こんにちは、2歳差姉妹ママ、らぼです。
新1年生の長女が、学童に通い始めました。
最初は、緊張していたようですが、すぐに、慣れて、迎えに行った時には、学童、楽しいから、お迎えもっと遅くして欲しいと言っていました。
うちの自治体の公設学童の1日の流れはこんな感じです。
公設学童の1日の主な流れ
【学校のある日】
13:00 開室
14:40 順次登室
学習・自由遊び
15:30 おやつ・自由遊び
17:00 片付け
学習・自由遊び
順次降室
19:00 閉室
【学校のない日】
8:00 開室
9:00 学習・自由遊び
12:00 昼食・休憩
自由遊び
15:00 おやつ・自由遊び
17:00 片付け
学習・自由遊び
順次降室
19:00 閉室
うちの自治体の公設学童はお弁当が必要なので、学校が休みの時は、保育園の時よりも、親の負担が増えました。
学習時間は設けられていますが、それ以外は、自由遊びで、室内か公園のどちらか好きな方で遊ぶようです。
学習時間は指導員さんは丸つけや、指導はしないとのことでした。
民間学童
参加した民間の学童の説明会では、宿題は学童にいる間に必ず終わらせるという学童や、英語やプログラミングの習い事がオプションでついている学童や、英語しか使わないバスで学校まで送迎してくれる学童など、料金は高くなりますが、習い事もさせたいという場合は、民間の学童を調べてみるといろいろあるようです。
珍しいところでは、土日に、親も参加して、農場に行くという学童もありました。
親同士が仲良くなって楽しそうでした。
民間の学童も定員があるので、気になるところがあれば、1年以上前に、一度、問い合わせてみたり、情報収集した方が良さそうです。
民間学童によっては、早くから申込みが出来る所もあるようです。
うちの自治体の場合、役所から委託された民設学童もあり、こちらは公設学童と同じような感じでした。
コメント