保育園に入ることが出来ました!! - Published: 2022-04-13 - Modified: 2023-01-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/tennkinn-hoikuenn/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年長・小2姉妹ママ、らぼです。 夫の転勤による関東から関西への引越しが、無事終わりました。小2長女の小学校も始まり、家の中もようやく落ち着いてきました。 以前の引越しに比べて、子どもたちが、成長した分、こども達の物が増えたり、お付き合いがあったり、学校の手続きがあったりで、引越しの大変さは増した様に感じました。転勤にともなう他市への保育園申し込み結果(在宅ワーク) そして、年長になった次女の保育園の申請結果が判明しました! 保育園の申請は居住地の自治体からするのが原則(※2022年現... --- ### 親が楽して、子どもがすぐに自転車に乗れるようになる自転車練習法 - Published: 2022-03-18 - Modified: 2024-09-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/bicycle-2/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。親が楽して、子どもがすぐに自転車に乗れるようになる自転車練習法 子どもの自転車練習は、ただ、見守るのがおすすめです。 ただ、見守るというのは意外と難しいかもしれません。 早く乗れるようになって欲しいという気持ちと、子どもに怪我をさせないようにという気持ちから、手をかしてしまいがちですが、親は腰を痛めてしまいます。 長女の自転車歴 長女が4歳の誕生日に購入した18インチの自転車。 最初の1年は、補助輪付きで乗っていました。 5歳の誕生日を期に補助輪を外して... --- ### 地震対策で、寝室になにもおかないと決意させてくれたマンガ - Published: 2022-03-17 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/earthquake-2/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。昨夜の地震、怖かったですね。 自宅は、震度4で、高層階の為、大きく長く揺れました。 小1の長女は気付かず、寝ていました。 年中の次女は、目覚めましたが、その後、すぐに寝たようです。 翌朝、次女は「パパの横で寝ていたから怖くなかった。」と言っていました。タンスの横で寝ていたり、寝床周りが物であふれていたりしませんか? 地震対策で、寝室になにもおかないと決意させてくれたマンガ 現在の家に引っ越した時、地震対策で、寝室には、棚などなにもおかないと決めていました... --- ### ホットクックで塩麹作り - Published: 2022-03-16 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/hotcook-3/ - カテゴリー: ホットクック こんにちは、管理栄養士のらぼです。 ホットクックで、塩麹も作ることが出来ます。 塩麹は、通常だと、毎日混ぜて、1週間かかります。 ホットクックだと材料を入れたら、スタートを押すだけ。 ホットクック塩麹の作り方 (材料) 米麹 200g 水 300ml 塩 60g 塩麹のメニュー番号114で、調理スタート。 調理温度 58℃で約6時間かかりますが、ほったらかしです。 ちなみに、米麹は業務スーパーで購入しました。 (塩麹の使い方) 肉、魚にまぶして、冷蔵庫で1~2日置きます。 塩麹を軽く取って、焦げ... --- ### 【体験談】転勤による引っ越し、他市への保育園の申し込み - Published: 2022-03-15 - Modified: 2023-02-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。転勤による他市への保育園申し込みはどうしたらよいのか? (2022年3月現在の体験談です) 夫の転勤に伴い、新年度4月から他県へ引っ越すことになり、転居先の保育園を申し込むことにしました。 夫の転勤話が出始めたのが2月10日でした。 週末で、祝日もあり、週明けの2月14日に転居先の自治体へ4月入園の申し込みについて問い合わせると、締め切りは2月15日と言われました。 申込みは原則、現居住地の自治体から現居住地の書類を用いて行うとのことでした。(現居住地の... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録(最終回) - Published: 2022-03-12 - Modified: 2023-01-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-21/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、臨床検査技師のらぼです。ようやく、1人でシャントエコーをとって、なんとか所見を書けるような症例も出てきたところで、夫の転勤により、透析病院を退職することになりました。 あと1年でも続けられれば、シャントエコーとれますと言えるレベルになれたかもしれませんが、現状では、転職の際もエコー経験ありと言えるレベルにないと思います。 転勤妻のつらいところです... 。 これから、転職活動をすることになり、今後、エコーをする機会があるかわかりません。 しかし、これまで、時間がかかりつつも見守り、指... --- ### ママ友から聞いた小1の壁の現実 - Published: 2022-03-08 - Modified: 2024-11-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-10/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。小1長女のお友達のお母さんと話す機会があり、小1の壁で正社員を退職されたと聞きました。 私の小1の壁のイメージは、学童に入れずに退職に追い込まれるというものでしたが、そのお母さんは、夏休みまでは、学童に預けて働かれていました。 今は、コロナで在宅ワークと出勤日があり、在宅ワークの日はよいが、出勤日は出勤する人にしわ寄せがきて、帰宅が遅くなっていたそうです。 わが家は、2人とも在宅ワークではないので、在宅ワークできることがうらやましく思っていましたが、在宅... --- ### 週2スイミング、2年半の成果 - Published: 2022-03-03 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/swimming-3/ - カテゴリー: 子育て 週2スイミング、2年半の成果 こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。スイミングをやめる時は突然に... パパの転勤で、引っ越しすることになった為、長女は週2スイミングを突然やめることになりました。 長女は、年中(5歳)の誕生日を迎えたタイミングで、週2でスイミングをはじめました。 週2にした理由は、週2の方が週1よりも1回あたりのレッスン料が安くなり、泳げるようになるまでのコスパがいいのでは?と思ったからです。 4泳法、泳げるようになることが目標でした。 通っていたスイミングスクールの料金は、ふりかえ予約ありで 週1回 ... --- ### 学童、入室不可決定後、入室決定の電話がありました - Published: 2022-02-25 - Modified: 2022-02-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-9/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。午前パートで働いている為、春休みの学童を申し込みました。 結果は、2月上旬に、入室不可の書類が届きました。 https://www. rabo2blog. com/gakudou-8/ その後、2/22の午後9時過ぎに区役所からの着信がありました。 職員さん、遅くまで働いていらっしゃるのでしょうか? 以前にも、夜遅くに着信があったことがありました。 思い当たるのは、学童のことでした。 翌日は、祝日でした。 その為、翌々日の朝(2/24)に、再度、電話があ... --- ### 実家から送られてきたはっさくは、10年前、夫から贈られた結納の品の苗木からできたもの - Published: 2022-02-18 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/furuit/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。今年も実家から、はっさくが送られてきました。 10年前に夫から、結納の際に送られたはっさくの苗木から育ったものです。 すっかり、立派な樹木となり、毎年、たくさんのはっさくの実をつけるようになりました。 市販のものより、やや苦みが強めですが、とてもみずみずしくておいしいです。 しばらく、食後の果物には困りません。 子どもたちに、パパが、「ぼくと結婚してください。」とママに言った時に贈ったのは、木だよ。と教えると、子ども達は、大うけでした。 https://... --- ### 学童、落ちました - Published: 2022-02-17 - Modified: 2022-02-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-8/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。午前中、パートで働いています。 先日、春休み期間中の為に、学童の申し込みました。 これまで、小学校から遠い学童に空きがあった為、長期休暇のみ、利用していました。 https://www. rabo2blog. com/gakudou-7/ 申込み時点では、空きがあると聞いていたのですが、その後、役所から、利用不可の通知がきました。 そのことを、その学童を利用しているお母さんに話したところ、どうも空きがあるという情報が出回って申し込みが多数あったようです。... --- ### 子どもと風船遊びで、楽しく肩こり解消 - Published: 2022-02-16 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/balloon/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。 長女が、お友達から風船をもらいました。 風船遊びに誘われ、一緒に子どもたちとやってみたら、思いがけないメリットがありました。 普段、運動不足で、パソコン作業が多い親にとっては、風船遊びで、楽しく肩を動かすことができるということを発見しました。 アラフォーになると、腕が上がりにくくなると聞いていましたが、私もそれを感じるようになっていました。 風船遊びで、ラリーをすると、自然と腕を上げたり、アタックしたり、普段動かさない筋肉を使うので、動かしにくさを感じ... --- ### 春休みの為に、学童再申し込み - Published: 2022-02-04 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-7/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。今日は、朝から、区役所に学童の申し込みに行ってきました。 午前パート勤務の為、小学校が長期休暇の時と給食がない期間、学童に小1長女を預けなければなりません。 https://www. rabo2blog. com/gakudou-3/ https://www. rabo2blog. com/gakudou-4/ https://www. rabo2blog. com/gakudou-5/ これまで、保育園卒業後の春休み、夏休み期間利用しました。 http... --- ### 健康食品管理士研修会で新たに知った食中毒原因 - Published: 2022-01-31 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/kudoa/ - カテゴリー: 上級健康食品管理士、食の安全管理士(上級), 管理栄養士, 臨床検査 こんにちは、上級健康食品管理士のらぼです。健康食品管理士研修会をオンデマンドで、受講しました。 内容は、微生物学の基礎でした。 リンク学生時代の復習でしたが、新たに知った食中毒原因がありました。 寄生虫のクドアと原虫のサルコシスティス・フェアリーです。 リンクヒラメのお刺身で注意! クドア Kudoa septempunctataは、ヒラメに寄生する寄生虫です。 クドアが原因の食中毒は、ヒラメのお刺身などに関連するものが多いようです。  食後数時間程度で、一過性の嘔吐や下痢を呈します。 馬刺しで... --- ### 新型コロナウイルスワクチン接種 3回目 (ファイザー3回) - Published: 2022-01-29 - Modified: 2022-02-03 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-5/ - カテゴリー: Uncategorized, 暮らし, 複雑型子宮内膜異形増殖症 こんにちは、臨床検査技師のらぼです。新型コロナウイルスのワクチン接種 3回目を受けました。 勤務先の病院で接種した為、3回ともファイザーでした。 1,2回目とも副反応があった為、3回目も副反応は出るだろうと、想定していました。 夕方に接種して、夜に腕の痛みを少し感じ始めました。 翌朝は、倦怠感があり、寒気が出てきて、体温は、午前中に37. 8℃まで上がりました。 午後には、37℃前半になりました。 これまでの1,2回目のワクチン接種でも、接種後に生理痛の様な子宮の痛みを感じましたが、今回も同様で... --- ### お風呂のおもちゃを移動してみました - Published: 2022-01-21 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/bath/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。おもちゃは買わないと決意 子どもが生まれた時、不妊治療で、大金を使ったし、小さいおうちに住んでいるので、荷物が増えないようにするために、子どものおもちゃ類は、極力買わないと決意していました。 しかし、姉妹のおもちゃやお風呂のおもちゃは、少しずつ増えていきました。 おさがりでいただいたおもちゃ、幼児雑誌の付録や、百均の金魚すくい等のおもちゃ、ドレッシングボトルなどがありました。 リンク浴室の物はすべて外へ わが家は、シャンプーボトル類は、毎回、浴室から出し... --- ### リビング・ダイニングは公共施設と思って、物を持ち帰ろう - Published: 2022-01-16 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/living/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。先日、リビングの収納棚を低くしました。 3段ボックスを縦置きから、横置きに変えました。 リンクhttps://www. rabo2blog. com/child/ 電子ピアノもリビングに移動しました。 リビングに置く長女の荷物はランドセルと教科書だけにして、次女の荷物は保育園リュックだけにしました。 それに伴い、親がなんとなくリビングに置いていた書類や物を別室に移動してみました。 すると、リビングはすっきりしました。 毎日、リビングに持ち込んだ物は、各自... --- ### 亜鉛とビタミンD不足に気をつけよう - Published: 2022-01-15 - Modified: 2022-01-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/zn/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、健康食品管理士のらぼです。健康食品管理士研修会が、オンラインやオンデマンドになって、各地域支部の研修会も受けられるようになりました。 どんどん配信されるので、視聴可能期間終了間際になってぎりぎり視聴している状況です。高齢者の栄養 今回の内容は、主に高齢者のサルコペニア、フレイルと栄養についてでした。 サルコペニア... 加齢などによる筋肉減弱 フレイル  ... 加齢による虚弱 高齢者は、唾液の減少などで、食事摂取量が下がっている場合は、MCT(中鎖脂肪酸)オイルが含まれる補助食品等... --- ### こどもの成長とともに収納を低くして、こどもに任せていきましょう - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://www.rabo2blog.com/child/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。こどもが、立ち上がれるようになると、子どもの手の届かない所に物を収納するようになりますよね。 子どもの背が伸びる喜びの一方、どんどん高い棚の上部へ触って欲しくないものの収納場所が移動していきました。 うちの場合は、引き出しに入れていたメイク用品がクローゼットの上の棚にまで移動しました。 スマホ等は、3段ボックスを縦にして置いていました。 下の子が、年中になり、収納のレイアウト変更をしてみました。 縦に置いていた3段ボックスを横置きしてみたところ、部屋の圧... --- ### 食パン4枚切りに初挑戦。高級トースターがなくても、サクッふわっでした - Published: 2022-01-13 - Modified: 2023-03-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/morning-5/ - カテゴリー: 時短家事, 暮らし こんにちは、らぼです。以前、コメダのモーニングのバタートーストを食べた時に、外はサクッ、中はふわふわで美味しいなぁと思いました。 コメダのモーニングの食パンは厚切りでした。 なんとなく習慣で、食パンの枚数を決めてしまっている人は多いのではないでしょうか? 先日、スーパーで、ヤマザキの『ロイヤルブレッド』4枚切りがお買い得価格になっていたので、自宅で、4枚切りに初挑戦してみました。 リンク食パンに、バターをのせて電子レンジのトースター機能で焼きました。 食べてみると、外はサクッ、中はふわふわで、コ... --- ### 子どもを巻き込んで一緒にお勉強 - Published: 2022-01-05 - Modified: 2022-11-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/study-4/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。冬休み、動画ばかり見ている子ども達。 リンクタイマーをかけてみたりするも、あまり効果なく。 家族みんなで、お勉強しようと誘いました。 何時からするか子どもに決めてもらい、時間は30分にしました。 パパは資格試験の勉強 ママはエコーの勉強 長女はチャレンジタッチ 次女は英語の絵本を持ってきました。 30分、それぞれ集中して、あっという間に終わりの時間がきました。 子どもは親がやっていることをよく見ているし、一緒にやりたいと言う気持ちが強いです。 --- ### 朝散歩でお金の勉強 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/morning-4/ - カテゴリー: お金, 子育て, 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。年末年始の休みから娘と始めた朝散歩。 仕事、学校がある日は難しいので、休みの日にゆったり続けていきたいと思っています。 先日、朝散歩で本屋さんに寄った翌日にも、娘から、「今日も買い物に行こう。」と言われたので、もうお出かけで使える分のお金は使ってしまってないことを伝えました。 すると、自分のおこづかいの100円玉を持ってきて、「これで、100円の自動販売機でミルクティーを買う。」と言いました。 私は「その前にドラッグストアやスーパーも見よう」と声をかけま... --- ### 実家から送られてきたキウイフルーツでホットクックジャム作り - Published: 2022-01-03 - Modified: 2024-09-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/jam-2/ - カテゴリー: ホットクック, 時短家事, 暮らし こんにちは、管理栄養士のらぼです。クリスマス前に実家から送られてきた荷物の中に新聞紙に入ったものがありました。 私は、じゃがいもだと思い込んでいたのですが、今日、のぞいてみたら、キウイフルーツでした。 すっかり熟してやわらかくなっていたので、慌ててキウイジャムを作ることにしました。 ジャム作りはホットクックにおまかせです。 キウイを切って、キウイの半量の砂糖を加えて、レモン汁がなかったので、自宅にあったクエン酸を入れました。 ホットクックのキウイジャムの番号でスタート。 出来上がりは水分多めなの... --- ### 朝散歩を娘と続けていたら、パパにも良い影響を及ぼしました - Published: 2022-01-02 - Modified: 2022-01-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/morning-3/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。朝散歩 今日も、長女と朝散歩に行きました。 長女も「朝散歩をすると気持ちが良い。」と言っています。 朝散歩に行く度に、何かを食べたり、買ったりしているので、それも楽しみの1つなのだと思います。 今日は本屋さんに寄りました。 すると、長女は何冊も学習ドリルを持ってきました。 チャレンジタッチも毎月赤ペンをなんとか締め切りギリギリに提出している感じなのに、「出来るの?」と聞くと、「妹と学校ごっこの時に使う。」と言いました。 なるほど!勉強と遊びの融合!?を考... --- ### 元旦に、家族で今年の目標を立てました - Published: 2022-01-01 - Modified: 2022-01-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/newyear/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。今年の目標 子ども達に今年の目標を聞きました。 長女「動画を見ること」   「いっぱい遊ぶこと」 次女「早起きすること」   「動画を見て、お菓子を食べること」   「パパと遊ぶこと」 遊べる時にたくさん遊んでね。 初詣 今朝は、朝散歩が初詣になりました。 お正月らしい、寒いけれどよく晴れた日でした。 近くの神社に行くと、参拝の列ができていました。 列に並んでいる皆さんが、良い年になるようにと願われているようなおだやかな気を感じました。 コロナ対策で、鈴... --- ### ブログを始めて1年が経ちました - Published: 2021-12-31 - Modified: 2023-03-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/blog/ - カテゴリー: ブログ こんにちは、らぼです。ワードプレスでの初投稿記事が、2020年12月30日だったので、ブログを書き始めて1年が経ちました。 最初は、ブログを立ち上げる際に、設定途中で、ネットの接続が途切れたりして、スムーズに設定することができなかったのですが、ConoHaさんに質問メールを送ってみて、返信をいただき、なんとか立ち上げることが出来ました。 当初は、毎日更新が目標でしたが、毎日更新は出来ず、1年で123記事をアップしました。 20代で子宮体がんの前がん状態である複雑型子宮内膜異形増殖症を発症し、不妊... --- ### 5歳児とアイススケートに行ってみました - Published: 2021-12-30 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/skating/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。小1長女から、冬休みの宿題の絵日記を書くために、どこかに行きたいという要望があり、年末休みの初日に、アイススケートに行ってきました。 2年前に行った時は、長女(当時5歳)と私だけスケートをしました。 半日いて、壁伝いに練習していました。 暖かい日で、氷が解けていてこけるとびしょぬれになりました。今回は、次女が5歳になり、長女は7歳でのスケートとなりました。 気温は10℃以下で、氷はリンクの端の方が少し解けていた位ですべりやすかったです。 午前10時前位か... --- ### 娘と一緒に朝散歩 - Published: 2021-12-26 - Modified: 2021-12-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/morning-2/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、らぼです。 普段、通勤で20分位歩いていますが、休みの日はゆっくり朝散歩してみようと思い、したくをしていると、娘も目覚めて、一緒に行くと言い、一緒に朝散歩に行ってきました。 公園の木々もすっかり葉が落ちていました。 木々の合間からすみ渡った青空。 今朝は特に寒くて、娘と小走りしたり。 娘からは、また、行こうねと誘われました。 --- ### 嫌がる子どもに選択肢を与えたら、やる気を出した話 - Published: 2021-12-24 - Modified: 2021-12-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/swimming-2/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。子どもが嫌がる時は、子どもに決定権を与えて、子どもに任せてみると、意外とうまくいった話です。次女の保育園では、希望者は月謝を払うとスイミングを習うことができます。 保育園からバスで、保育時間内にスイミングスクールに連れて行ってくれます。 次女は、最近スイミングの日の朝に、「耳が痛いとか、のどが気持ち悪い。」など訴え、スイミングを休むことが時々ありました。 数時間後には、「もう大丈夫。」と言っていて、おそらく仮病でした。 昨日も、進級テストの日で前日から張... --- ### 胃もたれに、機能性ディスペプシア(FD)という病名がついていた - Published: 2021-12-19 - Modified: 2021-12-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/fd/ - カテゴリー: Uncategorized こんにちは、らぼです。子どもの頃から、胃が痛くなることが多くて、つらい日々を過ごしていました。 成人してから、ピロリ菌の検査をすると、陽性でした。 除菌薬も1次除菌では効かず、2次除菌もしました。 除菌してからは、きりきりと痛む症状は出なくなりました。 それでも、食べ過ぎたり、ストレスがあると、胃もたれを感じます。 現在では、胃もたれなど、検査で異常はみられないのに、胃部の不快な症状が続く状態を『機能性ディスペプシア(FD)』 と呼ぶということを知りました。 日本人の5~10人に1人は機能性ディ... --- ### 日臨技のタスク・シフト/シェアに関する講習会に行って来ました。 - Published: 2021-12-13 - Modified: 2023-09-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/mt/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、臨床検査技師のらぼです。日本臨床検査技師会のタスク・シフト/シェアに関する厚生労働大臣指定講習会の実技に行って来ました。 所属の都道府県技師会により、時間割等は異なるようです。 私の所属の技師会の場合 9:00 受付 9:30 オリエンテーション 9:45 コンテンツ1(計120分) 11:45 昼休み 12:45 コンテンツ2(計120分) 14:45 休憩 15:00 コンテンツ3(計120分) 17:00 閉講式 という流れでした。 受講番号により、3つのグループに分かれて、ロ... --- ### 小1の11月末になって、学童に空きが出たと連絡がきました。 - Published: 2021-12-09 - Modified: 2022-01-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-6/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。 区役所からの突然の電話 11月末に、区役所から、電話がありました。 「学童の空きがでたので、12月1日から入室できます。」という内容でした。 現在、午前パート勤務の為、春休み、夏休みの長期休暇のみ空きがあった小学校から遠い学童に入室していました。 今回、連絡があったのは、小学校の敷地内にある第一希望にしていた学童でした。 普段は、給食がある日は15時~15時30分位に帰ってくるので、長女の帰宅を待つ生活になっています。 https://www. rab... --- ### 子育て中のパパが保育士試験に挑戦 - Published: 2021-12-07 - Modified: 2024-02-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikushi-3/ - カテゴリー: 保育士試験, 子育て こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。 私が、保育士試験に独学で合格した為、パパも独学で保育士試験に挑戦しました。 6か月間、育児と仕事の合間を縫って、試験勉強をしていました。 出勤前の数分間や休日の家族サービスの合間に勉強していました。 試験終了後、自己採点では、全教科1発合格したと思うと言っていて、次の、実技試験の練習を始めていました。 しかし、結果は、『子どもの保健』のみ、1問分合格基準の6割に達せず、不合格でした。 すっかり、やる気が下がってしまったパパですが、次は1教科分だけ勉強し... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑳(肘部シャント) - Published: 2021-12-07 - Modified: 2023-08-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-20/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、透析病院にて、シャントエコー研修中のらぼ(臨床検査技師)です。 シャントエコーの所見を書く練習を始めて時間が経ちました。 現状では、前回所見があるシャント本幹の走行がシンプルな患者さんのエコーを撮るのに30分。 所見を書くのに30分位かかっています。 まだ、確認でダブルチェックしてもらっている状況なので、患者さんには、長時間ご協力頂いています。 新規患者さんで、全くシャントの走行がわからない人までは、見ることが出来ていません。 前回所見や、造影カテーテルなどの写真も確認しつつ、時間短... --- ### 子連れ家族でコメダモーニング、お得で満足度が高かったです - Published: 2021-12-04 - Modified: 2021-12-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/morning/ - カテゴリー: お金, 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。外食では、ディナーより、ランチの方がお得なことが多いので、ランチの時間帯ぎりぎりに入店して、夕食にすることが多い我が家。 今日は、気になっていたコメダのモーニングに、家族で初めて行ってみました。 子連れでコメダモーニング 9時30分頃家を出て、近くのコメダに自転車で行きました。 満席で、数分待って、席に座ることが出来ました。 飲み物を頼むと、無料でトースト(バターorいちごジャム)+ゆで玉子orたまごペーストorおぐらあんが付きました。(2021年12月... --- ### 小学生・幼児(姉妹)を連れて、美術館に行ってみました - Published: 2021-11-26 - Modified: 2021-11-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/museum/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、小1・年中 姉妹ママ、らぼです。 芸術の秋ということで、子どもを連れて、美術館に行ってみました。 今回の展示では、漫画や絵本作品もあるようだったので、子どもも楽しめるかな?と思い、家族で行ってみました! 人も少なくて、ゆっくり自分のペースでみられる状況でした。 親は1作品ずつ、ゆっくり見ようとしましたが、子どもたちは、先にどんどん進んで行って、子どもについて行くと、ぜんぜん、ゆっくり見られませんでした。 その上、途中で、トイレに行きたいと言い出し、一度、展示室から出ることになりました... --- ### ママの着物で七五三、足りないものは工夫して揃えました - Published: 2021-11-08 - Modified: 2024-12-14 - URL: https://www.rabo2blog.com/shichigosann/ - カテゴリー: お金, 子育て, 暮らし こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです。3歳の七五三は姉妹とも、呉服屋さんや写真スタジオで着物を借りて、写真撮影をして、アルバムを作りました。 費用は、早撮りなどで抑えてもそれぞれ4~5万円はかかりました。 今回、姉の7歳の七五三は、私が子どもの頃に幼稚園で日本舞踊の発表会と七五三で着た着物を実家から送ってもらい、自分で写真を撮ることにしました。 妹の分の着物もあったので、送ってもらいました。 着物を着るには揃える物がたくさんありますが、今回、不足しているものはいろいろ工夫して揃えました。 今... --- ### 電車で、埼玉県の所沢航空記念公園へおでかけ - Published: 2021-11-05 - Modified: 2023-07-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/park/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです。秋晴れの日、電車で埼玉県の所沢航空記念公園へ初めて行きました。 電車なので、折りたたみテントと、おかずだけのお弁当を持って、荷物少なめで向かいました。 西武鉄道の航空公園駅で降りると、駅の1階にはスーパーマーケットがありました。(2021. 11現在) おにぎり、飲み物、追加のおかず、お菓子を買って、目の前はもう航空公園入口でした。 さっそく、飛行機が展示されていました。 姉妹は、飛行機の前で、記念撮影。 所沢航空発祥記念館もあります。 こども達の為に、... --- ### 小学1年生のお金の勉強 - Published: 2021-10-11 - Modified: 2021-10-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/money-2/ - カテゴリー: お金, 子育て こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。小学1年生のお金の勉強 小学1年生に現金を自由に使わせてみたら、お金の勉強ができました。 自分の思うがままお金を使って、なくなったことで、考えるところがあったようです。 キャッシュレス時代に現金を使ってお金の勉強 キャッシュレスの時代になり、子どもが現金を見る機会が減っています。 お金を使う、貯めるという感覚が、現金を使ってみないとわからなくなっています。 現金からキャッシュレスに変化した親世代でも、お金を使う実感がわきにくいのに、子ども世代は最初からキ... --- ### 地震で感じた姉妹の性格 - Published: 2021-10-08 - Modified: 2022-03-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/earthquake/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、小1・年中姉妹ママ、らぼです。昨夜の地震で、わが家も大きな横揺れが長く続きました。 家族で布団に入っている時間でした。 緊急地震速報で目が覚め、すぐ、揺れ始めました。 寝室には、何も置かないようにしているので、物が落ちてくる心配はありませんでしたが、横で寝ている子どもを守って布団をかぶりました。 揺れは、なかなか収まらなかったので、寝ていた長女を起こしました。 次女は、緊急地震速報の時点で目を覚ましていましたが、慌てず、静かに身を潜めていました。 その後、長女はまたすぐに寝ましたが、... --- ### 子どもと虫取りで、夢中になることを思い出させてもらいました - Published: 2021-09-24 - Modified: 2022-09-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/trance/ - カテゴリー: 子育て, 生活習慣病予防 こんにちは、年中・小1姉妹ママ、らぼです。虫取りは、夢中になって、勉強、健康にもつながると感じました。秋晴れの日。 子ども達と一緒に、近所の調整池の周りの草むらに虫取りに行きました。 先日、長女が小学校から行った場所です。 今は、虫取りも授業の一環になっているようです。 この1日の為に、虫かご、虫取り網を用意させられましたが、どちらも百均で用意できました。 1学年(約120人)全員で、一人当たり平均3匹位バッタなどを捕まえたようです。 大人数で来られて、虫たちもたまったもんじゃありません。後日、... --- ### 偏食の子どもにヒット! ホットクックさつまいもに海塩 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-4/ - カテゴリー: ホットクック, 子育て, 時短家事, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、管理栄養士のらぼです。食欲の秋がやってきましたね。 さつまいも、かぼちゃ、ぶどう、梨など秋の食材が出回ってきました。 偏食の子ども達にヒットしたのは、ホットクックさつまいもに海塩をかけたものです。 リンク ホットクックさつまいも (材料)  さつまいも 1~4本  水 100ml  海塩 (作り方)  1. さつまいもをよく洗い、丸ごと内鍋に入れる  2. 水100mlを入れる  3. ホットクックのメニュー番号104(丸ごといも)で、スタート 調理時間は約40分 出来上がったさつま... --- ### 月2回、180分。怒涛の健康食品管理士研修会 - Published: 2021-09-04 - Modified: 2022-02-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/health/ - カテゴリー: 上級健康食品管理士、食の安全管理士(上級), 管理栄養士, 臨床検査 こんにちは、らぼです。 夏休みが明け、学校でもオンライン授業を取り入れているところが多くなっていますね。 私も健康食品管理士の研修会をオンデマンドで受けていますが、月2回、180分の内容なので、だんだん課題がたまりがちになってきました。 配信期間が設けられているため、なんとかそれまでに視聴しています。 臨床検査技師の法改正による日本臨床検査技師会のタスクシフトの講義もたくさんあるので、視聴するものが山積しています。 こどもに邪魔されない静かな時間を見つけてやるしかないですね。 学生のオンライン授... --- ### 不妊治療を経験して得たもの - Published: 2021-08-19 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/ivf/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 不妊治療を経験し、不妊治療は費用がかかるので、無駄をけずり、優先順位をつけてお金を使えるようになりました。不妊治療はお金がかかり、終わりが見えない 体外授精の凍結胚盤胞移植を6回経験し、毎回、移植後には出血があり、連日、注射に通うことを繰り返していました。 流産手術も経験。 最初は現金払いをしていましたが、毎回、1万円札が、まるで千円札かのように出ていきました。 それでも、妊娠するために必要なお金だと割り切っていました。 移植後、妊娠継続が出来ずに、支払い... --- ### 【小1の壁】午前パート勤務、小1夏休みの預け先問題 - Published: 2021-08-15 - Modified: 2024-02-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/summer/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、小1、年中の姉妹ママ、らぼです。 保育園に入ることができて、次に気になるのは、小1の壁。 仕事が午前パートで、調整点数が低く、小学校区内の公設、私設、民間の学童に入ることが出来なかった長女。 校区外の公設学童に空きがあることを知り、申請すると入室することが出来ました。 新1年生の4月、春休み~入学後、給食がない期間、学童に行きました。 給食が始まると、帰宅するのが、午後3時過ぎで、学童に通う必要がなくなり、本人も、小学校の友達と遊びたいと言って、学童をやめました。 ただ、次は、夏休み... --- ### 夏休みの自由課題 - Published: 2021-08-10 - Modified: 2021-08-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/100yen/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです。長女(小1)の夏休みの自由課題は、1点以上提出することになっています。 ポスター 長女は、絵を描くのが好きなので、手洗いポスターを選びました。 A3画用紙が必要で、百均で、購入しました。 百均には、四つ切サイズや色画用紙などいろいろそろっていてありがたいですね。 画材もダイソーの固形タイプカラフル絵の具16色パレットを使用しました。 水をつけて使用できます。 ふたのパレット部分で、色を混ぜることもでき、普通の絵具より使いやすいです。 紙粘土貯金箱 百均で... --- ### 生鮮食品の栄養機能表示 - Published: 2021-08-08 - Modified: 2023-03-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/nutrition/ - カテゴリー: 生活習慣病予防 制度ができて、生鮮食品でも、『機能性表示食品』をみかけるようになりました。 バナナのGABAなどで、よくみかけます。 生鮮食品に含まれるある成分含有量が、サプリメント含有量と同じくらいで、値段は生鮮食品の方が安かったりするので、調べてみると面白いですね。 やはり、いろいろな食品を食べて、いろいろな成分を摂取することが大事です。 健康の為には、運動、食事、睡眠が大切です。 いろんな成分を摂るためには、運動をして、お腹を空かせて、しっかり食べることです。 小学生の子どものほけんだよりにいつも書いてあ... --- ### シャントエコー初心者 研修記録⑲(過剰血流) - Published: 2021-08-08 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-19/ - カテゴリー: シャントエコー 過剰血流 血流量が多いため、距離をかせごうとして、血管が蛇行している症例が多いです。 蛇行している血管で1回転に近いような走行もあり、短軸でみると、途切れたり、突然現れたりして見えます。 1回転に近い蛇行血管の走行の場合、長軸で走行をゆっくり追ってみた方が分かりやすいです。 リンクリンクリンクhttps://www. rabo2blog. com/shunt-echo-20/ --- ### 新幹線で、子どもを静かにさせる方法 - Published: 2021-08-04 - Modified: 2023-10-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/shinnkannsenn/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、7歳・4歳姉妹ママ、らぼです。車を持っていないわが家。 移動は、公共交通機関を利用します。 姉妹は、じっと座っていられないタイプで、その上、いつもけんかが始まり、うるさいです。 電車やバスのポールにぶら下がったり、地べたにしゃがみこんだり、椅子に座っておくことができません。 過去に新幹線では、他の乗客から乗務員さんを通じて注意されたりしたこともあります... 。 乗り物酔いをするので、酔い止めは必須です。 デッキに出たり、動画を見たりすると気持ち悪くなるので、対策としては使えません。... --- ### 週2スイミング2年目の結果 - Published: 2021-07-23 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/swimming/ - カテゴリー: 子育て 週2スイミング2年目の結果 こんにちは、らぼです。小1長女が、スイミングを週2回で習い始めて、2年が経ちました。 5歳になった時に、顔をつけられない状態から始めて、2年で、クロール25mと背泳ぎ25m泳げるようになりました。 2年目は6級分の進級です。 1年目の結果は、8級分の進級で、25m完泳でした。 https://www. rabo2blog. com/swiming/ 小学校では、プールの授業がわずか2回で終了 小学校では、プールの授業は、水着に着替えて、シャワーを浴びる練習1回と、プールの授業が2回だけで終わって... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑱(エコー検査中の心得) - Published: 2021-07-19 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-18/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。エコー検査中、どのように所見を書くか考えながらエコーを撮りましょう。エコーをされている方にとっては、当たり前のことかもしれません。 まだまだ、エコーを撮ること、所見を書くことそれぞれに精一杯な私は、なるほど!ということを教えて頂きました。 とくに、描出不良の場合は、見えないものは見えないと、見切りをつけないといけないので、どのように表現するか見える範囲で所見を記載しなければなりません。 検査時短の為にも、検査中、どのように所見を書くか考えながらエコーをとって... --- ### 歯磨きを嫌がる子どもへの対策-重症虫歯の衝撃画像を見せる - Published: 2021-07-16 - Modified: 2022-03-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/photo/ - カテゴリー: 子育て, 生活習慣病予防 こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。歯磨きを嫌がる子どもへの対策 歯磨きを嫌がるわが子への対策として、重症虫歯画像を見せてみました。 二人とも、真っ黒でボロボロになった歯を見て、衝撃を受けていました。 歯医者さん好きの姉妹 歯医者さんでは、嫌がることなく大人しくしっかり口を開ける姉妹。 かかりつけの歯医者さんでは、毎回、最後に、コインをもらって、ミニチュア消しゴムのガチャガチャをやらせてもらえます。 しかし、自宅では、歯磨きを嫌がったり、なかなか進んでやろうとはしません。 「歯は大事だよ。... --- ### 子どもを早く寝かせる為には、親が先に寝ましょう - Published: 2021-07-15 - Modified: 2021-07-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/sleep-2/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。睡眠はコスパ最高ですが、子どもがいると、なかなか思い通りの時間に寝ることができませんよね。 でも、そういう時こそ、やることやって、思い通りの時間に、親が先に寝ちゃいましょう。姉妹の睡眠事情 姉は赤ちゃんの時から、授乳をするとすぐに寝て、夜中も良く寝ている子でした。 今でも、しゃべっていたかと思ったら、3秒後には寝ているような子です。 寝つきの良くない両親は、かなりうらやましい。 誰に似たのか? 妹は、赤ちゃんの時から、寝るのに時間がかかり、敏感で、夜泣き... --- ### 経口補水液『OS-1』が飲みやすくなっていました。非常食としても常備しています。 - Published: 2021-07-12 - Modified: 2023-07-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/os-1/ - カテゴリー: 暮らし, 管理栄養士, 複雑型子宮内膜異形増殖症 こんにちは、らぼです。 いよいよ、夏本番の暑さがやってきますね。発売当初 10年以上前、管理栄養士養成の学生時代に、授業で経口補水液OS-1の試飲をしたときに、塩辛く感じました。 飲んで、美味しく感じる時は、脱水状態なので、そういう時は飲んでも大丈夫と教わっていました。リンク久しぶりに飲んでみると 昨年、子宮疾患のある女性の多くが、慢性的に脱水状態であると知り、久しぶりにOS-1を飲みました。 すると、とても飲みやすくおいしく感じました。 おいしく感じるということは、脱水状態なのかな?と思いまし... --- ### ホットクックベーコンじゃが - Published: 2021-07-10 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hotcook-2/ - カテゴリー: ホットクック, 子育て, 時短家事, 暮らし ホットクックベーコンじゃが こんにちは、管理栄養士らぼです。昨日のホットクック牛丼に引き続き、ホットクックベーコンじゃがを作りました。 子ども達には、「じいちゃん、ばあちゃんが送ってくれたじゃがいもと玉ねぎだよ。」と話をしておきました。 ホットクックベーコンじゃが (材料)   じゃがいも   玉ねぎ   人参   ベーコン   酒   砂糖    しょうゆ 分量は、酒大さじ3、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2. 5にしました。 混ぜ技ユニットを取り付けて。 わが家の機種では、ホットクックのメニュー番号①(肉じゃが)ボタンで... --- ### 偏食の子どもに好評だったホットクック牛丼 - Published: 2021-07-09 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hotcook/ - カテゴリー: ホットクック, 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹を子育て中のらぼ(管理栄養士)です。偏食夫と偏食子ども 偏食夫と偏食子どものわが家。 当初は、いろんな料理、食材を食べてもらいたいと思っていました。 しかし、みんな、こだわりが強く、食感にも敏感で、無理強いはいけないと知りました。 頑張って作っても、食べてもらえないことが続くと心が折れてしまいます。 そこで、成長と共に食べられるようになることを信じ、食べてくれるものを探しています。久しぶりのヒットはホットクック牛丼 以前にも、ホットクック牛丼は作ったことがあったのですが、そ... --- ### 1年生チャレンジタッチ3ヵ月レポ - Published: 2021-07-08 - Modified: 2023-10-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、らぼです。 【進研ゼミ小学講座】進研ゼミの基本情報 早いもので、新1年生の長女も、もうすぐ1学期が終わります。 新1年生からチャレンジタッチを始めて、3ヵ月が経過しました。 最初の1ヵ月は、すぐに赤ペン提出までの課題をやり終えていました。 その後、実力アップレッスンもやり終えていました。 しかし、学校から帰宅後、宿題を終えると、すぐに遊びにでかけるので、やらなくなりました。 雨の日にやると言っていましたが、動画に夢中で、チャレンジタッチから遠のいています。 電源をつけて、コラショが呼... --- ### 朝は子どもが起きる前にメイク - Published: 2021-07-07 - Modified: 2021-07-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/makeup/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、らぼです。雨の日が続いていますね。 気分も身体の調子も、なかなか上がらない時は、ファッションに明るい色を取り入れると良いそうです。 目から入ってくる情報も、より良くしていきましょう。 休憩をこまめにとって、やることは集中して行い、早めに休んで乗り切りたいですね。 https://www. rabo2blog. com/everyday/朝は子どもが起きる前に自分の身支度を完了する 子どもが生まれてから、朝、子どもが起きてからでは、自分の身支度がなかなか進まないことがわかり、子どもが起... --- ### 週1買い物で、ゆるバランス献立 - Published: 2021-07-06 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://www.rabo2blog.com/shopping/ - カテゴリー: 時短家事, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、らぼです。週1回の買い物 買い物を週1回にして、いろんな食材を購入することで、おおよそバランスのとれた食事を心がけています。毎週、火曜日は、近所のスーパーで野菜がお安くなるので、週1回の買い物の日にしています。 買い過ぎを防ぐために、いつもカートは使わずに、かごを持って重さを実感し、買い過ぎを防止しています。 まず最初に、値段が安くなっている旬の野菜を買い物かごに入れます。 こまった時のカレーや肉じゃがの為に、日持ちのするじゃがいも、人参、玉ねぎも在庫に応じて、かごに入れます。 次に... --- ### 毎日の体調を整えることの大切さ - Published: 2021-07-04 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://www.rabo2blog.com/everyday/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、らぼです。雨の日が続いていますが、子どもの習い事・保育園の送り迎えや仕事で出かけるので、普段とあまり変わらない日々を過ごしています。 雨の日は、気持ちや体調がどんよりしがちですが、読書時間を長めにとったり、ゆったり過ごすように心がけたりしています。日々、生活していると、頑張らなければと、無理をしてしまうことが多く、体調不良になり、心身共にストレスがかかり、悪循環に陥り、毎日が痛みや悩みに覆われて、つらい毎日を過ごすことになりがちです。 平日は時間に追われ、無理やり頑張って、休日は完全... --- ### 健康食品管理士の教育研修会を細切れで受講 - Published: 2021-07-02 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/healty/ - カテゴリー: 上級健康食品管理士、食の安全管理士(上級), 管理栄養士, 臨床検査 こんにちは、らぼです。2021年度に入って、健康食品管理士の研修会が月2回、オンライン、オンデマンドで行われており、私は、オンデマンドで、時間がとれる時に、受講しています。 講演時間が長いので、細切れで受講しました。 先日は、大学の先生による、遺伝子関連食品基礎講座で、遺伝子組換え食品、ゲノム編集食品について学びました。 厚生労働省、農林水産省、消費者庁等の出している資料からも、それらについて知ることができるとわかりました。今後も、栄養、病理検査、医薬品と健康食品の飲み合わせ、休養、運動など、基... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑰ - Published: 2021-06-29 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-17/ - カテゴリー: シャントエコー 上腕動脈高位分岐を事前に確認していたのに... シャントエコーの見学をさせてもらって、後で、閉塞のなかった患者さんのFV,RIを測定させてもらったところ、RI:1. 0で、『あれっ?』と思いました。 上腕動脈高位分岐があることを、前回所見で確認していたのですが、他の仕事をしていて、すっかり忘れていて、動脈分岐後シャントとつないでいない方の動脈のFV,RIを測定していたことに気付きました... 。 リンクリンクリンクhttps://www. rabo2blog. com/shunt-echo-18... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑯ - Published: 2021-06-28 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-16/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、らぼです。少しずつ、エコー所見を書き始めています。 勤務先の病院では、シャントの血管走行をボールペンで手書きすることになっているのですが、血管の幅を均等に書いたり、狭窄部位がはっきりわかるように、腕の正しい部位で書き表すのが、とても難しく感じています。 時間がある時に、過去の所見を書き写したりして、練習しています。 すると、徐々にですが、血管の幅を書くときの手振れが減ってきて、書きたい血管幅を書けるようになってきました。 リンクリンクリンクhttps://www. rabo2blog... --- ### 高齢者への検査説明 - Published: 2021-06-27 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/kensa/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、らぼです。母親から、「尿検査で、潜血(±)やったけど、どういうこと?」「白血病が(1+)あるって言われた」と、電話がありました。 母親は、よく言い間違えをするので、「白血病じゃなくて、白血球。」と訂正しました。 医師からは、軽い膀胱炎との説明があったようですが、診察時の検査結果の説明を理解するのは、難しいようで、よく、検査結果について後から、電話で聞かれます。 親戚からも、「この検査結果はどういうこと?」とよく電話がかかってきます。 みんな、基準範囲を少しでも超えたものはとても気にな... --- ### 常備しているもので、アイスクリームをグレードアップ! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/nuts/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。子ども達は、スイミングスクールに通っています。 毎月末に進級テストがあり、合格したときは、スイミングスクールに設置されているアイスクリーム自販機で、アイスクリームを買っています。 今月末は、小1長女が進級し、ソーダフロートを買っていました。以前、イベントが行われていた公園で、同じメーカーの自販機があり、ほとんど売り切れていて、150円~200円の商品のうち、200円の商品しか残っていませんでした。 子ども達は、その200円のアイスクリームを購入し、おいし... --- ### ボランティアさんから学んだ子供への対応 - Published: 2021-06-25 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/volunteer/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。小1長女の小学校で、ボランティアさんと一緒に放課後遊ぶという催しがあり、そのお手伝いに行ってきました。 ボランティアさんの顔触れは、主に運営をしてくださっている児童のママさん、年配の男性、女性でした。 まず、ボランティアさんたちの打ち合わせから始まり、授業が終わった小学生を迎えて、レクリエーションが始まりました。 すると、先ほどまで、笑顔で子どもたちと接していた年配男性が、大きな声で、子どもたち全員に向けて、注意をしました。 その後も、その場を和ませること... --- ### ロボット掃除機、コード付き掃除機、ほうきの併用 - Published: 2021-06-24 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/clean-2/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、6歳・4歳姉妹ママらぼです。 わが家のロボット掃除機導入後の掃除方法です。 物を減らす観点から、一時期はほうきのみにしようかと考えていたのですが、現在は、3つの掃除道具を使っています。 ロボット掃除機を使う時 家族がいる時は、家族が動画を見ていることが多く、動画の音が聞こえなくなるという理由で、ロボット掃除機を使わせてもらえないので、家族がいないときに使うことが多いです。 仕事で疲れているときや、体調不良の時には、勝手にお掃除をしてくれるありがたみを特に感じます。 リンク コード付き... --- ### ようやく、お風呂の椅子を捨てさせてもらえました - Published: 2021-06-15 - Modified: 2023-04-03 - URL: https://www.rabo2blog.com/clean/ - カテゴリー: 時短家事, 暮らし こんにちは、6歳・4歳姉妹ママ、らぼです。お風呂掃除を少しでも楽にする方法 お風呂掃除を楽にする方法は、浴室に物を置かないようにすることです。 お風呂に物がある分だけ、掃除が大変になります。 浴室の椅子は汚れが付きやすく、掃除しづらく、床掃除の邪魔でした。 捨てる前に隠してみる これまで、夫が、頭や体を洗う時に、椅子に座って洗いたいからという理由で、椅子は捨てないで欲しいと言っていました。 でも、椅子や床の掃除をするのは、私ばかりで、不満がありました。 過去に捨てることを断られていましたが、改め... --- ### 小学校プール始まります - Published: 2021-06-12 - Modified: 2024-07-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/pool/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、4歳、6歳の姉妹ママ、らぼです。小学校プール開始 来週から、小1長女の週2回の学校のプールが、始まります。 昨年は、新型コロナウイルスの影響で、中止だったそうです。 一昨年は、雨の日が多く、冷夏で、3回しか、プールがなかったそうです。 水着のサイズもすぐに変わってしまうのに、もったいないですね。 今年は、順調に入れると良いのですが... 。小学校水着の準備 なんだか、小学校の連絡は、急なことが多く、毎日のようにもらってくるお知らせの対応に四苦八苦しています。 水着準備のお知らせをもら... --- ### 健康食品管理士研修会をオンデマンドで受講 - Published: 2021-06-09 - Modified: 2022-02-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/healthy/ - カテゴリー: 上級健康食品管理士、食の安全管理士(上級), 管理栄養士, 臨床検査 こんにちは、らぼです。大学4年生の時に、取得した健康食品管理士の研修会をオンデマンドで、受講しました。 今後、食の安全管理士という資格もできるそうで、それに向けての研修会でした。 1時間の講義が3本で、大学の講義のような形で進められました。 とても分かりやすく、大学時代に戻ったような気分になりましたが、久しぶりの長丁場は少し疲れました。 オンデマンドなので、一時停止や繰り返し再生も自由なのですが、一気に見たいという気持ちが強く、家族が外出している間に見ました。 大学は1コマ90分だったことを思い... --- ### ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり背中を経験 - Published: 2021-06-08 - Modified: 2021-06-08 - URL: https://www.rabo2blog.com/back/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。先日、布団を押し入れにいれた後、徐々に背中が痛くなってきて、呼吸で胸を動かすだけで、痛いという状態になりました。 痛みで、微熱も出て、呼吸しにくい状態だったので、筋肉の痛みなのか、肺の痛みなのか区別がつきませんでした。 1日は、痛み止めを飲み、シップを貼って、様子を見ました。 2日目も痛みは変わらず、整形外科を受診しました。 レントゲンを撮ってみましたが、骨折はしておらず、筋肉の断裂も無く、肺も問題なさそうだったので、肋間筋の捻挫と考えられるとのことでした。 押し入れに布団... --- ### 梅仕事 梅シロップを仕込みました - Published: 2021-06-02 - Modified: 2023-10-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/ume/ - カテゴリー: 暮らし 梅仕事 梅シロップを仕込みました こんにちは、らぼです。梅シロップは、みりんがわりになります 昨年に引き続き、今年も、梅シロップを作ることにしました。 子どもたちも、炭酸水で割った梅ジュースが好きです。 また、豚の生姜焼きを作る時に、みりんのかわりに梅シロップを使っています。 片栗粉をつけた豚肉を焼き、みりん大さじ2としょうゆ大さじ2でからめると、おいしくできます。冷凍梅を使うと早く、梅シロップを作ることが出来ます 昨年は、梅をそのまま使う作り方と、梅を冷凍してから使う作り方の両方を試してみました。 梅を冷凍した方が、梅エキスが... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑮(AVGで狭窄が起こりやすい部位) - Published: 2021-06-01 - Modified: 2023-09-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-15/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、シャントエコー研修中のらぼ(臨床検査技師)です。 何度も指摘を受けていて理解したことも、いざ必要になった時に、出来ていないことがあります。 繰り返して、身に付けていきたいです。 AVGの狭窄が起こりやすい部位 グラフト出口部静脈は狭窄が起こりやすい部位です。 ステントを入れられている方がいます。 ステントは、エコー上、短軸で見ると網目部分がキラキラと映ります。 上腕動脈血流量測定部位の選定方法 上腕動脈の血流量(FV)を測定する部位は、血管が、真っ直ぐなところで、血管の中心にエコービ... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑭(CASの描出) - Published: 2021-05-25 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-14/ - カテゴリー: シャントエコー 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑭(CASの描出) こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。       CASの描出方法 上腕撓側皮静脈が腋窩静脈と合流するアーチ部分(Cephalic arch)は狭窄がおこりやすく、その狭窄は、CAS(Cephalic arch stenosis)と呼ばれます。 シャントエコーでは、撓側皮静脈を短軸で追って行くと、アーチ部分の急な曲がりで、円形で追っていくのが難しくなり、戸惑います。 少しずつ、アーチをイメージしながら、短軸の円形のまま追えるようにします。 短軸で、鎖骨下静脈まで追えたら、長軸で、アーチ部分と鎖... --- ### 子どもの作品の捨て方 - Published: 2021-05-22 - Modified: 2021-05-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/sakuhinn/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。子どもが保育園や幼稚園、家庭で作った作品は、どんどん増えて、保管に困りますよね? わが家の子どもの作品の捨て方 写真を撮る子どもに渡す壊れる捨てる わが家では、保育園から作品を持ち帰ると、まず最初に写真を撮ります。 その後、子どもに渡します。 遊んでいるうちに壊れたり、ボロボロになったりします。 子どもが作った作品は、とても捨てにくいですが、子どもが自分で壊したものは、捨てるハードルが下がり、捨てやすくなります。 季節に合った作品を作ってくることが多いので、... --- ### 学童をやめて、子どもの帰宅を待つ生活を始めてみました - Published: 2021-05-21 - Modified: 2021-05-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-5/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。私は、午前パートで働いているため、小学校の給食が始まった小1長女の帰宅を待つことが出来るので、学童を一旦やめました。 学童に行っているときは、学童で宿題を済ませていましたが、帰宅が遅くなっていました。 帰宅後に、毎日、いろいろともらってくる、手紙の対応や連絡帳のチェックなどがありました。 学童に提出するもの、学校に提出するものの毎日の準備や連絡と習い事や次女の予定や送り迎えで、プチパニック状態でした。学童をやめてから、宿題も、音読の宿題が始まり、親が対応する... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑬(上腕動脈が石灰化している時のFV測定) - Published: 2021-05-20 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-13/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。上腕動脈血流量測定時、石灰化がある場合 カラードプラも使い、石灰化部分を避けて、パルスドプラが通過する部分で血流量を測定します。 動脈にも、狭窄部位がないか、よく見ます。 背側枝や分岐血管の走行 シャントフローのある分岐血管や血管径の大きい血管は走行を追います。 まず、短軸で、シャント本幹の走行を見る時に、まわりに見えてきた血管がくっついてくるのか、離れていくのか、ゆっくり、プローブを動かして、少しずつ、走行を記入していきます。 その時に、カラーがのるかを確... --- ### 雨の日はお家で習い事 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/piano-2/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。4月で、一旦、学童を退室した小1長女。 小学校から帰宅すると、すぐに、公園に遊びに行こうとするので、宿題を、やってから行くように約束しました。 しかし、ここ数日は雨で、遊びに行けない日もあり、エコーの勉強をしている私の横で、いつもより丁寧に宿題をして、チャレンジタッチにも取り組んでいました。 私も、主人もピアノを習っていたので、ピアノの先生役で、10分間のピアノ教室ごっこもやり始めました。 出席のシールを貼って、敬語で、話したので、集中してピアノの練習をして... --- ### 2回目 新型コロナウイルスワクチン接種後48時間経過 - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-07-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-4/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。2回目の新型コロナウイルスワクチン接種をして、48時間が経過しました。 2回とも、ファイザー製です。 接種翌日の倦怠感、微熱は翌々日の朝には無くなっていました。 接種部位の腕の痛みは、まだ残っています。接種予約を取るときは、休みの前日にとるか、シフト制なら、接種日の翌日に休み希望を出すようにした方が良さそうですね。 --- ### 新型コロナウイルスワクチン接種 2回目 - Published: 2021-05-15 - Modified: 2021-08-20 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-3/ - カテゴリー: 暮らし, 複雑型子宮内膜異形増殖症 こんにちは、らぼです。1回目の新型コロナウイルスワクチン接種から、3週間経ち、2回目の接種を受けました。 2回とも、ファイザー製です。 職場で、先に2回目を接種して、熱が出た人が数名いると聞いていました。前回は、接種の際に液が入っていく痛みを感じましたが、今回は、針を刺す少しの痛み位でした。 前回同様、接種日の夜に、わずかに接種部位の痛みを感じ始めました。 翌朝は、前回同様、接種部位の筋肉痛のような痛みと倦怠感がありました。 倦怠感は、前回より軽かったです。 体温は、午後に37. 0℃以上になり... --- ### あいうえお まるつけポスター - Published: 2021-05-14 - Modified: 2021-05-14 - URL: https://www.rabo2blog.com/study-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。外遊びが好きな小1の長女。 いつも公園で遊んでいますが、あいにくの雨の日。子どもが集中してやり始めたこと宿題を終えると、集中して、白い紙に何かを書き始めました。 どうやら、あいうえお表を作っているようです。 覚えていないところは、私に聞きながら、あいうえお表を作成しました。 その後、所々、文字に〇をつけ始めました。 お気に入りの進捗表の作成 「何、作ってるの?」と聞くと、「小学校で習った文字に〇を付けてる。」とのことでした。 お気に入りの絵も描いて、時間割表... --- ### 【入門】シャントエコー 初心者研修記録⑫(検査前に確認して、時短) - Published: 2021-05-13 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-12/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 エコーを撮り始めると、撮ることばかりに気を取られがちですが、改めて、検査全体の流れを復習しましょう。エコー検査を始める前に、依頼理由、検査目的を確認します。 患者さんから、最近の透析の状況を聞いたり、透析フローチャートを確認したりします。 視診、触診、聴診など、理学所見からシャントの状態を推察してから、エコーを撮り、さらに理学所見で確認すると、検査の精度が上がっていきます。 時間に追われていると、はやくエコーを撮りたくなりますが、まずはじめに、検査目的を頭... --- ### 子どもと盛り上がった漢字勉強法 - Published: 2021-05-12 - Modified: 2024-05-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge-2/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。子どもと一緒に漢字問題に挑戦し、漢字が載っているものを自宅の中で探して盛り上がりました!長女が、新1年生で【進研ゼミ小学講座】 のチャレンジタッチを始めて、4月号はメインレッスンをすぐにやり切って、赤ペンを提出して、実力アップレッスンも終わらせていました。 しかし、5月号はなかなか、手を付けようとせず、あまり進んでいませんでした。チャレンジタッチの4月号のレポートが届き、漢字検定アプリがおすすめとあり、やらせてみると、読みは出来るのですが、書きが出来ず、自宅... --- ### 【やめた家事】揚げ物を作るのをやめた結果 - Published: 2021-05-09 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/cooking/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。子どもが生まれてから、やめたことの1つに、揚げ物を作ることがあります。 揚げ物を作るのやめるメリットをお伝えします。 揚げ物をやめると危険を避けられる キッチン空間が仕切れるタイプの部屋ではなかったので、油が子どもに飛び跳ねる危険性があったためです。 それに、子どもが小さい時は、料理中に、呼ばれたり、中断しなければならないことが多いですよね。 揚げ物をやめると節約になる 油の処理にも時間を取られます。油処理に必要な油ポットや油を固める物、油を吸収するグッズ等... --- ### 腹部エコー初心者 研修記録① - Published: 2021-05-09 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/us/ - カテゴリー: 腹部エコー こんにちは、らぼです。 腹部エコーは、プローブで押すことと、見たい臓器を探すのにプローブを大きく動かすところが、他のエコーと異なります。 患者さんに呼吸調整をお願いしながらの検査になります。 体位変換も必要です。胆嚢や膵臓を見るときは、デプス(深度)を変えて、大きくしてみたりします。 デプスを変えて、他の臓器を見るときは、戻すのを忘れないようにしましょう。 胆石や胆泥の疑いがあるときは、体位変換をしたり、プローブで押さえてみて、可動性があるか確認します。 プローブで押して、痛みがあるかも確認しま... --- ### 新茶をいただきました - Published: 2021-05-03 - Modified: 2022-08-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/tea/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、らぼです。 八十八夜。 ちょうど、新茶のこの時期に、お茶の産地に行くことになり、新茶を購入して帰りました。 最近は、緑茶を粉末状にした粉茶を飲むことが多かった為、久しぶりの茶葉の購入でした。 さっそく、沸かしたお湯を一度湯飲みに注ぎ、温度を下げてから、茶葉を入れた急須に注ぎ、蒸らしてからお茶を入れました。 湯飲みに均等に注いでいって、最後の1滴まで、入れました。 飲んでみると、とても甘みを感じ、お茶のにごりの美味しさもとてもよく感じられました。 新茶は甘み、旨み成分のテアニンが豊富で... --- ### 年中、小1に現金を使わせてみたら - Published: 2021-05-03 - Modified: 2021-10-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/money/ - カテゴリー: お金, 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。小1になった長女が、初めて電車、バスに乗ることになりました。 この機会に、子どもに、現金を使わせてみることにしました。 子どもたちは、それぞれ、お金を使ってみて、失敗から新たな気づきがあったようです。居住地の鉄道会社は、交通系電子マネーを使った方が、現金より交通費が安くなります。 しかし、まだ、子ども用の交通系電子マネーを準備していないということもありますが、最初から、電子マネーを使うと、お金を使う感覚がわからないのではないかと思い、まずは、現金を渡して、使... --- ### まねっこしてみる - Published: 2021-04-30 - Modified: 2021-04-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/life/ - カテゴリー: 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。大人になっても、まねっこは大事です。子どもを見ていると、友だちがやっていたことを、新たにまねしはじめることが多いです。 例えば、ピアノがうまい子の演奏を聞いて、自分も弾けるようになりたいと、ピアノの練習を始めたり、絵を描くのが好きじゃなかったけれど、好きなキャラクターの絵を上手く描く友だちと仲良くなって、絵を描き始めたり、こどもは、私もやってみたい、まねしたいと思ったら、すぐにやってみて、楽しんでいます。 大人になると、憧れの人は遠い存在に感じ、ただ、うらや... --- ### 休日にテレビをつけないようにした結果 - Published: 2021-04-29 - Modified: 2021-05-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/holiday/ - カテゴリー: 時短家事, 暮らし こんにちは、らぼです。休日に、テレビをつけていると、気が付いたら何もしないままもう夕方で、1日が終わりという時がありませんか?そして、休日なのに、体の疲れもあまりとれておらず、何もできなかったという反省の念があったり... 。テレビをつけていると、少なからず、体が疲れるので、体をしっかり休ませる為に、休日はテレビをつけないようにしてみました。すると、エネルギーの消耗が抑えられ、家事もはやく進みました。 1日が長く感じられ、ゆったり、読書をすることができ、新しい知識を得られた満足感で、充実した1日... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑪(検査前のセッティング) - Published: 2021-04-28 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-11/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。比較的、検査時間がとれて、結果を急がない患者さんの検査を行い、所見を書き始めました。前回の検査所見を予習して、臨んでいます。 前回、所見があった所は最低限、同様に見たいと思うのですが、なかなか、思い通りに像が描出出来ません。 患者さんに、腕の向きを変えてもらったり、プローブの当て方を変えてみたり、画像の調整を行ったり、まだまだ、慣れません。 採血や、他のエコーでも、患者さんに体勢の協力を得て、より見やすくすることが、かなり重要です。検査中、一旦、プローブを離... --- ### お花を飾る - Published: 2021-04-27 - Modified: 2021-04-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/flower/ - カテゴリー: 子育て, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。子育て中は、何かと制限がかかりやすく、やりたいこともあきらめがちですよね。 子どもが大きくなってきて、久しぶりにやってみようと思ったことがありました。 それは、花瓶にお花を飾ることです。子どもが花瓶を倒して、水をこぼしたり、割ったりするだろうと思い、子どもが生まれてから、飾っていませんでした。 先日、次女が、初めて、草花を摘んできて、空き瓶にお水を入れて飾りました。 瓶を倒したりせず、飾ることが出来ていました。 私も、久しぶりに飾りたくなって、結婚式のブーケ... --- ### はじめての宿題 - Published: 2021-04-26 - Modified: 2024-05-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/homework/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。新1年生の長女。 入学して2週間経過し、ようやくはじめての宿題が出ました。 宿題の内容は、プリントで、ひらがなの『こ』を8個大きく書くというものでした。 ひらがなは、まだ、簡単な文字しか習っていませんが、連絡帳の記入も始まりました。 連絡帳には、宿題や連絡事項をひらがなで書いていました。 1年生でひらがなを習っていって、すべてのひらがなが書けるようになれば良いのかと思っていましたが、入学時には、ひらがなは一通り書けるようになっていた方が良いようです。長女には... --- ### 新型コロナワクチン接種(1回目)48時間後 - Published: 2021-04-25 - Modified: 2021-07-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine-2/ - カテゴリー: 臨床検査 こんにちは、らぼです。 ファイザー製の新型コロナワクチン(1回目)を接種してから、48時間が経過しました。 接種日から徐々に接種部位の痛みが出始めて、翌日は、1日中、接種部位の痛みと全身倦怠感が続きました。 腕を真上に上げらないくらいの痛みでした。 翌々日の朝は、まだ、少し、接種部位の痛みが残っていましたが、倦怠感はほとんどなくなっていました。 ワクチン接種から、48時間経過して、接種部位の痛みは感じなくなり、体調も普段通りに回復しました。 これから、ワクチン接種される方は、接種後、少なくとも翌... --- ### 新型コロナワクチン接種 1回目 - Published: 2021-04-24 - Modified: 2023-01-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/vaccine/ - カテゴリー: 臨床検査 こんちは、らぼです。 医療従事者の為、新型コロナワクチン(1回目)を接種しました。 ファイザー製です。 全国では、現時点で、医療従事者全体の1/3が、1回目の接種を終えたようです。 接種した方々の感想 先に接種した方々の感想では、針を刺すときは、ほとんど痛みを感じなかったと聞いていました。 インフルエンザの予防接種より、痛くないという意見が多かったです。 その後、翌日にかけて、接種部位の見た目に変化はないが、筋肉痛になったという方が多かったです。 私の場合(接種当日~翌日の反応) 私の場合は、針... --- ### 健康診断の時期ですね - Published: 2021-04-22 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/kennshinn/ - カテゴリー: 生活習慣病予防, 管理栄養士, 臨床検査, 複雑型子宮内膜異形増殖症 こんにちは、らぼです。 年度初めは、職場や学校で、健診が続きますね。 検尿や検便を持って行ったりと大変ですが、何も異変を感じていなくても、病気がみつかることがあるので、早期発見、早期治療の為にも、検査をしっかり受けましょう。 臨床検査技師として、健診の検査をしていると、検査結果はほとんどの方が異常なしですが、まれに、ご本人も気づいていなかった異常をみつけられると、検査を受けてもらって、発見できて良かったとやりがいを感じます。 また、私自身も、子宮体がん検査で、子宮体がんの前がん状態を発見でき、早... --- ### コスパ最高!睡眠!! - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://www.rabo2blog.com/sleep/ - カテゴリー: 暮らし, 生活習慣病予防 こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 健康を維持するために、大切だといわれている、睡眠、運動、食事。 わかってはいるけれど、なかなか実践するのは難しいですよね。 この中で、睡眠は、翌朝の体調として表れ、効果を感じやすいと思います。 体力を使う仕事の人は、とりあえず、疲れたら、家事をおいてでも、まず、寝ることが大事ですし、事務仕事中心の人は、体を使う機会を増やすことが大切です。 心身が疲れた状態のままだと、ストレスで、過食になったり、食事を作る気力、体力がなくなり、栄養バランスの悪い食事が続いて... --- ### 【体外受精】30歳で採卵39個、凍結胚盤胞移植6回の結果 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/sikyuu-2/ - カテゴリー: 複雑型子宮内膜異形増殖症 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)あり、複雑型子宮内膜異形増殖症治療の為の子宮内膜全面掻爬術後、30歳で採卵、凍結胚盤胞移植の結果です。 https://www. rabo2blog. com/shikyuu 多嚢胞性卵巣症候群の為、ホルモン補充周期で、39個採卵することができました。 体外受精により、途中、全滅しかけながらも、11個が5日目胚盤胞になり、凍結保存しました。 移植1回目:胚盤胞1個移植→妊娠→6週稽留流産 移植2回目:胚盤胞1個移植→陰性(化学流産) 移植3回目:胚盤胞1個移植→化学... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑩ - Published: 2021-04-19 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-10/ - カテゴリー: シャントエコー 尺骨動脈に吻合部がある場合のコツ 尺骨動脈に吻合部がある場合、シャント血管にプローブをあてにくいので、丸めたタオルなどを腕の下に置いて高さを出し、プローブをあてやすくすると良いです。 また、肘を曲げた状態でプローブをあてたり、患者さんに協力してもらって、より見やすい体勢にすることが大事です。 石灰化が強い場合 血管の石灰化が強い場合、エコーが届かず、血管の後壁が見えないこともあります。 フォーカスをしっかり合わせて、ゲインを上げたり、少しでもよく見えるように調整します。 血管の後壁がわからない部... --- ### 保育園の食事エプロンを使い切る - Published: 2021-04-18 - Modified: 2021-04-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuenn-2/ - カテゴリー: 子育て, 時短家事, 暮らし こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 長女の最初の保育園では、食事エプロンは、タオルエプロンを指定されていました。 フェイスタオルを二つに折って、ゴム通し部分を縫って、ゴムを付けたものでした。 使用していると、ゴムが伸びてきて、ゴムを付け替えたり、色あせてきたりで、全部で、5つ作りました。 長女、次女共に、食事エプロンは卒業したので、最後は、ゴムを外して、糸をほどいて、小さく切って、ウエスにしました。 まだまだ、食べこぼしのある年代なので、食事の最後に、床を吹いたりするのに使っています。 最後... --- ### 複雑型子宮内膜異形増殖症、寛解→不妊治療開始 - Published: 2021-04-16 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/sikyuu/ - カテゴリー: 子育て, 複雑型子宮内膜異形増殖症 こんにちは、らぼです。 複雑型子宮内膜異型増殖症、寛解 複雑型子宮内膜異形増殖症を発症し、子宮内膜全面掻爬術→高容量黄体ホルモン治療(ヒスロンH)により、寛解し、不妊治療を再開することになりました。 再発の可能性があるため、すぐに、体外授精などの高度不妊治療をはじめることをすすめられました。 通っていた大学病院の不妊治療と、不妊専門のクリニックでは不妊治療のレベルに天と地ほどの差があるということだったので、元の不妊クリニックに戻りました。 不妊治療開始 不妊治療を開始して、1回目は、排卵誘発剤に... --- ### 複雑型子宮内膜異形増殖症(子宮体がん前がん状態)発症 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/shikyuu-2/ - カテゴリー: 管理栄養士, 臨床検査, 複雑型子宮内膜異形増殖症 こんにちは、らぼです。 管理栄養士から臨床検査技師に転職して、夜間救急のある病院に勤めていた為、当直がありました。 月に3回、朝8時から翌日の昼12時まで(28時間)の勤務と、週1回夜診当番で、残業があり夜9時くらいになることがありました。 当直業務は1人で、夜間救急の患者さんの搬送状況によりますが、よく仮眠をとれて2時間くらいでした。 朝も、検体検査の機械の立ち上げを、入院患者さんの血液検体が届く6時30分までに行っていたので、5時30分位から準備をしていました。 不規則なシフト勤務だった為、... --- ### うわさでは聞いていたものの・・・ランドセル重たすぎる問題 - Published: 2021-04-14 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/ranndoseru/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 よく小学生のランドセルが重たくて、子どもへの負担が大きくなっているという話は聞いていました。 入学式で、封筒に入った教科書を持った時、見た目は薄い教科書ですが、紙質がしっかりしているため、ずっしりと重みがありました。 持ち帰り、すべての教科書に名前を記入しました。 実際に、A4サイズが入るようになった昔より一回り大きいランドセルに教科書を入れて持ってみると、大人でも重たいと感じる重さで、新1年生には苦行かと思われるレベルでした。 特に、うちは通学に15分位... --- ### 管理栄養士から臨床検査技師へ転職 - Published: 2021-04-14 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/tennsyoku/ - カテゴリー: 管理栄養士, 臨床検査, 複雑型子宮内膜異形増殖症 管理栄養士から臨床検査技師へ転職 こんにちは、らぼです。 私が、管理栄養士から臨床検査技師へ転職したときの話です。 大学4年生の年度末に、臨床検査技師、管理栄養士の国家試験を受験しました。自己採点で、臨床検査技師の方は、合格点に達していなかった為、管理栄養士として、特別養護老人ホームへ就職しました。 新卒で、働き始めてから、それぞれの国家試験の合格発表があり、どちらも合格していました。 管理栄養士と臨床検査技師のダブルライセンスを取得。 もともと、臨床検査技師として、働きたかったこともあり、地元の病院の臨床検査技師の求人を見つけ... --- ### 特別養護老人ホームでの管理栄養士の仕事 - Published: 2021-04-12 - Modified: 2023-10-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/registered-dietitian/ - カテゴリー: 管理栄養士 こんにちは、らぼです。 現在、臨床検査技師として、病院で働いていますが、新卒の時は、管理栄養士として、特別養護老人ホームで働いていました。 約17年前の話になります。 基本的な仕事は、給食管理、厨房の人員のシフト管理、給食委員会の開催、クリスマスなどの行事食の企画、準備、管理、利用者さんの栄養管理などでした。 調理士さんがお休みの時は、給食を作ったり、パートさんの人手が足りないときは、仕込み、洗い場、配膳など何でも一通り、代わりに入ることができるようにしていました。 学生時代は、講義や試験勉強で... --- ### 新1年生スタート - Published: 2021-04-09 - Modified: 2021-04-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/elementary-school/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 長女の入学式を終え、今日から、小学1年生スタートです。 入学式で、ようやく、4月の予定表をもらいました。 朝、初めての集団登校で見送ったのもつかの間。 初日は、2時間30分位で集団下校で帰ってきました。うちの学校は、親が最寄りの公園まで迎えに行かなければなりませんでした。 学童組は集団で各学童に行くという流れでした。 シフト制の仕事をしている親は、前もって、小学生のいるママに、例年の予定を聞いていないと、厳しいものがあります。 ただ、現在は例年と異なる状況... --- ### ホットクックでレモンジャム作り - Published: 2021-04-07 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-3/ - カテゴリー: ホットクック, 時短家事, 暮らし ホットクックでレモンジャム作り こんにちは、管理栄養士らぼです。 レモンの果樹があるお宅から、レモンを頂きました。 フレッシュなままで、まずは、紅茶に入れてレモンティーで頂きました。香りが立って何とも贅沢な気持ちになりました。 次に、はちみつレモンを作りました。 さらに、もう一度、頂いたので、ホットクックでレモンジャムを作りました。 ホットクックでレモンジャム (材料) レモン 砂糖(レモン重量の半量) (作り方) ①レモンを8つ切りにして、種を取り出し、果汁を絞り出し、皮と房に分ける。 ②皮を千切りにする。 ③房部分を刻む ... --- ### 学童、楽しすぎる! - Published: 2021-04-04 - Modified: 2021-04-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-4/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 新1年生で、学童に通い始めた長女。 幼稚園卒園児は、春休み中ですが、学童は4月1日から始まっています。 そう考えると、これまで保育園児は長期休みなしですね。 「学童、楽しすぎる!」と言っている長女。 どういうところが楽しいのか聞いてみると、おもちゃ、絵本、マンガがたくさんあるようで、やりたいものがいっぱいあるそうです。 通っている学童は、高学年もいるところなので、お兄さん、お姉さん、お友達と遊べて、めちゃくちゃ楽しいそうです。 長女なので、上の年齢の子たち... --- ### 初めての学童 - Published: 2021-04-02 - Modified: 2021-04-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-3/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 新1年生の長女が、学童に通い始めました。 最初は、緊張していたようですが、すぐに、慣れて、迎えに行った時には、学童、楽しいから、お迎えもっと遅くして欲しいと言っていました。 うちの自治体の公設学童の1日の流れはこんな感じです。 公設学童の1日の主な流れ 【学校のある日】 13:00 開室 14:40 順次登室      学習・自由遊び 15:30 おやつ・自由遊び 17:00 片付け      学習・自由遊び      順次降室 19:00 閉室 【学校の... --- ### 研修会のオンライン、オンデマンド化は子育てママにとってとってもありがたい! - Published: 2021-04-02 - Modified: 2022-02-02 - URL: https://www.rabo2blog.com/study-2/ - カテゴリー: 上級健康食品管理士、食の安全管理士(上級), 子育て, 時短家事, 暮らし, 管理栄養士, 臨床検査 こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 我が家は、子どもが大きくなってきて、休日の研修会などは、ようやく参加できるようになってきましたが、現在、オンライン、オンデマンド化が進み、子育てママにとっては、とてもありがたいことだと思います。 子どもを出産し、授乳したり、保育園に預けても時間に制限があり、平日、夕方に行われることの多かった研修会への参加は、子どもが成長するまでは、お預けだなと思っていたのですが、急速に、研修会のオンライン化、オンデマンド化が進み、研修会場へ行かなくてもよくなりました。 実... --- ### 転勤しながら、6年通った保育園を卒園 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikuenn/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 長女が保育園を卒園しました。 10ヵ月の頃から通ったので、約6年通いました。 0、1、2歳児クラスは認可保育園に通いました。 2歳差で、次女が生まれて、次女は6ヵ月で保育園申込み、同じ保育園には入れず、次女は別の小規模保育園でした。 3歳児クラスは、転勤により、認可保育園には入れず、認証のナーサリールームに次女と一緒に通いました。 4、5歳児クラスは、次女と別れて、認可保育園に、通いました。 最初の認可保育園へは、雨の日は、抱っこひもで、お昼寝布団を持って... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑨(上腕動脈高位分岐の蛇行) - Published: 2021-04-01 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-9/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、らぼ(臨床検査技師)です。 上腕動脈高位分岐の蛇行 上腕動脈のFVを測るときは、出来るだけ、蛇行、石灰化のないところで、測定するので、まず、短軸で、よい場所を探すのが基本です。 上腕動脈高位分岐の場合、短軸で、動脈が2つ見えます。 それぞれのFV、RIを測定して、FVは合算するか、分岐前で測定します。 分岐部が腋窩の方で、分岐前で測定できないときは、分岐後の動脈をそれぞれ測定しますが、今回、経験した動脈は、1本目が真っ直ぐで、すぐに測定できたのですが、2本目は、1本目を測定した位置か... --- ### 子どもがママより、パパ好きになった理由 - Published: 2021-03-31 - Modified: 2021-03-31 - URL: https://www.rabo2blog.com/father/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 子育て中のママ同士でよく話題になるのは、パパの育児、家事についてです。 パパが、どれくらいやってくれるか話題になりますが、だいたい、愚痴になることが多いと思います。 我が家の場合、子どもが生まれた時は、最初が肝心と聞いていたので、長女を出産したときは、里帰りをせず、出来るだけ、パパに、おむつ交換、沐浴をお願いするようにしていました。 ママは、夜泣き対応や授乳でへとへとです。 出来るだけ、パパにお願いするようにしました。 夫と子育てマンガを見たりして、ママの... --- ### 結納の品は?・・・果樹の苗木?! - Published: 2021-03-31 - Modified: 2022-06-07 - URL: https://www.rabo2blog.com/present-3/ - カテゴリー: 暮らし 結婚10年目を迎えた我が家。 毎年、結納の品を思い出す時期があります。 それは、八朔(はっさく)が実家から送られてくる時です。 夫は農学部出身で、植物に興味がある人です。 一人暮らしの時から、研究していた野菜や果樹をベランダで育てていました。 ホームセンターに行くと、いつも、果樹コーナーをチェックしていました。 そんな夫からの、結納の品は、はっさく、キウイフルーツ、ぶどう、びわの苗木で、実家に送られてきました。 私も植物は好きですが、もらった当初は、なぜ、結納の品に果樹?と思っていました。 実家... --- ### 母の日、父の日のプレゼント - Published: 2021-03-29 - Modified: 2022-01-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/present-2/ - カテゴリー: 暮らし 毎年、母の日と父の日には、義父母、実父母にプレゼントを贈っています。 毎年、職場では、何をプレゼントするか話題になります。 特に、義父母へのプレゼントは毎年、悩むという声を聞きます。 母の日のプレゼント 我が家の場合、母の日は、義母、実母共にお花が好きなので、花束や、フラワーアレンジメント、お花の鉢植え、フラワーソープ等を贈っていて、毎年、喜ばれます。 その為、我が家の場合、母の日は、悩む必要はありません。 知人の母はお花はいらないという方で、物が欲しいと言われて、毎年、バッグなどを一緒に買いに... --- ### 子どもが集中して取り組んでいたこと - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-03-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/study/ - カテゴリー: 子育て 動画好きの6歳の長女が、動画を再生して、停止して、を繰り返していました。 画面を見て、聞いて、停止をしては、ノートに文字を書いていました。 どうやら、好きな曲を歌っている人の動画で、歌詞も表示されていて、その歌詞を、書き取るために、再生、停止を繰り返しているようでした。 歌詞には漢字もありましたが、聞き取りながらなので、読んでいて、書き取っていました。 夕方からやり始めて、夕食を食べ終えた後も寝る前まで、やっていました。 寝る時間になってやめましたが、翌日、起床後もやっていて、ついに、1曲、最後... --- ### 午前パート勤務でも学童に入ることが出来たわけ - Published: 2021-03-26 - Modified: 2022-11-04 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou-2/ - カテゴリー: 子育て 保育園を卒園し、新1年生になる長女がいる我が家。 うちの自治体では、学童の入室条件で、午後2時30分以降も働いていることというのがあるため、午前パート勤務の私は、秋の1次選考に申し込んでいなかったのですが、このたび、申込みは出来ると知り、3月になってから申込みをしたところ、なんと!?入室することができました。 午前勤務の為、小学校から帰ってくる頃には、自宅に帰っているから、長期休暇以外は大丈夫だと思っていたのですが、新1年生は最初の1週間は、12時より早く帰ってきたり、長期休みの前後も1週間位、... --- ### 転勤族の保活 - Published: 2021-03-25 - Modified: 2023-08-05 - URL: https://www.rabo2blog.com/tennkinn-2/ - カテゴリー: 子育て 夫の転勤で、自分の仕事探しと保活を経験しました。 転勤が分かる時期には、すでに、秋に行われる認可保育園の選考は終わっています。 転居先では、認可保育園には、入れず、認可外の保育園に入ることが出来ました。 そして、1年後に、長女は4歳で、認可保育園に入ることができました。 次の年に、次女も3歳で駅近の人気認可保育園に入ることが出来ました。 どちらも、通常の秋の選考では入れませんでしたが、3月になってから、空きが出ましたと役所から連絡がきました。 おそらく、転勤で、退園者が出た為だと思われます。 3... --- ### 親子でHSP? - Published: 2021-03-23 - Modified: 2021-03-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/hsp/ - カテゴリー: 子育て 近頃、よく聞くようになったHSP(Highly Sensitive Person)。 私は子どもの頃から人混みが苦手で、気分が悪くなったり、とても疲れたりしていました。 親からは、人に酔いやすいとよく言われていました。 HSPという言葉を知った時、自分に当てはまると思いました。 そして、長女も普通の光をまぶしがったりして、違和感を感じていました。 長女は、急に声をかけたりすると、びっくりしたとよく言い、驚きやすいところもあります。 先日、子どもが楽しみにしていた映画を見に行ったところ、音が大きす... --- ### ホットクックで冷凍生ハンバーグを使った簡単煮込みハンバーグ - Published: 2021-03-20 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook-2/ - カテゴリー: ホットクック, 子育て, 時短家事, 暮らし ホットクック 冷凍生ハンバーグで、簡単煮込みハンバーグ こんにちは、らぼ(管理栄養士)です。 ふるさと納税の返礼品で頂いたたくさんの冷凍生ハンバーグの食べ方をいろいろ試してみました。 リンク 最初に冷凍ハンバーグを凍ったまま焼くのがポイント ホットクックを使った、煮込みハンバーグが簡単でおいしい! 解凍してから焼くと、焦げたり、中まで火が通っていなかったり、電子レンジにかけると、肉汁が出てしまったりで、固くなりやすかったです。 次に、ホットクックに直接、冷凍生ハンバーグと野菜、ソースを入れて、煮込みハンバーグを作ると、肉汁がたくさん出てしまっていまし... --- ### 転勤族、転勤ならず・・・小1の壁 - Published: 2021-03-18 - Modified: 2021-03-18 - URL: https://www.rabo2blog.com/gakudou/ - カテゴリー: 子育て こんにちは、らぼです。 転勤族の我が家。 現在の関東圏から、実家の関西圏への転勤希望(夫)を出していましたが、今回は転勤になりませんでした・・・。 来年度から、長女が小学校入学の為、転勤があった場合に備えて、小学校の学用品の購入を見合わせてました。 公設の学童保育も午後2時30分以降働いてる状態であることとうちの市では条件にあったので、パート午前週4勤務の私は申込みをあきらめていました。 夫の転勤がないことがわかり、一気に現住所で入学準備を始めました。 学用品を小学校へ購入に行き、体操服は、直接... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑧(吻合部描出) - Published: 2021-03-18 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-8/ - カテゴリー: シャントエコー こんにちは、臨床検査技師(パート)らぼです。 ついにシャントエコー、デビューが決まりました! 扶養内パートで、約1年、検体検査とシャントエコーの研修を両方やってきて、時間だけは過ぎていたのですが、ようやく、エコーデビューすることになりました。 まだまだ技術不足で、時間内にすべてを撮り終えて、一人で所見を完成させたことがないので、後から、確認をしてもらう状態ですが、責任をもって、一人でエコーを撮って、所見を完成させたいと思います。 これまでに、約150名の患者さんに練習をさせていただきました。 透... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑦ - Published: 2021-03-16 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-7/ - カテゴリー: シャントエコー V圧上昇 中枢側に狭窄がないか、見ます。 RIが上昇していれば、鎖骨下静脈の方まで、狭窄がないか見ます。 鎖骨下静脈に、狭窄があれば、V圧が上昇し、プローブで押してもつぶれにくくなるので、目安になります。 くびれ部分の見方 血管のくびれ部分は描出しにくいが、ADFのツインビューで血流を確認しながら、見ます。 エコーゼリーを多めにつけて、くびれの外側や内側から角度を変えて見てみます。 太く浮き出た血管の見方 太く浮き出たシャント血管を見る時は、グラフトを見る時のように、血管を押さえながら、見ると良... --- ### 汚れがあってもメルカリで売れたもの - Published: 2021-03-14 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://www.rabo2blog.com/mercari-2/ - カテゴリー: メルカリ 「汚れているけど、メルカリで売れるかなぁ?」と思っていたものが、意外と売れました。 多少の汚れがあっても、メルカリ出品時に明記して、出品してみて下さい。 同じジャンルで、すでに売れている状態のものを参考にすると、需要がわかりますよ。 汚れがあってもメルカリで売れたもの 子どものスニーカー 自宅で手洗いし、落ちない汚れも写真に撮りました。 幼児の靴は小さいので、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスで、少し押さえた状態で配送できました。今すぐ購入書き込みをした簿記3級・FP3級の参考書 簿記3級と... --- ### 保育園の謝恩会役員を経験して - Published: 2021-03-13 - Modified: 2024-05-26 - URL: https://www.rabo2blog.com/syaonnkai/ - カテゴリー: 子育て 保育園の謝恩会の役員を経験して感じたこと 長女の保育園の卒園式後の謝恩会役員を経験しました。 2021年のコロナ禍で、仕事の忙しい保育園ママ同士はなかなか連絡を取り合うのが難しく、話し合いをすすめるのにとても苦労しました。 保育園ママは時間が合わない 主に役員5名のグループLINEで連絡を取り合っていたのですが、私は朝早い仕事で午後から時間があり、在宅ワークのママさんや、仕事の終わる時間が夜遅くなるママさん、子だくさんの育休中のママさんなど、みなさん、生活時間が異なりました。 1人の呼びかけにた... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑥(肘部シャント描出のコツ) - Published: 2021-03-07 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-6/ - カテゴリー: シャントエコー 肘部シャント描出のコツ 肘部は上腕動脈高位分岐でない場合、上腕動脈が橈骨動脈と尺骨動脈に分岐します。 皮静脈も肘部で分岐していることが多いので、血管が多く、プローブが少しずれると、異なる血管が出てきたりします。 その為、どの血管をみているかわからなくなってしまった時は、確実にわかっている血管からどのようにつながっているかを確認して、どの血管をみているか、把握するとよいです。 肘部の動脈は手関節部に比べて、深くにあるので、動脈と静脈の位置関係に注意しながら見ます。最初は、マンガでシャントエコーの全... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録⑤(AVG) - Published: 2021-03-07 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-5/ - カテゴリー: シャントエコー 透析病院で働く、臨床検査技師のシャントエコー研修記録です。 AVGのエコーについて 上腕動脈とグラフトの吻合部の描出方法はAVFの基本と同じように短軸で上下に血管を描出し、90度回転させて描出しますが、描出できない場合は、動脈とグラフトの位置関係を考え、プローブを寝かして横からあててみたりすると吻合部がきれいに描出できることがあります。 グラフトはプローブをあてると、動きやすいので、グラフトを手で押さえながらプローブをあてると描出しやすいです。 グラフトでエコーは減衰するので、ゲインを上げたり、... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録④(シャント造設OP後) - Published: 2021-02-23 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-4/ - カテゴリー: シャントエコー シャント造設OPE後のエコー像 シャント造設後のシャントエコー依頼では、吻合部に浮腫像があり、傷を保護するために、フィルムをつけたまま、エコーをするので、とても見づらいことが多いです。 浮腫像やフィルムで見づらい部分では、ゲインを上げたり、フォーカスの調整をしたりして、少しでもよく見えるようする必要があります。 OPE後の吻合部は血腫で、圧排されていて、狭くなって、見にくいことが多いです。 吻合部計測の際も、圧排されて狭くなっていることを考慮、記載する必要があります。 初めてシャントを造設した場... --- ### 20年ぶりのチャレンジ(進研ゼミ) - Published: 2021-02-21 - Modified: 2022-05-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/challenge/ - カテゴリー: 子育て 来年度から、長女が新一年生になるにあたり、チャレンジ(進研ゼミ)を始めることにしました。 私自身は、小学4年生の1年間と高校の3年間、チャレンジをやっていたので、実に20年ぶりです。 チャレンジは自分でコツコツ出来る人向けだと思っていましたが、素晴らしい進化を遂げていて、感動しました! 私は小学生の時は付録のマンガだけ読んでいて、継続出来なかったので、1年で辞めました。 高校の時は古文訳の付録があり、授業の予習に使っていた記憶がありました。 付録や宣伝費代を払っているようなイメージだったので、子... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録③(血腫、リーク) - Published: 2021-02-15 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-3/ - カテゴリー: シャントエコー 透析病院で働く臨床検査技師のシャントエコー初心者研修記録です。 透析時に血腫ができた場合、リークの有無を確認する為に、シャントエコーの依頼があります。 血腫が出来たとき リークの有無を確認します。 血腫に血液が流入している像がないか探します。 見落とさないように、血腫の出来始めの辺りから、じっくり探します。 カラードプラの流速は下げて見ますが、はみだしもあるので注意します。 動画も記録すると良いです。 新鮮な血腫は血腫内の血液の流れが観察できます。 典型的な血腫のエコー像は敷石状です。 血腫があ... --- ### 転勤族のこの時期の悩み - Published: 2021-02-11 - Modified: 2023-01-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/tennkinn/ - カテゴリー: 子育て 転勤族の我が家。 毎年、この時期は夫の転勤の話が出る時期です。 来年度は長女が小学生になる為、現居住地の小学校入学の準備をするのか、物件を探し、引っ越し先の手続きをするのか、落ち着かない状況です。 次女はまだ保育園児の為、保育園に入ることが出来なければ、幼稚園を探し、預かり保育がなければ、外に働きに出ることは出来なくなります。 保育園に預けるためには、仕事も探さないといけません。 臨床検査技師の仕事は、在宅ワークではないので、転勤になって預け先がない場合は新たな仕事を探そうと思います。 子どもも... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録② - Published: 2021-02-11 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo-2/ - カテゴリー: シャントエコー 透析病院で働く、臨床検査技師のシャントエコー初心者研修記録です。 上腕動脈のFV測定でなるべく中枢側で測定することをこころがけましたが、まだ、指導者よりも低値に出ることが多いです。 角度のつけ方があと1歩足りません。 血管内膜の描出もまだ、不十分です。 多重反射で、血管内腔もきれいに描出出来ていません。 動脈は押してもつぶれないので、もう少し力を入れて、プローブを密着させることと、多重反射軽減のため、描出する深さの調節を心がけようと思います。 AVFの動脈がつり上がっているタイプの描出のコツ 普... --- ### 【入門】シャントエコー初心者 研修記録①(FV測定部位の選定) - Published: 2021-02-05 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://www.rabo2blog.com/shunt-echo/ - カテゴリー: シャントエコー 【入門】シャントエコー初心者 研修記録①(FV測定部位の選定) 透析病院で働く臨床検査技師のシャントエコー初心者研修記録です。 エコーは、心エコーの研修途中で、転職しているので、未習得の状態です。 FV測定部位の選定 上腕動脈のFVが指導者と比べて、低値になってしまうことが多いです。 原因としては、測定部位の選定が良くないようです。 上腕動脈の中枢側へ向けてより良い測定部位を探した方が良いと指導を受けました。 吻合部の描出でうまくいかないときは、動脈の長軸で見える所から順に吻合部に向けて追って行くように描出すると描出しやすいそうです。シャントエコーがどのよう... --- ### ホットクックで野菜嫌いの子供にトマトたっぷり無水カレー - Published: 2021-01-30 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/curry/ - カテゴリー: ホットクック, 子育て ホットクックで野菜嫌いの子供にトマトたっぷり無水カレー こんにちは、管理栄養士のらぼです。 ホットクックでは無水調理ができますが、その中でも無水カレーは特に美味しくできます。 野菜嫌いの子供も、野菜をたくさん使っていることに気付いていません。 「おいしい~!」と言ってよく食べます。 無水カレーの場合、水分の多い、トマトを使ったり、玉ねぎをみじん切りにして、野菜から水分が出やすいようにします。 ホットクック無水カレーの材料 今回使用した材料はこちら 無水カレー (材料) ①トマト ②玉ねぎ ③人参 ④じゃがいも ⑤牛肉 ⑥カレールー 材料を入れて、水を... --- ### ホットクックで、キウイジャム作り - Published: 2021-01-30 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/jam/ - カテゴリー: ホットクック, 時短家事 ホットクックで、キウイジャム作り ホットクックでは、ジャムの材料を入れて、スイッチONで、簡単にほったらかしでジャムを作ることが出来ます。 鍋でジャムを作る場合、煮詰めて火をかけている間、見ておかなければなりませんが、ホットクックだと、その時間、他のことができちゃいます。 今回は、ホットクックを使ったキウイジャムを作り方を管理栄養士の筆者が解説します。 ホットクックキウイジャムの作り方 (材料) ①キウイ ②砂糖(キウイ重量と同量)(今回はきび糖使用) ③レモン汁(クエン酸) すべての材料を入れて内蔵されているキウイジャムモード... --- ### 心エコー初心者 研修記録① - Published: 2021-01-25 - Modified: 2023-03-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/ucg/ - カテゴリー: 心エコー 壁運動異常の重症度 ①normokinesis (正常) ②hypokinesis (収縮低下) 軽度低下 mild hypokinesis               高度低下 severe hypokinesis ③akinesis (無収縮) ④dyskinesis (逆運動) 冠動脈 1)左冠動脈前下行枝 2)左冠動脈回旋枝 3)右冠動脈 略語 PE:胸水 リンクリンクリンク --- ### 複雑型子宮内膜異形増殖症の記録 - Published: 2021-01-21 - Modified: 2023-08-23 - URL: https://www.rabo2blog.com/shikyuu/ - カテゴリー: 複雑型子宮内膜異形増殖症 複雑型子宮内膜異形増殖症発症~治療~寛解~不妊治療~2児出産~その後。 私が複雑型子宮内膜異形増殖症と指摘されたとき、情報が少なく、とても不安になりました。 多嚢胞性卵巣症候群~無月経 初潮のあと、生理は2、3カ月に1回位の月経不順で、中学のときはストレスもかなりあった為か、10カ月位こなくなりました。 高校に入って初めて婦人科に行き、生理を起こす注射を打ってもらい、子宮への血流をよくする為に、当帰芍薬散をもらいましたが、慢性胃炎で、飲むのをやめてしまいました。 生理は10か月に1回位で、生理が... --- ### 子どもにピアノを習わせるべきか? - Published: 2021-01-11 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://www.rabo2blog.com/piano/ - カテゴリー: 子育て 子どもの習い事の代表格ともいえるピアノのレッスン。 子どもにピアノを習わせるべきか迷いますよね? 自分の子ども時代の後悔とわが子の様子から考えます。 私は子どもの頃、3歳から14歳まで音楽教室に通っていました。 幼児の時は、オルガンで、同年齢のグループレッスンで、年に1回、発表会がありました。 小学生になって、ピアノに変わり、個人レッスンになりました。 徐々に、楽譜が難しくなってきて、他の習い事もあり、練習が不十分なまま、次のレッスンをむかえることが多くなりました。 ピアノの先生も、明らかに上達... --- ### 好き嫌いが多い子どもが食べる物 - Published: 2021-01-10 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://www.rabo2blog.com/child-food/ - カテゴリー: 子育て 好き嫌いが多い我が子。 離乳食の時には、野菜も食べて、量もしっかり食べていました。 しかし、味覚が発達するにつれて、野菜を食べなくなり、食事量も減りました。 生後10カ月から、保育園に通っていた為、先生が給食の量を先に減らして完食できるように工夫してくださったりして、徐々に、食べる量を増やしてくださりました。 お友達と一緒だと、頑張って食べていたようです。 集団の力。給食は有難いです。 自宅では、今でも、野菜、果物、メインのおかずを食べず、白ご飯か麺類位しか食べません。 お味噌汁もねぎ1つで、嫌... --- ### 【メルカリ】2.5パック分のおむつを出品、発送 - Published: 2021-01-09 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://www.rabo2blog.com/mercari/ - カテゴリー: メルカリ メルカリ初心者なのですが、おむつを出品してみました。 これまで送料負担の少ない本しか出品したことがありませんでした。 【メルカリ】おむつの出品、梱包、発送方法 --- ### 【ホットクック】購入して感じたメリット、デメリット - Published: 2021-01-09 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/hot-cook/ - カテゴリー: ホットクック, 時短家事 時短家電のホットクック。良さそうだけど、高いなぁ... 。炊飯器が壊れて、土鍋炊飯に切り替えていた我が家。 以前より、購入したいけど、高額だから躊躇していたホットクックを、炊飯もできることから、購入することにしました! 勝間和代さんのYoutube、ブログ、本を見て、ホットクックを使ってみたいと思いました。 我が家は大きい24ℓタイプ(KN-HW24E)を購入。 リンク デメリット 洗う部品が多い(→内鍋以外は食洗機で洗える) 購入費用が高い 置き場所をとる(→炊飯器が無くなったスペースで対応)... --- ### 食洗機を導入してみて - Published: 2021-01-09 - Modified: 2022-10-15 - URL: https://www.rabo2blog.com/dish-wash/ - カテゴリー: 時短家事 転勤族で団地住まいの我が家。 食洗機を使うと家事が時短になるという話はよく聞くものの... 。 購入費用は高いし、設置費用もかかるし、家電は捨てるのも大変だし... 。 そのような考えから、なかなか、購入に至らなかったのですが、勝間和代さんのブログや本、動画を見て、自分時間を生み出すために購入を決意しました。 昨年、年度末に、あと1年は転勤がないとわかり、購入に踏み切りました。 まず、家電量販店で実物を見て、大きさなどを確認しました。 今まで見向きもしていなかったので、ファミリータイプの食洗機の... --- ### 5歳児、18インチ自転車の練習 - Published: 2021-01-06 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://www.rabo2blog.com/bicycle/ - カテゴリー: 子育て わが家には三輪車はなく、長女の4歳の誕生日に18インチの自転車を購入しました。 1年間、自転車の補助輪をつけて乗って遊んでいました。 5歳になり、補助輪を外して練習開始。 親が支えたりせずに、アスファルトで自由に練習するところを見守っていました。 毎日30分、自由に練習しているのを見守っていたら、1週間で、自転車に乗れるようになりました! ただ、18インチの自転車はまだ大きくて、スタンドを立てたり、手で押したりするのは6歳になっても苦労しています。 長く乗れるように18インチを購入しましたが、幼... --- ### 週2スイミング1年目の結果 - Published: 2021-01-05 - Modified: 2023-06-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/swiming/ - カテゴリー: 子育て スイミングスクールを申し込む際に、週1と週2コースがあるスクールの場合、週2コースの方が、1レッスンあたりの費用が安くなるところが多いです。 コスパを考えて、うちの長女は、週2コースを選択しました。 週2スイミングにするか悩まれている方へ参考にしてもらえると嬉しいです。 週2スイミングでどれくらい泳げるようになる? 長女が5歳になった誕生月からスイミングに通い始めました。 最初の時点では、顔もつけらない状態でした。 5歳から週2スイミングに通いはじめて、1年で25m泳げるようになりました。 本人... --- ### 【40代女性】お金をかけず、10代の体重をキープする方法 - Published: 2021-01-04 - Modified: 2023-09-16 - URL: https://www.rabo2blog.com/weight/ - カテゴリー: 生活習慣病予防 年齢を重ねると、基礎代謝が落ち、体重増加に悩む方も多いのではないでしょうか? 若い頃の体重に戻りたいなぁと思うこともあると思います。 私は40代ですが、身長が伸びなくなった中学生の頃の体重をキープしています。 正確には、複雑型子宮内膜増殖症の高容量黄体ホルモン治療による7㎏の体重増加や妊娠による9㎏の体重増加を経験しながらも、元の体重に戻っています。 私の体重キープ法は 夜の歯磨きを就寝前ではなく、夕食後、入浴前に行う というものです。 夕食の時間は18時~19時です。 夕食後にお風呂に入るので... --- ### 子育てしながら、保育士試験(実技)に独学で合格 - Published: 2021-01-03 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikushi/ - カテゴリー: 保育士試験, 子育て こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。 子育てしながら、保育士試験実技に独学で合格しました。 私が、独学で、保育士実技試験に向けて取り組んだ方法をお伝えします。らぼ実際に子どもの反応を見ながら、実技の練習ができたのは、子育て中に挑戦したメリットでした! 保育士試験実技の内容 音楽表現に関する技術 造形に関する技術 言語表現に関する技術 私が受験した令和元年後期試験の実技は以上の3つから、2つを選んで受験しました。 私は子どもの頃ピアノを習っていて、絵は苦手だったので、音楽と言語を選びました。 実... --- ### 6歳女の子へのプレゼント - Published: 2021-01-02 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://www.rabo2blog.com/present/ - カテゴリー: 子育て 6歳女の子へのプレゼント 6歳長女へのプレゼントは 『恋愛マンガ』にしました。 女の子は、ませていると聞いていましたが、長女も、6歳にしてTVの恋愛ドラマにはまりました。 そのドラマはマンガが原作だったので、クリスマスプレゼントに、全巻セットをプレゼントすることにしました。 (メルカリで購入しました。) 長女はひらがなは読めますが、マンガには漢字も含まれているので、好きなもので、漢字も勉強できたらいいなと思いマンガにしました。 夫と会話をしていると、私が知らない歴史の話をすることがあり、なぜ知っ... --- ### 医療職を志した理由 - Published: 2021-01-01 - Modified: 2023-10-30 - URL: https://www.rabo2blog.com/medical/ - カテゴリー: 臨床検査 私は、先天性心室中隔欠損症で生まれたため、子どもの頃から、大学病院で、心電図、心エコー、レントゲン、心臓カテーテル検査などを受けていたため、医療が身近にありました。 高校3年生の進路選択時に、いつも心臓のエコー検査をしてくれているのは、臨床検査技師さんだと知り、臨床検査技師の道へ進むことにしました。 病院に勤務するようになり、同僚に臨床検査技師になった理由を聞くと、私と同様に子どもの頃から、腎疾患や喘息等の病気で病院にお世話になっていた人が複数人いました。入院を伴うような病気を経験している人が多... --- ### 子育て、仕事をしながら、保育士試験に独学で合格した勉強法 - Published: 2020-12-30 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/hoikushi-2/ - カテゴリー: 保育士試験, 子育て 子育て、仕事をしながら、保育士試験に独学で合格した勉強法 臨床検査技師、管理栄養士、2つの国家資格を持つ管理人のらぼです。 私が子育てしながら、保育士試験に独学で合格した勉強方法です。 子育て中だと、子どもの成長過程や離乳食の事など実体験を交えながら勉強することができるので、保育士試験のハードルが自然と下がり、資格取得におすすめの時期です。 保育士の仕事は、AI時代も、AIにとってかわられない仕事と言われています。 他の2つの国家試験(臨床検査技師、管理栄養士)は受験資格が必要ですが、同様の勉強方法で合格しました。 保育士試験 独学勉強法 教科書を読む... --- ## 固定ページ ### プライバシーポリシー - Published: 2021-06-30 - Modified: 2024-05-12 - URL: https://www.rabo2blog.com/pp/ 制定日:2021年6月30日 最終改定日:2024年5月12日 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、氏名やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メール等でご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では、利用いたしません。 また、取得した個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人の同意が得られた場合 ・法令により... --- ### お問い合わせ - Published: 2021-01-01 - Modified: 2021-01-01 - URL: https://www.rabo2blog.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/ --- ### Sample Page - Published: 2020-12-13 - Modified: 2020-12-13 - URL: https://www.rabo2blog.com/sample-page/ This is an example page. It's different from a blog post because it will stay in one place and will show up in your site navigation (in most themes). Most people start with an About page that introduces them to potential site visitors. It might say s... ---